【流体】 噴出する液体を作る。【Blender2.67】

3d 他ソフト
3d 他ソフト3Dいじり作品制作以外作業記録

この記事は約4分で読めます。

噴き出す血を作る | Create3D の続き。

【流体】 噴出する液体を作る。【Blender2.67】

ある朝、こんなメモをしていた。

130605_D1167

起きてすぐ、思いついたことをメモするためのホワイトボード。

 

今、詰まっているのは、Fluidから連続して液体が出ない、ということ。

連続して液体をだすためには、ある程度のFluidの質量が必要であること。

 

質量を用意しても、『噴き出す』にはほど遠いこと。

どこかに設定があるのかもしれないけれど、フォース使って吹き飛ばす方がいいのかもしれないと思ったとき

このメモを思い出した。

 

流入口のオブジェクトをその一回り大きい障害物で囲み、一番上に少し間を開ける。

そしたら噴き出してくれないだろうか?

 

今回は円柱が流入口なので、それを複製。

130605_D1166

 

もうちょっと大きくして、上の蓋を別オブジェクトにして傾け、隙間を作る。

 

まず複製するのに検索(笑)

上の蓋を別オブジェクトにするのに検索。

Blender2.67の基礎をまったく勉強しないまま突き進んでおります。

 

そうそう、素直に基礎チュートリアルをする気にならなかったのは

空白キーを押すとメニューがでて使いやすいですよ、って書いてあったけど

↓うちのメニューはこの状態で、使いやすいとは思えなかったので、そのチュートリアルをしなかった。

130605_D1170

 

 

流体の円柱のまわりに障害物の立方体を置いた。

130605_D1171130605_D1172

ボリュームにすると流体がまったく動かなかったので、外郭にしたら↑の状態で止まった。

この液体はここにあるだけで、時間が経っても、滴ったり飛んで行ったりしない。

 

私の予想は、立方体の内側に液体がたまってくれることだった。


流入口の円筒を首と同じぐらいの面積にした。

 

130605_D1174

 

たしかに途切れずに噴き出しているけれど、首から噴き出す血はこんなんじゃない。

130605_D1173

こんな量は出ないから、円筒を小さくしたんじゃないか。

でも、小さくすると、流量が途切れるんだよね。

 

ホースを潰したように『噴き出させる』にはどうしたらいいんだろう。

 

もう一度、この円筒の外側に障害物の立方体を置いてみた。

130605_D1175

そうそう、こういう結果が欲しかった。

つまりは、さっきのは流量が少なかったってことか。

 

もう一度、立方体の蓋をずらした状態にしたら、やっぱりここで液体は止まった。

130605_D1176130605_D1177

 

蓋を完全に削除してみても、この通り。流量が増えない。

130605_D1178130605_D1179

 

130605_D1180障害物のスリップを『自由』にしたら
吹き上がった。

 

そういう問題だったンか。

 

130605_D1181

立方体を向こうにはみ出していることも一緒。

このはみ出しは一体なんなんだ。

 

 

 

あっちにおちてる。

130605_D1182

 

円柱の流入速度を100にしたら出てきた。

130605_D1184130605_D1185

流量の問題だったらしい。

 

この状態で障害物の蓋を少し締めたら、またこの状態でわだかまってる。

130605_D1186

狭い場所から噴き出させるってのはできないのかな?

 

粘土のプリセットの差。

130605_D1188130605_D1190

130605_D1191130605_D1192

130605_D1194130605_D1195


仕切り直し。

 

流体をたたいて飛沫を出してみよう。

 

  1. ドメインを作る。
  2. その中に入れ物を作る。
  3. その中に流体を作る。
  4. 流体を動かす障害物を作る。
  5. 障害物をアニメーションで動かす。

130605_D1201

 

予想。

右端から水が跳び出す。

130605_D1197130605_D1198130605_D1199130605_D1200

おう?

 

ああ!

『障害物』の『外郭』にして、上面を削除しても、その立方体の外郭が全部『障害物』なんだ?

 

障害物の立方体を蒲凹板にして、側面と床を造って『障害物』の入れ物にした。

130605_D1202

流体を上から落とす。

さっき、これをして、『上面をとった立方体の障害物』の中に流体がまったく入らなかったのでようやく気付いた。

 

上に浮かした水が入れ物の中に入った。

130605_D1203

 

ベラが水を入れ物から押し出していく。

130605_D1204

 

40コマ使って押し出したから、普通にあふれさせただけだった。

130605_D1205

 

今回は、5フレームで右端まで振り切った。

 

130605_D1206130605_D1207130605_D1208130605_D1209

右端がドメインにぶつかっていたので、ドメインを大きくしたら、同じ動きなのに、同じ飛沫が上がらなくなった(T_T)

 

 

で、ついでなので、さっきのやり直しとして、蓋をして隙間を開けてみた。

130605_D1210

どうやら、『狭い隙間から噴き出させる』ってのは無理っぽい。

 

今日の許容量超えたので、また後日。

 

今日、一時に目が覚めてからずっとこれやってた。

<

p>2013_06_05(水) am04:29

コメント

  1. とうふ より:

    流体シミュレーションについてブログ記事にまとめてみました。よろしければご覧ください。(;´▽`A“

    • 天川和香 より:

      とうふさんありがとうございます!

      どうしても派手な飛沫がほしくて、細い口から噴き出させようとしたら
      細すぎると液体が噴き出さないみたいで困っていました。

      新たに衝突物を与えるとは!

      やってみます!
      ありがとうございます!