【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。27 【刀身を整える】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaZBrush作業記録

この記事は約4分で読めます。

Autodesk Maya 2014で日本刀を作る。

 

前記事↓

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。26 【目釘穴を開ける。】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

  歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

刀身がへんなことになってるの発見。

なんだ? このいびつさ。

20160707_00Create3D2812

 

↓長い方のラインは水平。

20160707_00Create3D2813

 

短片で分割したときにへこんだらしい。

20160707_00Create3D2814

ここ、縁があって凄くじゃまくさい。

【Maya】頂点を任意の軸で整列させる。【MEL】 | Create3D-3dCG制作作業日記

↑これで頂点を整列させる。

 

細かい頂点が取りにくいので、フェイスで選択して頂点に変換。

20160707_00Create3D2815

 

まだ歪んでる。

20160707_00Create3D281620160707_00Create3D2817

 

真ん中のエッジがへこんでたので、削除して、三本エッジを自動追加して、両端を削除。つなげる。

20160707_00Create3D2818

 

根元も三角を無くした。

20160707_00Create3D2819

 

どうしも気になったので、エッジを調節する。

20160707_00Create3D2821

 

けっこう最初のころから気になってたんだけど、目の錯覚かと置いてけぼりにしていたライン。

ここが↓へこんでるねん。

20160707_00Create3D2823

 

まわり三本を修正。

私の目には、キレイに見える。

20160707_00Create3D2826

キレイなのが目の錯覚じゃないよね?w

 

よし。

20160707_00Create3D2827

 

……、いまさら、切っ先の間違いに気づいた……

と思ったら間違いじゃなかったw

↓『迷ったときに読むノート』

20160707_00Create3D2833

混乱した作業中に迷いが生じたときはほとんど間違いであるw

最初にちゃんと調査したと思うのなら、新しく資料を探すのではなく、

最初の作業記録を読みかえせ。

↑このノートを、作業フォルダ全部にコピーして置いてあるw

 

今も、ネット上の情報で『間違い』だと思ったけど

自分の集めた写真資料を見たら、

この刀はこれであってた。

 

前はこのままうっかり作り直しちゃったんだよね。

 

新情報の方が正しい』ってどこかで思ってるんだ。

『新情報』って決して『日付が新しい情報』ではなくて

最初に情報を集めたときに『いらない』と判断した情報のことが多い。

 

Evernoteって、この、『プロジェクト』フォルダが一覧できて

いちいち開けなくても中身が見られて

画像もテキストも一緒に保管できる

ってのが本当にすばらしい!

 

この写真、なんのために参考資料としてとっておいたのかな?

とか、忘れるやん。

それを、メモを画像と並べて表示できるから、忘れようがないんだよ。

ほんと、凄く楽になった。

 

それでも迷うから『迷ったときに読むノート』を同梱してるわけだけどw

これが、本当に役に立つwww

 

だって実際、作ってるときなんて、迷いっぱなしなんだよ。

『前の自分の作業記録を読み返す』より、ネット上で調べた方がいい、って思っちゃうんだよ。

なんでかと言うと『自分の用意した資料でダメだったから』間違ってる、と思いこんでるから。

 

違うねん、『今見つけた』『新情報だと思ってる情報』が『間違ってる』ねん。

 

勿論、作業開始時に識らなかった情報ってのがあるから、この迷いが生じるわけ。

 

まず、最初に用意した資料を確認する。再確認する。三度確認する。

それでも間違ってると思うなら、新情報で資料を組み直す。

 

よし。

 

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

↑タグの統合そのうちします。

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2016/07/07  8:53 】

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント