【Maya】武家屋敷の玄関を作成 1

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaシリーズ最初マテリアル作成作業記録

この記事は約3分で読めます。

【Autodesk Maya 2014】使用。

今回はシェードドリームハウスを使わず、Mayaだけで完了させた。

  20150824_00Create3D5116

シリーズ一覧記事。↓

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

武家屋敷の玄関を作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

武家屋敷の玄関を作った理由。

↓このこの背景にどうしてもおおげさな日本家屋が欲しかった。

20150824_00Create3D5077

 

カメラの焦点距離を50に設定。

Dazのカメラと合わせる。

20150824_00Create3D5078

 

長さの単位をDazと合わせる。

20150824_00Create3D5079

Genesis 2 Male(180㎝)を呼び出して、同じ高さの柱を作ってる所。

日本家屋は、鴨居までが180センチ、天井高が240㎝なので

鴨居の高さはこれで取得できる。

 

と思ったけど、そんなのはDazでその高さのキューブを作ってMayaに読み込めばいいんだと気付いた。

20150824_00Create3D508020150824_00Create3D5081

鴨居と、天井高と、上がり框と式台の高さを取得。

20150824_00Create3D508220150824_00Create3D5083

 

180センチに鴨居、240センチに梁を渡して、縦に240㎝の柱を立てた。

20150824_00Create3D5084

鴨居とかは、柱を横にしているので、これも、180センチ幅。

ワンセットにしてコピー。

20150824_00Create3D5085

 

奥の壁を作って壁を設定。

20150824_00Create3D508620150824_00Create3D5087

 

突き当たりは廊下なので右側に展開。

20150824_00Create3D5088

 

上の部分だけ玄関の框の上にコピー。

20150824_00Create3D508920150824_00Create3D5090

 

戸板を作って色を設定。

戸板の幅が本当は何センチとか調べてない。

横柱の半分を設定。

今回はずっと数字を電卓で出してる。目分量は一切なし。やりやすい♪

20150824_00Create3D5091

日本家屋って直線だけだから、こういうのなら簡単♪

 

20150824_00Create3D5092

建物作るにしても、そのシーンにいる人物を読み込むと、なんかはかどることに気付いた。

待ってなさい! 豪華な背景作って上げるから! ってモチベーションが自然と沸く♪

 

和泉ちゃんの後ろに衝立を作成。

20150824_00Create3D5093

 

こういうカーブは、ベベルで作っちゃえばいいんだと新発見♪

20150824_00Create3D509420150824_00Create3D5095

真ん中の面作るのが邪魔臭いので、前面フレームだけ抽出して押し出し。

20150824_00Create3D509620150824_00Create3D5097

それを複製して盤面を作った。

20150824_00Create3D5099

内側のポイントを選択して、グリッドに合わせる。

 

 

 

 

20150824_00Create3D5100

 

 

 

 

 

20150824_00Create3D5101

 

衝立の足を作成。

これも、ベベルでカーブ作った。ベベル便利~♪

20150824_00Create3D509820150824_00Create3D5102

足の部分は、別のマテリアルつけることもあると思うので、別サーフェイス当てた。

蒔絵とか、作れる♪

 

廊下を増やす。

20150824_00Create3D5103

斜めから見たときに廊下の端が見えてしまうので、戸板二枚分増やした。

廊下の方は戸板じゃなくて襖でもいい気がするんだけど

まだどういう建物か考えてないので、とりあえず戸板でいい。

 

玄関を作成。

持ち込んでた式台と上がり框のキューブで高さを合わせて玄関先を作成。

20150824_00Create3D5104

 

ミラー。

20150824_00Create3D5105

 

カッコイイだろうっ!(悦にいる時間♪)

20150824_00Create3D510620150824_00Create3D5107

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

武家屋敷の玄関を作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2015/08/24 18:12 】

 

 

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント