Daz Studio4の、ヴィクトリアの使い方

3Dいじり

Victoria6を笑わせる。【Daz Studio4.6】表情を変える。表情を保存する。

Victoria6が無表情だと怖いので笑わせましょう。Victoria6の頭を選択します。(体では駄目です。頭です)↑のように、頭の周りに選択範囲が表示される状態にしてください。体を選択していると顔のパラメータが出てきません。ここから先は、↓が必要です。Sweet Emotion V6表情買ってないのに笑顔があると思ったら、プロバンドルに入ってました。スターターには入っていません。↑の表情集が、ニューリリース一覧から消えています。(2013_06_23(日) am10:16現在)商品としてはページが残っていますし、これは削除されないと思いますが、気になる人は早めに買っておいてください。Victoria6用表情集になっていますが、ポリゴンが変わらなければ、他のフィギアにも使えます。多分。Genesis 2 Femaleは色々と違うので、どうなるかはわかりません。表情パラメーターの使い方。ダイアルの使い方は、シェイプと一緒です。パラメータタブ→ポーズコントロール→ヘッド→エクスプレッションこの表情一覧は、多分デフォルトでは入っていないと思います。Genesisの時も、『笑顔』は購入しないと...
3Dいじり

Victoria6に服を着せる。【Daz Studio4.6】V4の服をV6に着せる。

Victoria6にV6の服を着せる。Victoria6の使い方。【Daz Studio4.6】【はじめの一歩】 | Create3Dの続きです。シーンでV6を選択。スマートコンテンツで『ワードローブ』を選択。すると、右側にV6に着せられる服が一覧されています。スカート丈の変わるこのドレスを着せてみましょう。そして、スカート丈の変え方もみましょうね♪V6を選択して、アイコンをダブルクリック。または、右クリックして『マージ インツー シーン』を選択。左がプレビュー 。右がレンダリングです。なんの問題もなく着せられましたね。スカート丈を変えましょう。↑服を選択して、パラメータタブの『モーフ』メニューを見てください。↑のダイアルを右に動かすことでスカートが変化します。パラメータタブが見えない場合は、↓ウインドウ→パネル→にいます。バルーンガウンのダイアルを右に動かすと↓こうなります。適度なところで止めるとこんな感じ。ただ、スカートの裾の長さだけを変化させる時はこのダイアル『ロング』。スカートが広がらずに、長さだけが変わります。他の服を着せてみましょう。服を脱がす。シーンで服を選択して右クリッ...
3Dいじり

【Daz3D】Victoria6の女性器にマテリアルを設定する方法。【Daz Studio4.6】

Shape Shift Bundle で体型変更中です。↑のVictoria6に性器をつけます。------------------------女性器が必要な方はVictoria 6 Pro Bundleをお求めください。starterとか、Victoria6単体では性器はついていません。------------------------性器は マイライブラリ→ピープル→Genesis 2 Female→アナトミィ にあります。シーンでVictoria6を選択して、↑のピンクのアイコンでロードしてください。こういうふうにロードされます↓シーンで性器を選択した状態で、サーフェイスタブを開きます。↓ここでも性器を選択して、Victoria6のマテリアルをロード。シームレスに、性器部分にVictoria6のマテリアルがつきます。Shape Shift Bundle↑を買うと、ここらへんの設定も変更できます。↓ピンクの部分が全部、女性器の位置設定などになります。Enjoy!&Thank you♪2013_07_01(月) am07:29
3Dいじり

【Daz3D】Victoria6にV4のダイナミッククロスを着せる方法。【Daz Studio4.6】

↓これぐらいの破れなら、↓シュミレーションしても着てくれる。↑のドレスは↓Red Carpet Evening Gown for DS基本の、ダイナミッククロスの使い方は下記記事で↓。【DAZ】ダイナミッククロスを使う。【初級講座】 | Create3Dこの服になると、袖がある分、まったく着てくれない。Dynamic Kimono for DSDynamic Kimono for DS ダイミッククロスの着物。このままだと腕が着物に引っかかっているのでどんなポーズをとらせても袖が引きつる。なので、服に合わせてVictoria6の体型を変更する。(ダイナミッククロスの拡縮はオススメしない)左右の二の腕、一の腕を下記のように設定。バックもフロントも腕が袖に入っているのになんで袖がすり抜けるのかと思ってたら透視図でぐるっと背面を見ると、腕が出てました……バックビューでは入ってるのになんで?何のための四面図なの。とにかく、透視図で確認をしましょう。そういうときは、パラメータでVictoria6の体を小さくしたり、腕を下げたりして、とにかく服の中に体を入れる。掌が下を向いていると指が突き抜けるの...
3Dいじり

