前回 【Daz3D】3Dで『進撃の巨人』の50メートル級巨人を作ってみる。3【Photoshop】 | Create3D
Shade10.5
シェードの作業プレビューではトリムが反映されないので、
口以外を削除してパスの作成をしやすくした。
表示されているのはトリムテクスチャ。
下の歯を選択。
メッシュ選択方法を『面』にして、『連続面を選択』で歯一本を選択。
メッシュツールの『コピー』でポリゴンを複製。
『歯 下顎』と改名。
上顎のパスを作成。
トリムのラインに合わせてから
スムーズ。
上の歯をパスの開始位置に移動。
右側にコピーして、30回繰り返す。
パスよりかなり長くなった。(スクショ無し)
全体を選択して横に縮小。
↓パスと同じぐらいの長さまで縮小。
シェードでパス上にアイテムを自動で並べる。
パスを選択。
記憶。
並べるアイテムを選択。
このとき、これらを含有するパートを選択してはいけない。
必ず、アイテムを直で選択。
形状整列ウインドウで↓『更新』をクリック。
くるん♪
下の歯もそわせて、歯のポリゴンできた。
こんな感じ。
微調整。
歯を奥に二本増やした。
鼻が、Genesisのままいじっていないので、すごく綺麗(笑)
あとで潰しておこう。
あとは、ディスプレイメントマップを作ってから、歯の位置をさらに調整。
次はPhotoshop。
いや、やっぱりCarraraの使い方を覚えて、テクスチャ作った方がよさそう。
Photoshopは、3Dに直接テクスチャつくれるのはデフューズだけ。
一番面倒なトリム(透明)とかディスプレイメントが3D上で作れない。
なにごとも勉強やね。
人生一生是勉強!
次
【【Daz Studio4.6Pro】】3Dで『進撃の巨人』の50メートル級巨人を作ってみる。5【Daz3D】 | Create3D
Enjoy!&Thank you♪
2013_07_26(金) am08:28
コメント