【Maya】ショートヘアを作る

3Dいじり
3Dいじり3dでマイキャラ作成3Dを自作するMayaシリーズ最初メイキング作業記録

この記事は約4分で読めます。

Mayaのポリゴンメッシュで、つむじから前にむけて生えるショートヘアを作る。

20151126_00Create3D9431

基本的な作り方はこちらの記事で↓

3dでベルセルクのガッツの髪を作ってみる。【Autodesk Maya 2014】 | Create3D-3dCG制作作業日記

天川和香が作った髪。 (それぞれの髪を作っている作業記録にリンクしています)

520150601_00Create3D265020140628_D  Create3D 2263

 

髪、配布しています↓

3D髪 無料配布 ダウンロード

キースさんの髪貰ってください♪【3万ビュー達成祝い♪】【OBJアイテム配布】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

 

基礎メッシュを作る。

テクスチャをつける前提の髪。

漫画レンダリング用なので、リアルじゃなくていい。

短冊髪の応用。

 

球体を伸ばして削除。

先端のカーブをつむじのカーブとして使用する。

20151125_00Create3D9409

 

20151125_00Create3D941420151125_00Create3D9415

 

したのをコピーしてどんどん張っていく。

20151125_00Create3D9416

 

UVは球体のこれなので、このまま使う。

20151125_00Create3D9417

 

どんどん重ねていく。

20151125_00Create3D941820151125_00Create3D941920151125_00Create3D9420

 

横にはみ出した部分を整える。

20151125_00Create3D9421

 

↓こんな感じになる。

20151125_00Create3D9422

 

整える。

20151126_00Create3D9431

ここから先は、テクスチャが無いとわからないので

テクスチャ作成に入る。

 

UVを整える

プリミティブ用のUVがすでに展開されているので、それをととのえるだけ。

20151126_00Create3D9435

↑上が毛先。

 

テクスチャは一枚を使い回す。

↓こういうテクスチャにする。

20151126_00Create3D9441

↑山形にする部分以外は塗りつぶす。

 

↓山形にする部分を上一マスに伸ばす。

20151126_00Create3D943920151126_00Create3D9440

これを、全部のUVでそろえる。

20151126_00Create3D9443

 

UVは↓の並び順で一つおきに左右反転させたので

20151126_00Create3D9442

同じテクスチャを使っても、同じ様にはならないと思う。希望。

 

テストで↓こういうテクスチャとalphaを作成。

20151126_00Create3D9445

 

横512で作ったけど、かなり粗い。

20151126_00Create3D945320151126_00Create3D9452

 

テクスチャの横幅を、2048にして

縦2000でレンダリング

20151126_00Create3D9456

アップにすると、エッジがぼけるんだけど

こんなアップでレンダリングすることはないので、横2048で仕上げることにする。

20151126_00Create3D945420151126_00Create3D9455

ただ、テクスチャが大きいからか、透視図レンダリングに結構時間かかる。

髪一つでこんだけかかると、服とかセット組んで漫画レンダリングしたらどんだけかかるのか。

 

ものすごく雑いメッシュなんだけどな。

20151126_00Create3D9459

人体と比べてこんぐらい大きい。

 

で、毛先はこんだけ鋭角なんだけど、

20151126_00Create3D9455

20151126_00Create3D9461

テクスチャの山形はこんなもんなんだよね。

 

どうなってるのかわからないのが

テクスチャは全部繋がっているのに

↓髪は一房ごとに間が開いてしまっている、ということ。

20151126_00Create3D9462

なんなんだ一体これは。

 

理由わかった。

 

Mayaからスナップショット出したら↓こうなってた。

20151126_00Create3D9465

上に整列されるものとばかり思ってたら

下に整列してUV作られてた。

 

とにかく↓この枠内一杯が変倍して書き出されるようなので

20151126_00Create3D9466

縦に伸ばして一杯にして

 

縦幅を詰めて書き出した。

20151126_00Create3D9467

 

shorthair

 

すると↓前髪のカーブが予想通りになった。

20151126_00Create3D9468

 

テクスチャで輪郭線を引く

20151126_00Create3D947320151126_00Create3D9474

うん、OKです。

 

テクスチャを作り込む。

テクスチャの端の一房分だけ作ってみる。

20151126_00Create3D947720151126_00Create3D9478

 

 

20151126_00Create3D947520151126_00Create3D9476

 

 

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

 

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

↑タグの統合そのうちします。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2015/11/26 10:23 】

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント