Maya

3Dいじり

【Maya】ル・アの髪を生やしてみた【nhair】3D髪の毛作成

Mayaの公式チュートリアルを上からやると、次はアニメーションのIKなんだけどすっ飛ばしてnHairをやってみた。しかも、ル・アさんで。いまだに、Daz StudioとMayaの間でFBXで授受したときのサイズ変換がわからないので、ル・アさんは巨大で読み込まれてる。Daz Studio4.6で、全体を選択して10%にパラメータで縮小して書き出すとボーンが50%、ポリゴンが10%でMayaに読み込まれる。100パーセントでMayaに読み込んで、Mayaのチャネルで10%に縮小しても結果は同じ。ポリゴンとボーンが同じ縮小率になってくれない。とりあえず髪を生やす。選択したじゃんっ!あれ?このチュートリアル、間違いなく、Autodesk Maya2014なのにうちのAutodesk Maya 2014とメニューが違う。プリミティブの球では、選択範囲だけ生えてる。Mayaを再起動させてみた。Mayaってでかいソフトなのに起動、超はやいよね。フォトショ並。突然、さっき開けていたル・アさんのFBXファイルが開けなくなった。# エラー: file: C:/Program Files/Autodesk/...
3Dいじり

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。1

Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定を作る。を作る。参考資料歌仙兼定 | 武士道刀の下げ緒の結び方 – YouTube刀の下緒の結び方。③左右別れ結び。別名、浪人結び。 ( その他趣味 ) – 花菱さんの迷走~写語録。 – Yahoo!ブログ拵と白鞘について(刀のことは全部わかるまとめ)日本刀の部分名称と見所 - 渓流詩人の徒然日記本で手元にあるのはコレ。日本刀ビジュアル名鑑 (廣済堂ベストムック303号)posted with amazlet at 15.12.26廣済堂出版 (2015-06-26)売り上げランキング: 362,716Amazon.co.jpで詳細を見る図解 近接武器 (F-Files)posted with amazlet at 15.12.26大波 篤司 新紀元社 売り上げランキング: 131,203Amazon.co.jpで詳細を見る刀剣人物伝posted with amazlet at 15.12.26刀剣人物研究会 カンゼン (2015-06-19)売り上げランキング: 83,809Amazon.co.jpで詳細を見る武器と防具〈日本編〉...
3Dいじり

【ZBrush 4R6】ハイヒールを作る

Genesis 2 Femaleをハイヒールポーズにして書き出し。ついでに、Marvelous Designer 3のアバターにできるように手を下げたのを作った。以前に私が作ったブーツプリミティブを読み込む。ヒールの形に合わせる。踵を尖らせる。ポリゴンを整えるのは、ZBrushでは邪魔臭いので、Mayaに書き出す。踵の先のポリゴンを揃えてマージして整える。踵のつけ根が12角形で、先端を六角形にした。それと、なんかこの高さが中途ハンパ。どうせ私が作るハイヒールなんてめっちゃ高いのしかない(普通のなら市販品をはかせる)コンセプトがそもそも間違ってる(笑)ということで、Dazからもっと爪先高いフィギアを書き出す。Measure Metrics for DAZ Studioで12㎝を計測。12㎝ヒールの爪先立ちで書き出す。12㎝は高いよ!なれないとよたつく。というか、立ってさえいられないかもしれない。全身で見るとどれだけ爪先立ちかわかるでしょう。これは怖い(笑)若い子じゃないと体力持たないヒール。なんか、言うほどハイヒールなカンジがしないのはなぜだろう。爪先を伸ばしたららしくなってきた♪ハイヒ...
3Dいじり

スカイハイを仕上げる。24 スーツの作り直し。【Autodesk Maya 2014】

Mayaでスカイハイスーツ作成中。スカイハイ作成 | Create3D前記事スカイハイを仕上げる。23 スーツの作り直し。【Autodesk Maya 2014】 | Create3D前回、オブジェクトモードでスカルプトできないって言ってたけどマシンを再起動させたらできた。昨日から、サルベージソフトを起動させて、30時間ぐらいぶっとうしでマシンを立てていたのでなんかおかしくなってるんだろうな、と思ったんだ。ブーツとか、ごみ箱から削除したファイルをサルベージできないかと思ってやってたんだけどこのソフトでは無理、ってのがわかったので、終了させて再起動させたらきれいになった。しかも、不可視部分が選択される問題も無くなってる!さっきは、バックフェースカリングが問題なんじゃないかと思ってたのに!メモリ問題だったの?今回は、マシンを起動させて最初にMayaを立ち上げたのよね。メモリの使用順番が、ソフトを起動した順番になっている場合がマックではあったから。今までは、マシンを起動させると、Firefoxとか、他のソフトをいくつか立ち上げて、朝のルーチンをこなしてからMayaを起動させてた。Maya使う...
Maya

スカイハイを仕上げる。【Autodesk Maya 2014】

今年の総決算をするにあたって、作りかけのものを仕上げてしまおうと思う。一応完成していたスカイハイメット。【お披露目】スカイハイメットできた~♪ | Create3D↓作ったのはこのヘルメット。S.H.フィギュアーツ スカイハイposted with amazlet at 13.12.17バンダイ (2012-02-25) 売り上げランキング: 1,999Amazon.co.jpで詳細を見るフフ……こんなものをShadeでよく作ったなぁ……(しみじみ)最初に作った、ちょっと手の込んだものがコレ、ってどういうことなの私(笑)というか、ポリゴン触ったことなかったのに、なんでこれ作ろうと思った私。これは暫時完成としていたけれど、ちょこっと気になるところだけZBrushで直してしまおうと思う。↓この、溝の部分が汚くてねぇ……ブーリアンでやろうと思ったらめちゃくちゃになったので結局、手で溝をつけたんだ。いや……ちょこっと手直し、とか言って拡大したら、全部作り直したくなったので(汚過ぎる)また今度にする。Mayaをもうちょっと使いこなしたときに、パパッと作れるようになったら作り直してみよう。自分の実...
3Dいじり

【Autodesk Maya 2014】立方体を破壊する方法【初歩】1分でできる。

Mayaでをシミュレーションする、一番簡単で見栄え(笑)のする方法。(多分)一つ一つのツールの使い方はここでは説明していません。Mayaで立方体をする手順。動画で説明。テキストで説明。プリミティブの立方体を作成。↓ポリゴン-フェースのカットツールで切り刻む。↑エッジツールで全部を選択して、ポリゴン→コンポーネントのデタッチ↓これで、エッジごとにフェイスが別れる。ここで、球で押しつぶすと……ぐしゃっとつぶれるだけで飛散しない。空き缶とかを踏みつぶすのならこれでOKですね♪切り裂いた立方体を、オブジェクトツールで選択して、ポリゴン→分離。アウトライナで、立方体の中にあるポリゴンを全部選択して、nClothタブ-nClothにする。メニューだと、nダイナミクス-nメッシュ-nClothの作成。上に球を、下にプレインを設置し、両方に衝突設定(パッシブ コライダ)をつける。nダイナミクス-nメッシュ-パッシブコライダ球で立方体を押しつぶすような動きを、アニメーションさせる。今回は、 1コマ 立方体の上 21コマ 立方体の下。 27コマ 立方体の上。で、球を動かした。アトリビュートとかはまったく触...
3Dいじり

【Maya 初心者チュートリアル中】メモ7

Mayaの公式チュートリアルでアニメーションとかするまえに、 とにかくポリゴン操作をもっとツッコみたかったので、 ↓この本のチュートリアルをやる。   Maya 3D スーパーテクニック posted with amazlet at 13.12.02 杉谷 泰宏 ソーテック社 売り上げランキング: 135,041 Amazon.co.jpで詳細を見る 羊を作るチュートリアル。   立方体を作成して、スプリットで六角形にします。 と書いていたけれど、そのあとを読んでも、ミラーにする作業が記述されていなかったので 勝手に最初からミラーにした。 スプリットしなくても六角形。 不具合があったらまた最初からする。   Maya Memo Blog: 対称形を保持したモデリング ↓最初にこれをしたときは、インスタンスが左側に来て良かったんだけど   もう一度確認しようとしてやり直したら、インスタンスが右側に来た。 私は、ミラーは左にいてほしいので、拡縮で左右を逆転させたら ↓こんなことになった(T_T) ↓これの通りに数値いれただけなのに…… Maya ユーザ ガイド: オブジェクトを反転する  ...
Maya

【Maya 初心者チュートリアル中】メモ6

Maya体験版を起動して、ようやく15日。公式チュートリアルは、アニメーション最終章と、すっとぱしてnHairをやった。昨日↓これが届いた。Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクトposted with amazlet at 13.11.17Todd Palamar(トッド パラマー) ボーンデジタル 売り上げランキング: 241,633Amazon.co.jpで詳細を見るもちろん、いまの私では理解できないのだけれどというか、実践形式で数値とかパラメータが書いてあるので実際にしないと意味がないので、最初から一つ一つやっていく。その前に、私はまだ公式チュートリアルのパーティクル(ダイナミクス?)もやっていないのでそれを先にしようと思う(笑)how toは、自分のできることの『一段上』のものを求めるのが王道。それがつつがなく入手できると、トントンとステップバイステップで自然と扱えるようになる。二段上のものをやろうとすると、一段上がわかっていないから、すすめないことが多い。ただ、今、自分で『できない』ハウツーを入手すると脳が...
3Dいじり

【Maya】Maya スタジオプロジェクト Dynamics – Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト【教本】

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクトposted with amazlet at 13.11.14Todd Palamar(トッド パラマー) ボーンデジタル 売り上げランキング: 354,500Amazon.co.jpで詳細を見るネット上で推薦されていたので、寝ぼけ眼で咄嗟にワンクリックで買ったら6300円の本だった(笑)メールみてびっくり!まぁ、値段見ても買っただろうけど。まだ、チュートリアルがパーティクルまで行ってないよ!(笑)でも、どうせいじるからいいんだ♪こないだ、ZBrushの↓このチュートリアル買って、BLESTAR ZBrush ベーシックBLESTAR (2013-03-28) Amazon.co.jpで詳細を見る久しぶりに『授業』なんてものをモニタごしに受けたわけだけど……キツイ……(笑)ただ、聞いているだけでもキツイ。でも、実践しながら見てないと意味無いので、ZBrushとくびっぴきでやってるとあっと言う間に数時間経つ。全部で50時間なんて、とりあえず四日もあれば見るだけなら見られるよね、と思...
3Dいじり

【教本】マテリアルについて【Maya】

今後、マテリアルは必ず必要になるので、最初に買っておく。TEXTURING & PAINTINGposted with amazlet at 13.11.13Owen Demers 西井 育生 木下 裕義 太田 奈緒美 ボーンデジタル 売り上げランキング: 412,636Amazon.co.jpで詳細を見るMayaのマテリアルの付け方だけれど、『テクスチャ作成』について頁を割いているようなので、そちらに期待した。フォトショ部分とMayaマテリアルを同時に勉強できるのならなお良い。Enjoy!&Thank you♪2013_11_13(水) am09:38
Maya

【Maya】確認しなきゃ良かったものってあるよねー……(T_T)【教本】

Mayaの勉強のために、数日前に、友人オススメのこれを¥ 4,179で買った。Maya 3Dスーパーテクニックposted with amazlet at 13.11.12杉谷 泰宏 ソーテック社 売り上げランキング: 463,835Amazon.co.jpで詳細を見るこれは20003年のモノなので、この人の新しい本が出てたらほしいと思って今日確認したら……まぁ……新品で手に入ったんだから……いいよねー…………うん。もちろん、新機能は入ってないけれど、非常に判りやすいです♪モデリングからマテリアルまで通してできるチュートリアルも、難易度ごとに三本あります♪Mayaの公式チュートリアルMaya スタートアップ ガイド: スムーズされたメッシュの操作も、まだ↓ここだからね!全部やってから、また教本を考えようと思う。実際に、すぐしたいのは下の三つなんだけどMayaの操作方法わかんないとできないので上からやってる。実際、ものすごく丁寧に教えてくれているので下に行くころにはMayaについて凄く自信がつくと思う。そのあとは、kasugaさんオススメの、↓このチュートリアルを無料分までやってこのかた...
3Dいじり

Mayaのチュートリアル。

とりあえず、設定ファイルをどこに作るのか検索したところMayaはCドライブに置く設定にはなってなかった♪ エライ! Maya ユーザ ガイド: 設定ファイルを直接変更する(Windows Vista および Windows 7 64 ビット)¥Users¥<ユーザ名>¥Documents¥maya¥2014-x64¥en_US¥prefs私が、マイドキュメントをEドライブに置いてるからだけどZBrushみたいに『C:\Users\Public』に指定されていたら違ってたんだ。マイドキュメントに保存される分には、Eドライブだから、いくらファイルが増えたっていいんだ♪あと四ギガあるのに赤くなっちゃうCドライブ。こんな所にファイル増やしたくないんだよ(T_T)Maya使いの友人からこの本を紹介していただいたので、さっそくポチった。Maya 3Dスーパーテクニックposted with amazlet at 13.11.03杉谷 泰宏 ソーテック社 売り上げランキング: 500,112Amazon.co.jpで詳細を見る------------------------Maya スタートアップ ...
3Dいじり

【3d服作成】ライアン作成【まとめ】更新日 2018/04/07

【Daz Studio4.6】漫画レンダリングで攻撃シーン♪【Apophysis無料】 | Create3D-3dCG制作作業日記↑このライアン・ゴールドスミス(アニメ『TIGER&BUNNY』の映画キャラ)のために作ったものの一覧です。【追記した日 2019/12/05 8:20 】この頁、画像が全部デッドリンクになっていますが、画像のアイコンをクリックしてもらえると、画像が見えます。これは、編集ウインドウでは表示されているのでどうやって修正したら良いのか、教えてください。このサイトでこういうことが頻発していて、とても困っています。是非、よろしくお願いします。 ↑この絵で私が作ったもの。 Daz Studio4のGenesis 2 Maleの体型を変形。(Daz有料含むシェイプ操作) Daz Studio4のGenesis 2 Maleの顔を変形。(ZBrush 4R6) 顔テクスチャ作成。(ZBrush 4R6、PhotoshopCS6) シャツとズボン(Marvelous Designer 3) ブーツ、サングラス、ピアス、髪の毛、腕輪(Autodesk Maya 2014) 背...
3Dいじり

【3d自作派】 Daz用アイテムを作る時の注意。UV展開。【Maya→Daz】

Autodesk Maya 2014でDaz Studio4.9用メッシュを作る時の注意。Daz用のアイテムで、大きなテクスチャを貼るメッシュにサブデビジョンを掛ける場合はUV展開にご注意ください。左右半分とか、四分の一とか、だと歪みます。『全面』でUVを展開してください。 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記実例 ↑こういう日本刀を作っていて、鍔とかの上下対称のメッシュのUVは、半分でつくって重ねていました。鍔とか断面とか。これね、Mayaなら綺麗に出るんですが(左)Daz Studio4.9だとこうなります。↑左から、スムーズのみ、サブデビジョン1、サブデビジョン2。↓これは、鞘部分を上下半分でUVを作っていたものの、境目です。Photoshopでテクスチャを1ピクセル動かしてこうなります。【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。75【鞘のマテリアル】 | Create3D-3dCG制作作業日記回避策。これは『サブデビジョン』をかけるからです。最初から、ちょっと細かいメッシュにして、サブデビジョンを掛けなければ、大丈夫!Mayaで数時キーの3を押した場合のスムー...
3Dいじり

【D|S】ポッキーを作る2 漫画用

Daz Studio4.9での体と顔を作り 【Autodesk Maya 2014】で髪の毛 Marvelous Designer 5で服を作る。漫画レンダリング用です。 漫画レンダリングについてはこちらの記事で↓ 【D|S】漫画レンダリングまとめ 20160725 | Create3D-3dCG制作作業日記   キャラクターを自作したい人へ↓ 【D|S】特定のキャラクターをフィギアで作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記  前記事 【D|S】ポッキーを作る 漫画用 | Create3D-3dCG制作作業日記 シリーズ一覧記事。 ポッキーを作る | Create3D-3dCG制作作業日記  ポッキー現物。グリコ ポッキーチョコレート 2袋×10個posted with amazlet at 16.10.05江崎グリコ (2012-09-18)売り上げランキング: 51,672Amazon.co.jpで詳細を見る パッケージの絵を作る。Mayaで組み合わせたセットをDazでサブデビジョン掛けてレンダリング。  PhotoshopCS6でUVに配置  色が悪い...
3Dいじり

【MD4】座布団を作る。【UV習熟 3日目】

MayaのUV展開とか一連のアタリを、アイテム作るたびに忘れているので、たたき込むために30日作り続けるキャンペーン。といいながら、今回はMarvelous Designer 4を使った。完成品。前記事↓【Maya】3dで簪を作る【UV習熟 2日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記シリーズ一覧記事。↓UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記↓これらを一日に一つ作っていく予定。 火鉢 完了→メイキング 【Maya】火鉢を作る。【UV習熟 1日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記 二月堂。(螺鈿柄いれる) 筆。 硯。 文鎮。 半紙。 手紙の封。 巻物。 座布団 ←←←← 今回はこれを作る。 湯飲み 簪 完了→メイキング  【Maya】3dで簪を作る【UV習熟 2日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記 大福。 桜餅。 酒瓶。 お猪口 徳利 膳 ご飯の入ったご飯茶碗。 味噌汁の入った碗。 沢庵の乗った小皿。 ほうれん草のおひたしの入った小鉢。 栗きんとんの入った丼。 神棚セット。 仏具。 道場の入り口。 本丸の入り口。 大門。 太刀 打刀 脇差し...