ギャラリー

2Dいじり

【Daz Studio4.6】双子の天使作成【PhotoshopCS6】

Daz Studio4.6のレンダリングと、PhotoshopCS6で↓こういうの作った。 背景は『Earthquake 』です。↓このバンドルで買うのがお得♪Ultimate Stonemason Makeover - 14-in-1 Bundle 翼はこれ。Feathered Wings 【Daz Studio4.6】Feathered Wingsの使い方 | Create3D-3dCG制作作業日記キャラクターは自作です。【3d服作成】ライアン作成【まとめ】更新日 2018/04/07 | Create3D-3dCG制作作業日記 Genesis 2 Male改変。ZBrushで顔を改変。 体型はシェイプシフト(有料)。 テクスチャ、髪の毛(Maya)が自作。Daz Studio作業『Earthquake 』は、ライトと手前のコードとかを分離。↑選択しているのが『Earthquake 』の部品。『Earthquake 』が発売されたときは『グループ』機能がDaz Studio4.6になくヌルでグループ分けされています。なので、ヌルトップを不可視にしても下のアイテムが不可視にならないの...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】第五世代に第三世代の服を着せる。【Buckled】

Daz Studio4.6で世代違いの服を着せるのは、ある程度コツが必要です。わかったら簡単ですので、マスターして楽しんでくださいませ~♪↓このディビッド3の服を、Michael 5に着せてみます。Buckledディビッド3の服をGenesisに着せるには↓下記シェイプが必要です。David 3 for Genesis ↓着せている手順動画。↓は三つのアイテムから成り立っています。Buckled元アイテムとマントがまず必要です。これは、Poserアイテムから着せましょう。そして、↓この色替えを適用します。Buckled↑この色替えは、DAZカテゴリにあります。動画で、DAZ Install Managerを使って何をしているのかと言うとDaz Studio4.6のMyLibraryの中で、アイテムがどこにあるかを確認しています。DAZサイトのリードミーとか、アイテムのリードミーとか有りますが古いアイテムはDAZサイトにリードミーが無いことも有りますしそもそも、アイテムにリードミーがついているものはそう多くないです。どこを見るのかというとココです。↓ 『library』から始まっているの...
2Dいじり

【ギャラリー】第一期トップ絵

サイト開設の三月から、同年八月までのトップ絵。   サイト開設の数年前から作っていた画像を、暫時並べたものでした。   この頃はPoserで作っていたので、↓のDaz Studioで作ったのが珍しかった。 左がVictoria、右がMichaelです。   ここから下は、Poserで、KOJI(1)さんとテライユキちゃんで作っていました。 Poserで裸でポーズと表情をつけてレンダリング。 それをPhotoshopで加工。 顔を変える。 髪の毛をつける。 服を着せる。 背景をつける。   ↑のメイキング↓ photoshop&Poser 『危険な系譜 9 理想の世界3』 表紙メイキング | Create3D 果てに見る夢 表紙メイキング Poser→フォトショップ | Create3D   この頃の名残で、『静止画』を作るなら、Daz Studioではテキトウにポーズだけつけて 仕上げはPhotoshopでした方が早い、ってのがあります。   動画だと、さすがにDaz Studioで全部仕あげた方が、全体の工程は早いだろうということで 最近、3dにのめり込んでいます。   元絵もついで...
その他

普段から使わないと……

成人指定記事です。男性同性愛表現があります。
3Dいじり

2012年2月12日新刊その2 表紙メイキング日記【全裸&流血】【BL】

成人指定記事です。 男性同性愛表現があります。残酷表現があります。
3Dいじり

果てに見る夢 表紙メイキング Poser→フォトショップ

やっと、東京行きの体力が回復したので、自己満足ページ更新♪Poserで苦労して作ったポーズ(笑)Poserでの作業も全部スクショ残してた筈なのに、毎回消えているのはなぜでしょう……不思議。とりあえず、二人のポーズをつけるのは大変です。一人だと『方向』が関係ないんですが、二人だと、一人だけ方向を変えるというのが並大抵の努力じゃない……最初から方向は決めてからポーズを決めないととんでもない手間がかかることを今回学習しました。とりあえず、ライティングを決めて、フォトショに書き出し。肩の当たりとかおかしいですが、服で消えるので、ノープロブレム!このおっさん顔をいろいろしてここまで変えます。フォトショップミラクル!くちびるとかが左右対称でないのは、そのままにしておきました(笑)服ですね。今回は古代中華だと、表紙でわかるように。中華っぽく。手前にいる砂烏君から服を書いていきます。そういえば、ロングの時の服の下絵はブルーグレイ、アップのときの服の下絵は赤で線を入れています。今気づきました。なぜでしょう。とりあえず、燐路さんも服。微妙に胸筋が見えるように(笑)Poserで同じフィギアを使っていますので...
まとめ

ライアンプロモーションビデオを作る。【まとめのまとめ】

Daz Studio4.7、Marvelous Designer 4、PhotoshopCS6Extendedを使って↓このビデオを作ったまとめ最終版。【ファンアート】ライアンプロモーション完成20150414 102444 – YouTube15秒動画を作ったのは生まれて初めて。知らないことばっかり!作業記録の個別記事はこちら↓ライアンのプロモーションビデオ作成 | Create3D-3dCG制作作業日記まず、この三つの絵を、先にDaz Studio4.7で作っていた。動画はこの三つのポーズを繋いだだけ。だから、簡単にできると思ったんだな、これが素人の浅はかさ♪『まとめのまとめ』を作った理由。ポーズは最初につけるのが大変だけれど、一度つけると使い回しがきくのでそんなに苦労は無いと思って動画作成に、軽い気持ちで乗り込んだら痛い目にあった(笑)その反省と、次にするときに同じ失敗をしないためのメモ。『まとめ』だけだと、本当に記事を一覧にして簡単な説明をつけただけで反省部分は個別記事を見ないとわからなかったため、反省部分も一覧する。作業の時系列。 作業開始前にできていたこと。 三つのポーズ。...
3Dいじり

【3d服作成】ライアン作成【まとめ】更新日 2018/04/07

【Daz Studio4.6】漫画レンダリングで攻撃シーン♪【Apophysis無料】 | Create3D-3dCG制作作業日記↑このライアン・ゴールドスミス(アニメ『TIGER&BUNNY』の映画キャラ)のために作ったものの一覧です。【追記した日 2019/12/05 8:20 】この頁、画像が全部デッドリンクになっていますが、画像のアイコンをクリックしてもらえると、画像が見えます。これは、編集ウインドウでは表示されているのでどうやって修正したら良いのか、教えてください。このサイトでこういうことが頻発していて、とても困っています。是非、よろしくお願いします。 ↑この絵で私が作ったもの。 Daz Studio4のGenesis 2 Maleの体型を変形。(Daz有料含むシェイプ操作) Daz Studio4のGenesis 2 Maleの顔を変形。(ZBrush 4R6) 顔テクスチャ作成。(ZBrush 4R6、PhotoshopCS6) シャツとズボン(Marvelous Designer 3) ブーツ、サングラス、ピアス、髪の毛、腕輪(Autodesk Maya 2014) 背...
3Dいじり

【D|S】ハイヒール蜻蛉切【ぺろっとレンダリング】マッチョの女装。

Daz Studio4.9を30日連続レンダリングしてみよう週間。以前、タイバニで↓ハイヒール男子をやったのでトウラブでもしたかった。 ハイヒール男子 by 晶山嵐 on pixiv↓完成図。蜻蛉切に女装させた図。似合うジャン。髪は↓このお風呂シーンのために作ったアップw「【刀剣乱腐】長曽祢の湯」/「晶山嵐」の漫画 馬鹿なことのためには凄い瞬発力が出る見本wアップ髪のメイキング。【Maya】和泉のup髪を作る | Create3D-3dCG制作作業日記長い髪は簪であげる派、の私。特にうちの蜻蛉切とか、『昔の人』だから輪ゴムとか考慮に無い。長い髪を『とりあえずアップ』にするのは箸一本で一分でできるんだよ。私も髪が腰まで長かったから簡単にアップできる。簪(二本歯)じゃなくていいんだ。箸(一本歯)でいいんだよwトンボって私の中ではかなり『男の骨格』意識して作ったはずだったんだけど今、見たら細いなーっ!↑これが『男勝りな姐さん』感の原因だろうか?首から下はでかいけどね。元から女顔に作った和泉ちゃんとか↓こんなんだから、これよりは線は太い。(比較対称が……)【Daz Studio】3dで和泉守兼...
3Dいじり

DAZレンダで作った漫画です。【湯屋】

ここ最近、DAZのレンダリングで作っていた漫画です。pixivの方にもアップしていたのですが、こちらにも掲載しておきますね。  Daz Studio4.8でこんなことができますよ、って見本♪  画像は『コントロールキー』を押しながらクリックすると、別タブで大きく表示されます。コマワリなどはPhotoshopCS6でやりました。【Photoshop】漫画のコマワリのテンプレートを作る。【アクション配布】  前置き暴力シーン&流血があるので、全年齢向けではないですが ホモではないです。↓歌仙(かせん)さんが美人ですよ、っていう大前提があります。シモの話しばっかりですけど。  人物は、そのページの近くに名前紹介を入れてあります。ゲームの立ち位置とか全然関係ないです。オンラインゲーム『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)』の女性向けファンアートです。このゲーム内のキャラクターは日本刀とか槍とかの付喪神で、毎日、命を賭けて戦闘しているゲームです。  『戦闘シミュレーション』というカテゴリ。 艦これ』と似たシステムです。(女のコ向けにかなり簡単なクリックゲームになってる)  出てくる人物は全部、私が作ったG...
3Dいじり

【D|S】Blind Demon【アイテム確認】

Daz Studio4.9を30日連続レンダリングしてみよう週間。一目惚れして買った~♪(2022/11/14現在販売終了)Irayの剥ぎ方がわかった!Irayマテリアルのアイテムを3Delightでレンダリングすると↓右側のように白飛びする。↑左が3Delightにしたマテリアル。ディスプレイメント当たりが取れてるっぽいけど、この時は気にしなかったので、付けなおさなかった。方法は簡単!該当サーフェイスを選択して↓『Dazデフォルト』シェーダーを上書きするとテクスチャとか色身とかそのままで、Irayがはげる!やったーっ!ヽ(´▽`)ノこれで、Irayアイテムも、普通に買える~♪男性器ついてます。ちまっ。化物なんだから化物並みのを最初からつけておけば良いのにw手の目アタッチメント、で付随。目だけあるのかと思ったら、↓掌にくっついた目が装着される。翼パラメータが入っているのは↓ここから下翼ポーズは一切入っていない。これぐらい羽を上げるには下記パラメータをこれぐらい。3Delightと漫画レンダリング。漫画レンダリング3DelightIrayはご自分でレンダリングして下さい。動画用歩行ポーズ...
3Dいじり

【Marvelous Designer 3】彼シャツをVictoria 6に着せる【Daz Studio4.6】10分でできる!

完成図ジャンニ用に作った↑の服をVictoria 6に着せる。↓ このダボダボ感が彼シャツの醍醐味♪ Marvelous Designer 3なら超簡単♪    超簡単な方法。 Daz Studio4.6でVictoria 6のポーズを決める。 そのVictoria 6をOBJ書き出しする。 Marvelous Designer 3でジャンニにシャツを着せたファイルを開く。 ↓『開く』→モーション結果形状で、ポーズさせたVictoria 6を読み込む。   服がVictoria 6にそってダボダボになるので、好きなところで、その服をOBJ書き出しする。 Daz Studio4.6にその服をインポートする。 マテリアルを付ける。  最初のVictoria 6のポーズを決めるのに一番時間がかかるでしょう。 それ以外は、1作業一分ぐらいでできますので、10ぷんあればできます。   一回こっきりしか着せない服でしたらこれで十分。その彼シャツをDaz Studio4.6の『服』として設定したい場合。 ちょっと手間がかかります。 それでも半時間あればできます。準備。 Genesis 2 Femal...
3Dいじり

【自作3D】日本刀、レンダリング。【Maya】

3Dで日本刀歌仙拵え(一部マイレプリカ)作りました。 使用ソフト 3D Maya、ZBrush 2D 、Illustrator レンダリング Daz Studio4 基本です。DAZ3Dで販売しています。日本刀、歌仙兼定レプリカ。AW Katana KasenKanesada | DAZカテゴリ一覧資料がなかったので、ハバキは私の創作です。レンダリング。↑ナカゴには私の名前入れました。↓これは歌仙鍔。切羽も私オリジナルです。↓この鍔も私のオリジナル。『歌仙拵え』は『もろつまみ巻』なのを私が『もろひねり巻』で作ったのでただいま、ここだけ修正しているところです。テクスチャは8096pixelの超高精細です。メイキングはこちら。歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記低解像度は二週間ぐらいでできたんですが高解像度にしようとして、使ったことのないの勉強からしなきゃならなかったので掛かりました。刃のテクスチャ。刀身とナカゴのUVを分けました。8096のテクスチャサイズにしても、これを入れるとどうしても、解像度が我慢できなかったため。↑矢印の部分が↓継ぎ目です。今も、かろうじ...
2Dいじり

【Apophysis】球体の雅びなオブジェを作る【ZBrush 4R6】

← Apophysisでこんな雅びな球形が出たので ZBrush 4R6でこれをオブジェに仕上げて、 Daz Studio4.6でレンダリングしたら面白い絵ができた♪手順構想。 絵を白黒にする。 高解像度のシャドーボックスでメッシュ化する。 それを球体にマッチさせて、丸っぽいオブジェを作る。 それをいくつか組み合わせて、複雑な球を作る。PhotoshopCS6で絵を白黒にする。二値化してくっきり画像にする。シャドーボックスのテクスチャに配置。シャドーボックスでメッシュ化する。ここらへんの詳しい手順は↓ブレスターの『シャドーボックス』の単元の最後のコマに入っています。私が買った、ZBrush 4R6の参考書。 | Create3D-3dCG制作作業日記BLESTAR ZBrush ベーシックチュートリアルの目次 | Create3D-3dCG制作作業日記 側面に薄い厚みを描いて、シャドーボックスを出る。マッチメーカーブラシで、メッシュを球体に沿わせる。案外、これが簡単ではない。ナレの範囲なのかな。複製して球体に張り付ける。もう一つ複製して縮小縮小していくと、こうなる。なんだこれ、って言わ...
3Dいじり

【Daz Studio4.5】Simple EleganceとSheer Greatnessで豪華ドレスを作る。

Simple EleganceとSheer Greatnessを使ってこのドレスを作ります。Sheer Greatnessの簡単な使い方は↓で。【DAZセール&特集】Sheer Greatness! 使い方【初歩】 | Create3D大阪センスでど派手に行こうぜっ!Simple Elegance なんでこの綺麗な服をあんな下品に変えられるのか……前からやってみたかったドレスの作り方。エレガンスドレスを選択。サーフェイスで、テクスチャのある場所を確認。パスをコピー。ドレスのシェルを作る。 一枚薄くかぶっています。シェルを選択してパラメータでふとらせます。左はシェルを太らせたあと。右は普通サイズ。 Y軸で少し下に移動させています。首回りと裾に少しシェルがはみ出すようにします。シェルのサーフェイスを選択。レースを適用します。白いドレスに黒いレースをかぶせた豪華なドレス完成♪ドレスのテクスチャを、シンプルエレガンスのものに変更。なんでこんなめんどっちいことをするのかと言うとどこにテクスチャをいれていいのか迷わないため。このツールで、必要な所にテクスチャが入ってくれているのでそこのテクスチャを...
3Dいじり

ヤマトかっこいい!【Daz Studio4.5 ベータ】宇宙戦闘シーンメイキング

テレビ欄の深夜に『宇宙戦艦ヤマト』の文字があったので、ドラマかアニメかわからなかったけれど、とりあえず録画してみた。現代版ヤマトだったよ!超カッイ!だがしかしっ、5話!うぉおおおおおおおおおっっっ!ヤマトって歌だけは歌えるんだけど(カラオケで友人とよく歌ったから。あの歌大好き♪ あと、銀河鉄道999とね)アニメ本編ってまったく知らないのね。で、今回のアニメでようやくヤマトが地球を旅立った理由はわかったけど地球が来年滅びるってっオイッ!その理由がわからへんっ!しかも今回、ヤマト、冥王星?の海に沈んじゃったよっ!そして、来週の同じ日にヤマトやってないっ!ので、『ヤマト』でキーワード予約録画をしてみた。無重力になった瞬間、ボインがふわりと浮いたりビーム放った瞬間、地面が凍ったりと、細かい!とくに、戦艦から空軍が出て行くときの仕組みがカッイ!イケイケいけーっ! って握り拳作ってた♪なので、『戦艦』は持ってないっぽかったけど、宇宙船で捜してレンダリングしてみた。とりあえずこれ使ってみる。Starship Stingray内容これは戦闘機の部品が取り外しできる。機体を消すとこんな感じ。なので、機体...