【Maya】Maya スタジオプロジェクト Dynamics – Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト【教本】

3Dいじり
3DいじりMaya作品制作以外

この記事は約6分で読めます。
Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト
Todd Palamar(トッド パラマー)
ボーンデジタル
売り上げランキング: 354,500

 

ネット上で推薦されていたので、寝ぼけ眼で咄嗟にワンクリックで買ったら

6300円の本だった(笑)

 

メールみてびっくり!

 

まぁ、値段見ても買っただろうけど。

まだ、チュートリアルがパーティクルまで行ってないよ!(笑)

でも、どうせいじるからいいんだ♪

 


 

こないだ、

ZBrushの↓このチュートリアル買って、

久しぶりに『授業』なんてものをモニタごしに受けたわけだけど……

 

キツイ……(笑)

 

ただ、聞いているだけでもキツイ。

でも、実践しながら見てないと意味無いので、ZBrushとくびっぴきでやってると

あっと言う間に数時間経つ。

 

全部で50時間なんて、とりあえず四日もあれば見るだけなら見られるよね、と思ってたけど

無理無理無理。

寝ちゃう寝ちゃう(笑)

 

なので、昼寝する前に見ながら寝て、睡眠学習(笑)して

とにかく必要な部分だけ実践して、↓こんなものを作ってみた。

【ギャラリー】巨人できました♪ | Create3D

↑手前の人のジャケットとスカーフと剣と鞘と、赤い巨人の顔のスカルプトをZBrush。

人体フィギアはDaz3DのGenesis。

髪の毛と効果はフォトショ。

 

ZBrush買って二週間で、とりあえず一枚イラストなら上がった。

服が驚くほど簡単に作れて狂喜乱舞です♪

 

このあと、またじっくりと、先程のチュートリアルを全部実践しながら見ました。

 

今は、Mayaの公式チュートリアルをしてます。

Maya スタートアップ ガイド: スムーズされたメッシュの操作

これが……一日に1レッスンごとぐらいしか進まない(笑)

 

一応、伊藤脳塾とか、無料部分は見てたんですが

実践は体験版で初めて。

 

 

特に私は、ベッドにあぐらくんで、膝にキーボード載せてパソコンを使っているので

椅子に長い間座るとかも苦痛。車に乗っても、シートの上に足をあげてしまう。

 

さすがに、Maya買ったら、どこかの教室で本格的に勉強したいと思ったけど

いまの状況で教室に通ったって、半年ぐらい使い物にならない。

 

多分、机に一時間座ってられ無い。

 

つまりは体力錬成が先で、

椅子に座る訓練が先で……

 

そんなことしてる間に、こうやって本とかネットとかで独学でいくらか進んじゃったら

そういう教室の初級が無意味になるし

まぁ、独学でやってみるか、と腹をくくった。

MayaはDaz3Dと違って、日本語のチュートリアルが豊富♪

それだけでも天国♪

 

 

大体、Daz3DとかZBrushとかのおかげで、

YouTubeの英語チュートリアルとか、超慣れたしね!

英語見るのヤダ、とか言ってられないんだもん。

だってそこに情報があるんだから!

 

実は、Daz3Dの新製品を記事にしているのも

英語になれるためだったり(笑)

大分慣れたよ。

単語もずいぶんおぼえた。

 

こういう、商品紹介の英語って、変にねじくった文章じゃないから判りやすい。

そして、判った方が商品の内容がわかるわけだから!

めっチャ必死になるしね!

 

学生時代からずっと、英語習得ってどうすればいいだろうと考え続け

ロゼッタストーン買ったおかげか、英語拒否症は無くなった(笑)

それでも、それ以上続かなかったんだけど、Daz3Dのおかげで、

『実生活に英語が必要』になったので、普通に毎日英語を見ることになって

ずいぶん楽になった。

 

以前は『英語ができなきゃだめだ!』ってなんか、強迫観念があったんだけど

今は『英語できたら世界が広がるよ~♪』って、『楽しみ』がその向こうに見えてる。

それが楽しい♪

 

おかげで、英語の聞き取り力もアップしてた。

ニュースで、小浜大統領とかがしゃべってるのとか、意味が判るわけじゃないけど

単語が聞き取れるようになってた。

 

やっぱり、英語も『言葉』なんだから『意志の疎通』が前提に無いと

勉強するモチベーションがあがらないんだよね。

だって、教本の文章には意志がないんだもの。

 

でも、Daz3Dのサイトの英語には意志がある。

YouTubeのチュートリアルの英語にも意志がある。

それを私が理解すると、私にとても利益がある!

これは、モチベーションの消えようが無い!

 

英語を勉強したい一番の理由は、こういうのを理解したい。

二番は、海外に行ったときに現地の人とスムーズに意思疎通をしたい。

最大の理由は、私の小説を英語化したい、ということ。

 

小説じゃなくてもいい。

レンダリングの絵の説明とか、ちゃんと私の文章で英語にしたい。

うん。

 

Rosetta Stoneをもう一度やり直そう、という気力も沸いたわ。

やっぱり英語ができると、世界が広がる♪

なんのかんの言おうと、英語って世界公用語だよね。

 

タイに行った時も、お互いに、タイ語と日本語しか離せないから

両方が拙い英語で会話をしていた(笑)

 

「アーユースピークイングリッシュ?」って聞いたら

「ちょっとだけ」って指でゼスチャーしてきた。

『ちょっとだけ』って言う指のゼスチャーってタイと日本でも共通なんだな、と変なところで感心したわ。

 

 

スクリプトに関しても、Mayaはある程度あった方がいいらしい。

スクリプトって、高校の時の授業でベーシックをちょろっとやった。

おかげで、htmlとかCSSとか、理解しやすかったと思う。

フォトショのスクリプトもちょっとした改変なら『やろう』って気になってできたし。

【Photoshop】『レイヤーカンプをファイルに書き出す』改変【解決!】【スクリプトダウンロード有】 | BL作家 晶山嵐の日記

 

本当に困ったら、ちゃんとスクリプトも勉強しようと思う。

たいがい、私が困るレベルのことは先に誰かが困っていて、何か作ってくださっているものと信じている(笑)

 

実は、以前から、スクリプトに関しては勉強したいと思ってたんだ。

どの、ってのがわかってなかったから、的を絞り込めなくて実働してなかったけど

ネット上のアプリとか作れるといいな、と思う。

 

 

うん。

今年に入って、ずっと勉強してる。

脳細胞が活性化しているのを感じる!

カーッ!

 

 

俺はやるぜやるぜやるぜやるぜやるぜ!

Mayaをマスターするぜっ!

ZBrushをマスターするぜ!

映画作るぜっ!

 

 

よし。

 

 

 

Enjoy!&Thank you♪

2013_11_15(金) am08:40

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント

  1. kasuga より:

    >BLESTAR ZBrush ベーシック

    わたしも1か月くらいかけてみました(笑)
    ZBrushに限らずマニュアルとかリファレンスガイドって
    ビデオをただ見てるだけでも想像以上に脳細胞を酷使するので
    1~2時間でもぐったりしてしまいますよね(><;