Photoshop

2Dいじり

【Photoshop】パターンを登録して、繰り返し柄を敷きつめる方法。

Photoshopでテクスチャを作成する時の小業。PhotoshopCS6Extendedを私は使っていますが、大体のPhotoshopには初期設定である機能の筈です。3dでは『繰り返しパターン』をかなりよく使いますね。Photoshopでそれを使う方法です。素材を選択。↓今回はこの素材から和柄パーツ&パターン素材posted with amazlet at 15.06.08成願 義夫 ソーテック社 売り上げランキング: 69,217Amazon.co.jpで詳細を見る ↓これを選択。これはパターン素材なので、フォトショでパターンとして登録します。素材は改変しませんので、Photoshopで開いてください。Photoshopにパターンを登録する。全選択(コントロール プラス A)か、↓のメニューからすべてを選択。この状態で、↓ 『編集 → パターンを定義』を選択。↓ファイル名がパターン名に設定されますが、変えたい人は変えてください。↓パターンを敷きつめたいファイルに新規レイヤーを設置。先程と同じように全選択。『編集 塗りつぶし』を選択。↓『使用 パターン』、カスタムパターンで、先程登録...
2Dいじり

【Daz Studio4.7】スパンコールのテクスチャを作成する。【Illustrator】

Illustratorでスパンコールの元を作成Photoshopで色味を与えDaz Studio4.7でマテリアルに設定する。基本テクスチャ参考サイト↓ゴージャスなスパンコール柄表現/kwsm予想理論。Illustrator作業参考サイトの、色替えまでの工程のテクスチャを作る→ディスプレイメント。参考サイトの、色替えしたテクスチャをモノクロで作る→デフューズ、スペキュラ。Photoshop作業タイリングして綺麗に出るように調整する。ディスプレイメントテクスチャの白部分を削除、ドロップシャドウをつける。→アンビエント。DAZ作業マテリアルに設定する。これでできるんじゃないかと思うけどどうだろう。あと、スパンコールって、ちゃんとしたのはビーズでとめてあるんだよね。スパンコール - Google 検索でも↑検索した一覧には、上の方にビーズ留めのものがまったくない。ノリで貼ってるんじゃなく、糸で縫いつけてるだけ上等って扱いなのかな。スパンコール一枚をこんな感じで作成。今回はテストなので、少ない数でパターン化する。↓とりあえずこんなんをフォトショに書きだしてjpgで書きだす。プレビューでは見えて...
3Dいじり

【Photoshop】ライアンのプロモーションビデオを作る。30【動画にテキストを入れる】

PhotoshopCS6Extendedで15秒の動画を作成。 ラストのキャッチコピーを入れる。     前記事 【Photoshop】ライアンのプロモーションビデオを作る。29【光を挿入】 | Create3D-3dCG制作作業日記   このシリーズの一覧記事↓ ライアンのプロモーションビデオ作成 | Create3D-3dCG制作作業日記  3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 ライアン・ゴールドスミス | Create3D-3dCG制作作業日記 ライアン・ゴールドスミスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 【3d服作成】ライアン作成【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 動画作成 | Create3D-3dCG制作作業日記この記事でしてること。  しつこく張る、ラスト予定だったテキスト配置。   ↓左が現状。右が予定。 この右側の絵を作業フォルダにおいて、眺めながらここまで突っ走ってきたよ!   前回、オープニングにもキラリンを入れたけど そのままこのラストにもキラリンを入れてるんだ。 というか、このラストを先にキラリンした。 ...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】白飛びした画像を補正する【Photoshop】一分でできる♪

使用ソフト、Daz Studio4.6、PhotoshopCS6ExtendedPhotoshopなら大体どのバージョンでもできると思います。Photoshopで、Daz Studio4.6でボリュームレンダリングして↓こんなふうに白くなった画像を補正します。↓補正後Photoshopイメージ → 色調補正 → レベル補正↓右下の、三つ並んだスポイトの左をクリック。この状態で、画像で一番黒い場所をクリックします。下の三カ所が↓多分一番暗いところですね。↑今回は左の赤枠、ソファーの影をクリックしました。↓一秒も掛からずにこうなります。クリックした場所を『真っ黒』にして、画像全体の色調を整えてくれます。↓入力レベルというのも、自動でこんなふうに変わります。ここまで一分かからずにできましたね♪↑三つのスポイトの右端は、画像の一番明るい部分をクリックすると、そこを『白』にして、他の色を整えてくれます。なんか白い、とか、なんか暗すぎる、とかはDaz Studio4.6で戦わずにPhotoshopで処理してしまうのが早いです。↓これは、↑の右上の赤枠の辺りをクリックしたものです。右上をクリック。ソ...
2Dいじり

Photoshopの今後について。

アドビがクラウド移行で、パッケージ版全廃かと思っていたのですがどうやら、CS6のダウンロード版は無期限に販売されるそうです。kuruさんに教えていただきました♪ 感謝!↓アドビ公式アドビが、一つ前より前はバージョンアップ対応しないって大慌てでバージョンアップした直後にクラウド化の話が出てきてだまし討ちを食らった気がしたのでクラウド全移行のためにパッケージ版全廃するに違いない、って思い込んでましたわ。あんな発表無かったら、バージョンアップせずにクラウドに移行したのに!あの時の価格でも、PhotoshopCS6Extendedを維持するよりは安かった。PhotoshopCS6Extendedのバージョンアップ、四万円だよ!あんなに焦らせて四万円使ったあとにクラウド移行って誰がやるかーっ!って感じだった。クラウドの月極め価格もどんどん下落しています。以前はセール価格だったのが、普通価格になったようです。もう一声来い!なので、安心して、買いたいときにPhotoshopCS6買ってください。※ダウンロード版のみです。 PhotoshopCS6Extendedを今から買うなら、クラウドの方が安い。...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】双子の天使作成【PhotoshopCS6】

Daz Studio4.6のレンダリングと、PhotoshopCS6で↓こういうの作った。 背景は『Earthquake 』です。↓このバンドルで買うのがお得♪Ultimate Stonemason Makeover - 14-in-1 Bundle 翼はこれ。Feathered Wings 【Daz Studio4.6】Feathered Wingsの使い方 | Create3D-3dCG制作作業日記キャラクターは自作です。【3d服作成】ライアン作成【まとめ】更新日 2018/04/07 | Create3D-3dCG制作作業日記 Genesis 2 Male改変。ZBrushで顔を改変。 体型はシェイプシフト(有料)。 テクスチャ、髪の毛(Maya)が自作。Daz Studio作業『Earthquake 』は、ライトと手前のコードとかを分離。↑選択しているのが『Earthquake 』の部品。『Earthquake 』が発売されたときは『グループ』機能がDaz Studio4.6になくヌルでグループ分けされています。なので、ヌルトップを不可視にしても下のアイテムが不可視にならないの...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】第五世代に第三世代の服を着せる。【Buckled】

Daz Studio4.6で世代違いの服を着せるのは、ある程度コツが必要です。わかったら簡単ですので、マスターして楽しんでくださいませ~♪↓このディビッド3の服を、Michael 5に着せてみます。Buckledディビッド3の服をGenesisに着せるには↓下記シェイプが必要です。David 3 for Genesis ↓着せている手順動画。↓は三つのアイテムから成り立っています。Buckled元アイテムとマントがまず必要です。これは、Poserアイテムから着せましょう。そして、↓この色替えを適用します。Buckled↑この色替えは、DAZカテゴリにあります。動画で、DAZ Install Managerを使って何をしているのかと言うとDaz Studio4.6のMyLibraryの中で、アイテムがどこにあるかを確認しています。DAZサイトのリードミーとか、アイテムのリードミーとか有りますが古いアイテムはDAZサイトにリードミーが無いことも有りますしそもそも、アイテムにリードミーがついているものはそう多くないです。どこを見るのかというとココです。↓ 『library』から始まっているの...
2Dいじり

ワコムのタブレットがサポート終了してた……(T_T)

ワコムのタブレットを昔から使っていて、ここ最近は絵も書いてないので数年買い換えしてませんでした。『ワコムのタブレット』というのは、『Windowsのタブレット』とか『タブレットPC』とは違うものでパソコン内で、鉛筆を使うように、ポインタを操作できるものです。なので、絵を描く人必携品(マストアイテム)。今まで3dのメッシュ作成に必死で、テクスチャは後回しだったんですが最近、頻繁にPhotoshopCS6を使うようになったのでタブレットを引きずり出してきたら……筆圧感知が使えない……という……そういえば、この新しいマシンに買い換えてから、ワコムのドライバ入れてないんじゃない?と思って、公式サイトに捜しに行ったらCTE-640のドライバは一覧に無かった……650のを入れてみたけれど、せちがらく、コンパネにすらアクセスできないのでアンインストール。これかなぁ、とアマゾンで物色。 wacom Intuos Pen Sサイズ CTL-480/S0 posted with amazlet at 14.06.01 ワコム (2013-09-06)売り上げランキング: 77 Amazon.co.jpで詳...
2Dいじり

Photoshop 写真家向けプログラム。四月も継続中。アマゾンで高騰。

3dでアイテムを作ったときのテクスチャとか、ポストワークとかに必須のPhotoshop。 Photoshop 写真家向けプログラム | 検索結果: | Create3D-3DCG制作作業日記↑の記事でも書いた、Photoshopクラウド移行サービス。三月三一日締め切りと言っていたのに四月三日の今日も、まだページが残ってます。 広告はやめたようですが、実質まだサービスはやってるんですね。  私はPhotoshopCS6Extendedをすでに持っているのでクラウド移行をどうしようか悩んでいましたが私のマシンでPhotoshopCS6Extendedが使えなくなるまで使ってから(Windows9まで使えるんじゃないかと思ってます。 多分、パソコンを次の次に買い換えしたときにつかえなくなるのではないかと)また、こういうサービスをしている時にクラウドに移行します。 多分、またこのサービスを随時してくれると信じてます♪  ただ、Photoshopをまだお持ちでなくて購入予定のかたにはとても良いサービスです。 何度かこのブログでも書いていますがPhotoshopには三段階の価格帯があります。それに...
2Dいじり

【Photoshopクラウド】しれっと値下げ。

Photoshop 写真家向けプログラム : Adobe Creative Cloud今後月額千円なら、PhotoshopCS6Extendedをバージョンupするより安いし乗り換えようか。乗り換えるにしても、三月末日締め切りだから、二月に申し込んだら一カ月分余計に必要なので三月に申し込もうと思ってたら、しれっと、『980円』に値下げになってた(笑)(前は1000円でした、って一言も無い)もうちょっとさがるんだろうか……?(ドキドキ)今、PhotoshopCS6Extended持ってるんだからぶっちゃけ、これが使えなくなってからでいいんだよね。↓また、ランキング一位になってる、安い方のPhotoshopAdobe Photoshop Elements 12 Windows/Macintosh版posted with amazlet at 14.03.19アドビシステムズ (2013-10-11) 売り上げランキング: 16Amazon.co.jpで詳細を見る一万円ちょっとなので、10カ月以上使うなら、これを買った方がお得です。最近、Photoshopが、パッケージ版を終了する、と広告を...
2Dいじり

Photoshop買うなら今が好機! Photoshopが月額千円でずっと使えるらしい!2014年3月31日まで

Photoshop 写真家向けプログラム : Adobe Creative Cloud   フォトショ、フォトショ、と私がよく記事にしているので 気になっているかたもいらっしゃると思います。   Photoshopってそもそもなんなんだよ!   Photoshopは、もともとは『カメラマン向け』画像ソフトでした。   だから、基本的には『絵が描けない人』でも使えるソフトです。 『画家のためのソフト』ではないです。   Daz Studioを扱うのに、そんなに絵心はいりませんよね? Photoshopも、ダイヤル操作や、ファイル操作だけで画像を調節できます。       今でもそれは変わりなく、デジタルカメラで撮影した画像などは その画像に、レンズとかカメラのメーカーとか、型番とか、全部埋め込まれています。 (こないだ、父のデジタルカメラの写真をPhotoshopで開いてびっくりしました)   ただ、その『画像処理』能力の高さから、『画家』もかなり利用していて 『画像処理』全般にフルパワーを発揮するソフトであることはまちがいありません。   なにより、『日本語ソフト』です。はい。 Pho...
2Dいじり

【ギャラリー】第一期トップ絵

サイト開設の三月から、同年八月までのトップ絵。   サイト開設の数年前から作っていた画像を、暫時並べたものでした。   この頃はPoserで作っていたので、↓のDaz Studioで作ったのが珍しかった。 左がVictoria、右がMichaelです。   ここから下は、Poserで、KOJI(1)さんとテライユキちゃんで作っていました。 Poserで裸でポーズと表情をつけてレンダリング。 それをPhotoshopで加工。 顔を変える。 髪の毛をつける。 服を着せる。 背景をつける。   ↑のメイキング↓ photoshop&Poser 『危険な系譜 9 理想の世界3』 表紙メイキング | Create3D 果てに見る夢 表紙メイキング Poser→フォトショップ | Create3D   この頃の名残で、『静止画』を作るなら、Daz Studioではテキトウにポーズだけつけて 仕上げはPhotoshopでした方が早い、ってのがあります。   動画だと、さすがにDaz Studioで全部仕あげた方が、全体の工程は早いだろうということで 最近、3dにのめり込んでいます。   元絵もついで...
2Dいじり

【Daz3D】3Dで『進撃の巨人』の50メートル級巨人を作ってみる。3【Photoshop】

【Daz3D】3Dで『進撃の巨人』の50メートル級巨人を作ってみる。 | Create3D↑の続き。次はポリゴン、とか書いて、Hexagon無いことに気付いた。あんまり不具合出て肚立ったから、もう使わない!とか思ってアンインストールしたっきりだった。やっぱり、モーフ作成にはメタセコよりこっちのほうがらくなんよねぇ。ブレンダーが使えるようになったら、ブレンダー使うかもしれんけど。ブレンダー安定してて楽だし。ただ、私の環境では使えないツールが多いので、後回しにしてる。で、今回、進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)posted with amazlet at 13.07.25諫山 創 講談社Amazon.co.jpで詳細を見る↑の、頬に口が裂けている部分をポリゴンで作ろうとしてた。いやいや、そこは透明度マップで穴あけ用とおもったんじゃんかよ。途中で難しい方に舵を切るな。PhotoshopCS5Extendedだと透明度とか反映されないテクスチャがあってCarraraを使う予定だったんだけど、どうも、PhotoshopCS6Extendedにバージョンアップしてそこらへんが改善されたっぽいの...
2Dいじり

【PhotoshopCS6Extended】3dで進撃の巨人の50メートル級巨人を作ってみる。2

PhotoshopとDaz Studioの連携で、テクスチャを作る。【Daz3D】3Dで『進撃の巨人』の50メートル級巨人を作ってみる。 | Create3D↑の続き。Carraraで作ろうかと思ってたけど、パパッと作ってしまいたい時に、不慣れなソフトの勉強するのヤダ。Photoshopでのテクスチャ操作の記事はこちら↓【PhotoshopCS5Extended】3Dテクスチャを作る【DAZStudio4】 | Create3DフィギアはDaz Studioで作成。【Daz3D】進撃の巨人の50メートル級巨人を作ってみる。 | Create3D顔の元はこんな感じ。これに、口回りのオパシティファイルを作って、口を裂けさせ、テクスチャを漫画通りにする。(アニメ見てないので、原作しかしらない)勿論、人体にオパシティファイルなんて無いので、新たに作る。デヒューズをコピーして穴を開けるんだけど、その前に、顔の筋肉を漫画と合わせる。その前に、テクスチャを別フォルダにコピー。フィギアとのリンクをつなぎ直す。別に長い名前はいらないので、ファイル名も変更。Photoshopで改変されたテクスチャはこのフ...
3Dいじり

【Daz Studio4.5・Photoshop】服の色替えをする

Simple Elegance この服の色替えを作る。  色替えする手順。Dazでアイテムを呼び出す。そこからフォルダを開く。テクスチャをPhotoshopで開く。色替えをする。 (模様などを変える)元のフォルダに私の名前のフォルダを作って、色替えファイルをいれる。Dazで確認する。  以上。     これは模様や、柄まで替える時に使う方法で 単純な色替えは、Daz Studio4.5だけでできます。  単純な色替え手順。Genesisに服を着せます。 色替えをするだけならGenesisに着せなくても、服だけ呼び出しても大丈夫です。   サーフェスタブのデフューズに注目。   左側の絵の部分をポイントすると、テクスチャが大きくなって見えます。   右側の下向き三角をクリックすると   カラーパネルが開きます。   好きな色をクリックして、OK。   先程白かった部分が赤くなりました。   ドレスも赤くなりました。   レンダリングしても赤いです。   別の色にします。   色替え完了♪      難しい方の色替え方法。Dazでアイテムを呼び出す。検索でアイテムを探す。  Genesis...
Photoshop

【Daz】Ronsアイテムのインストール方法&使い方

昨日しこたま買ったRonsブラシ。インストール方法パスの選択までは、いつものインストールと一緒です。いつものインストール画面。オケオケ、で進む。■インストールフォルダの選択。パスを選べ と 言われます。ここでどこにダウンロードしていいのか迷うと思います。回答としては『どこでもいい』です。私はダウンロードフォルダにインストールしました。買ったブラシなどによって、ダウンロードファイルが違います。なので、選別するためにも、全部同じフォルダにダウンロードした方が効率が良いと思います。後で、二回クリックするのが面倒くさくなって、Eドライブにインストールしてからダウンロードフォルダに移動させました。(最終的には、素材をまとめている『素材集』フォルダに移動させます)↓こういう画面が出てきたら、全部チェックはずしていいです。アンインストーラーとかが↓ここに表示されるだけで邪魔なので。アンインストーラーも私は不要にしました。アンインストールしたいときは、フォルダごと削除すればいいことです。これはプラグインや、複数フォルダにファイルをインストールするものではないので(全部のチェックをはずした場合)アンイン...