Victoria6の化粧をする。目の色を変える。【Daz Studio4.6】

ヴィクトリアをもっと美人さんにしましょう♪ Victoria6の使い方。【Daz Studio4.6】【はじめの一歩】 | Create3D Victoria6が使えないよ!【Daz Studio4.6】【エラー&解決】 | Create3D Victoria6に服を着せる。【Daz Studio4.6】V4の服をV6に着せる。 | Create3D V6に髪を生やす。【Daz Studio4.6】 | Create3D↑をやってきて↓ここまできましたね♪Victoriaに化粧をしてあげましょう♪スマートコンテンツではどうするのかわからなかったので、コンテンツライブラリでフォルダを開きます。マイライブラリ→ピープル→Genesis 2 Female→マテリアル→Victoria6左上のアイコンが、Victoria6全身のマテリアル。目のアイコンが、目の色を変えられます。顔全体のアイコンが、お化粧。口のアイコンが、口の中の色がえ。右の方がSSSというレンダリング方式を使うので健康的になります。背中のアイコンが、肌の色ですね。一番右側の『ノーマルマップ』というのは、肌の凹凸を出すものです。...
3Dいじり

【Daz Studio4.6】ちょっとだけプロっぽいライティング。【ライト】【初心者】

Victoria6をライトでもっと美人にしてみよう!Victoria 6 Pro Bundleに入っているものと、Sexy Silky For Genesis同梱のハイヒール。Victoria6は皮膚が綺麗なのでこのままでもいいというのが凄いよね。でも、まぁ、ライトで照らしてみましょう。ライトタブに最初からライトがいくつか無料でついています。そのライトの中に、私のお気に入りライトがあるんですよ♪↑の赤枠の中の球体のアイコンをダブルクリックしてロードして下さい。↓この選択されているのが全部ライト。↑が一気にロードされます。シーンがうっとうしいので、グループに入れてしまいましょう。↑の通り、ライトを全部選択したまま、トップメニュー→クリエイト→ニューグループ名前はそのままでもいいですが、判りやすいようにlightとつけてもいいですね。名前を記入したらアクセプト。ライトがグループフォルダに収まってキレイキレイ♪グループ開くとこんな感じ。一度レンダリングしてみましょう。ライトが増えたので、ライトが無いときより、六倍ほど時間がかかると思います。左、ライト無し。右、ライトあり。どうです? これ。い...
3Dいじり

【Daz Studio4.6】第六世代の腕のシマシマについて。【解決方法】

Victoria6やMichael 6は、こんぐらいアップだと、凄く綺麗なのですが。引いてレンダリングすると手足にシマシマが出ます。レンダリングサイズは500×600ピクセル。Victoria6の頃から出ていたのですが、Michael 6が出るころにはなおるだろうと高をくくっていたら、なおっていませんでした。Dazよ!おーちゃんさんがコメントで教えてくださったので解決方法を載せておきます。大丈夫! 簡単簡単! 一分でできます!解決方法は二つ!一つ目はおーちゃんさんが教えてくださった、シェーディングレートをいじる方法。シェーディングレートのいじりかた。サーフェイスタブのシェーディングレートを1-6の間の数字にすること。↓普通はこうなっているので、マルチプルの部分をクリック。色が変わるので、半角英数字で数字を入れてください。→500-600の画像だと、3ぐらいまで下げてください。1でもいいです。シマシマがでなくなります。設定したのはVictoria6だけなのですが、Michael 6もでなくなります。全体のパラメータなのでしょうかね。二つ目の解決方法。レンダリングサイズを大きくする。↓は5...
3Dいじり

Victoria6の足を長くする。【Daz Studio4.6】日本のアニメ体型にする。

↑左がデフォルトVictoria6。右が私が変形した足長Victoria6。 胸の大きさは変えていませんが、胸板を小さくしたので、相対的にボインが大きくなりました。 太股をもうちょっと細くしたいんだけど、3dでそれをやると超気持ち悪くなるので、ここらへんで妥協。 やっぱり日本アニメは2Dの最先端ですよ。 服を着たら、足が細くても問題ないんですが、裸だと私は無理です。 足を長くする手順は下記の通り。 【Daz Studio4.5】自前キャラクター『ル・アさん』を作る。体型編【メイキング】 | Create3D 足長Genesisを作る。【Daz Studio4.6】 | Create3D ↑はGenesisですが、方法は同じです。 私はまだ、別売りモーフを買っていませんが、デフォルト機能だけでこれは作れます。 パラメータをいじるだけです。 服も普通に着せられます。 頭も小さくしたので、Victoria6の後ろに立っているように見えるかもしれませんが、 同じX線上に立っています。 ポーズも支障ないです。 躍っている動画を作ったんですが、動画にするのに明日までかかりそうなので、それはまた明日...
3Dいじり

Victoria6の使い方。【Daz Studio4.6】【はじめの一歩】

初めてDaz Studioを使って、ヴィクトリア6を使うかたへ。 フィギアを出す。(フィギアをロードする) ↓上の一番左のタブをクリック。 ↑smartコンテンツタブをクリック。(場所が画面と違うかもしれません) 見えるところに『smart contents』タブが無かったら、ここから出してください。 ↓ウインドウ→パネル→スマートコンテンツ。 スマートコンテンツの『デフォルト』をクリック。 フィギア→ピープルと開いて、↓黒いボブカットのアイコンがVictoria六です。 ↓こんなん出てきたら成功です。 えっ、なんか変! リアルじゃない! リアルに見えるのはレンダリングしてからです。 レンダリングをする。 とりあえずレンダリングしてみましょう。 ↓上の大きなタブで右端の『レンダー』タブをクリック。 すぐ下の、緑色のボタンをポチっ! これが、一番簡単なレンダリング方法です。 ショートカットが使える人は、『Ctrl プラス R』でレンダリングできます。 ↓新しいウインドウが出てきて、レンダリングが始まります。 ↑右側の黄色いバーが100%になったらレンダリング終了です。 その間、他の作業は...
3Dいじり

Victoria6が使えないよ!【Daz Studio4.6】【エラー&解決】

↓Genesis 2 Female starte essentialsというファイルをダウンロードしてインストールしてください。 DAZ Install Managerで、買ったときのアイテムを全部ダウンロードしてインストールすれば 間違いなくインストールされています。 先に、Victoria6だけインストールしたりしなければ大丈夫。(私がこれをやった(笑)) ↑の画像で『女性器』と書いてあるのが、Genesis2で新しくなった3d女性器です。 Victoria6プロにしか入っていません。 これがなくてもV6自体はロードできます。 Enjoy!&Thank you♪ 2013_06_21(金) pm03:38
3Dいじり

V6に髪を生やす。【Daz Studio4.6】

Victoria6の使い方。【Daz Studio4.6】【はじめの一歩】 | Create3DVictoria6が使えないよ!【Daz Studio4.6】【エラー&解決】 | Create3DVictoria6に服を着せる。【Daz Studio4.6】V4の服をV6に着せる。 | Create3Dにつづいて、髪を生やしましょう。V6に髪をセッティングする。シーンタブでVictoria六を選択。スマートコンテンツで『ヘアー』を選択。今回は一番右の髪を使いましょう。Victoria 6 Pro Bundle についてきた髪です。アイコンをダブルクリック、もしくは、アイコンを右クリック。マージ インツー シーン(シーンに加える)ヴィクトリアが長髪になりました♪レンダリングしても綺麗です♪ヘアスタイルを微調整する。シーンで髪を選択して、シェイプタブを開きます。シェイプタブが見当たらなかったら、ここから出してください。シェイプタブでは、アイテムのパラメータを変更することができます。これは、そのアイテムに『変更するためのモーフ』が入っている場合だけです。アイテム作成者の人が、作ってくださって...
3Dいじり

V6-V5、Genesis Female-Genesis 2 Female 比較【Daz Studio4.6】

成人指定記事。裸体があるだけで、エロ表現は無いです。