チュートリアル

3Dいじり

【Daz Studio4】特定のキャラクターをフィギアで作りたい人へ。【まとめ】

で、特定のキャラクターをフィギアとして使いたいから、自分で作りたい、という人へ。 『マイキャラ』を作る、ということですね。 アニメ用キャラを作ることも可能です! の公式チュートリアル(動画、英語) Help - 3D Video Tutorials | 3D Models and 3D Software by 3D 全部の機能について、細かく動画が上がっています。 ちょっと古いものもありますが、『これどう使うの?』と思ったときは その機能名で検索してください。 英語がわからなくても、 を直接いじっているので 使い方は推測してください。 ↓ こちらをご一読いただけると、のフィギアまわりがわかりやすいと思います。 【】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑これをごらんになったという前提で、下記説明を続けます。 のフィギア。 には ↓ これら二体の男女モデルが無料標準添付になっています。 左が 『Genesis 2 male (ジェネシス2メール。短縮表示「G2M」)』、 右が 『 Genesis 2 m...
2Dいじり

【Photoshop】パターンを登録して、繰り返し柄を敷きつめる方法。

Photoshopでテクスチャを作成する時の小業。PhotoshopCS6Extendedを私は使っていますが、大体のPhotoshopには初期設定である機能の筈です。3dでは『繰り返しパターン』をかなりよく使いますね。Photoshopでそれを使う方法です。素材を選択。↓今回はこの素材から和柄パーツ&パターン素材posted with amazlet at 15.06.08成願 義夫 ソーテック社 売り上げランキング: 69,217Amazon.co.jpで詳細を見る ↓これを選択。これはパターン素材なので、フォトショでパターンとして登録します。素材は改変しませんので、Photoshopで開いてください。Photoshopにパターンを登録する。全選択(コントロール プラス A)か、↓のメニューからすべてを選択。この状態で、↓ 『編集 → パターンを定義』を選択。↓ファイル名がパターン名に設定されますが、変えたい人は変えてください。↓パターンを敷きつめたいファイルに新規レイヤーを設置。先程と同じように全選択。『編集 塗りつぶし』を選択。↓『使用 パターン』、カスタムパターンで、先程登録...
チュートリアル

【親指シフト】マイクロソフト辞書を読み込む方法。

OASYS V10.0 posted with amazlet at 15.04.29 富士通ミドルウェア (2006-12-11)売り上げランキング: 3,344 Amazon.co.jpで詳細を見る どんなキーボードでも親指シフトにできる、IME。Japanistという管理ツールがついていて他の単語登録を読み込むことができます。詳細はこちらの記事で↓Japanist2003とWindows7 | BL作家 晶山嵐の日記 難しい説明は↓こちらを見ていただくとして。 MS-IME98のユーザ辞書をOAK Winに移行させる方法今回は超簡単に、固有名詞だけのファイルを変換しました。刀剣乱舞データ | uploader.jpこちらの辞書です↑今回は辞書ファイルがすでにあるのですが、マイクロソフトIMEからの書き出しもついでに説明します。マイクロソフトIMEからの書き出し方法↓ツールをクリック。辞書ツールを選択。ツール → 一覧の出力わかりやすいところに保存してください。これで、辞書を書き出せました。Japanist辞書へ登録するための準備。辞書ツールを呼び出す場所は赤枠です。↑...
2Dいじり

【Daz Studio4.7】スパンコールのテクスチャを作成する。【Illustrator】

Illustratorでスパンコールの元を作成Photoshopで色味を与えDaz Studio4.7でマテリアルに設定する。基本テクスチャ参考サイト↓ゴージャスなスパンコール柄表現/kwsm予想理論。Illustrator作業参考サイトの、色替えまでの工程のテクスチャを作る→ディスプレイメント。参考サイトの、色替えしたテクスチャをモノクロで作る→デフューズ、スペキュラ。Photoshop作業タイリングして綺麗に出るように調整する。ディスプレイメントテクスチャの白部分を削除、ドロップシャドウをつける。→アンビエント。DAZ作業マテリアルに設定する。これでできるんじゃないかと思うけどどうだろう。あと、スパンコールって、ちゃんとしたのはビーズでとめてあるんだよね。スパンコール - Google 検索でも↑検索した一覧には、上の方にビーズ留めのものがまったくない。ノリで貼ってるんじゃなく、糸で縫いつけてるだけ上等って扱いなのかな。スパンコール一枚をこんな感じで作成。今回はテストなので、少ない数でパターン化する。↓とりあえずこんなんをフォトショに書きだしてjpgで書きだす。プレビューでは見えて...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】白飛びした画像を補正する【Photoshop】一分でできる♪

使用ソフト、Daz Studio4.6、PhotoshopCS6ExtendedPhotoshopなら大体どのバージョンでもできると思います。Photoshopで、Daz Studio4.6でボリュームレンダリングして↓こんなふうに白くなった画像を補正します。↓補正後Photoshopイメージ → 色調補正 → レベル補正↓右下の、三つ並んだスポイトの左をクリック。この状態で、画像で一番黒い場所をクリックします。下の三カ所が↓多分一番暗いところですね。↑今回は左の赤枠、ソファーの影をクリックしました。↓一秒も掛からずにこうなります。クリックした場所を『真っ黒』にして、画像全体の色調を整えてくれます。↓入力レベルというのも、自動でこんなふうに変わります。ここまで一分かからずにできましたね♪↑三つのスポイトの右端は、画像の一番明るい部分をクリックすると、そこを『白』にして、他の色を整えてくれます。なんか白い、とか、なんか暗すぎる、とかはDaz Studio4.6で戦わずにPhotoshopで処理してしまうのが早いです。↓これは、↑の右上の赤枠の辺りをクリックしたものです。右上をクリック。ソ...
3Dいじり

【Daz Studio4.6】美女のピンナップを作る【初歩の初歩♪】

Daz Studio4.6で美女を撮影したくても、何をどうしていいかわからないあなたへ。とりあえず↓こんなんを作るときの、全作業動画を撮ってみました。実時間撮りっぱなしですので、テキトーに早送りしてごらんください。↑の右が、Dazレンダリングそのまま。左が、PhotoshopCS6でいじったあとです。右手の位置をうろうろしているのは、おっぱいがライトの影になっちゃうので、腕の位置をこのままで影がささないようにあっちがわに持っていくのに四苦八苦しています。胸のラインと、首の長さを出したくて、ポーズに四苦八苦しているのが一番時間長いです。座らせると、どうしても手足が短く見えるので、それを長く見せたくて、サイズ拡大もしてます。簡単な手順として フィギアを決める。 服を決める。 ポーズをつける。 撮影サイズを決める。 撮影角度を決める。(カメラ位置) その角度で綺麗に収まるようにポーズやアイテムを整える。ぐるっと回したときに、他の角度も綺麗なのを見つけたら、あらたにカメラを作って置いておきます。とにかく、最初に決めた角度で美しく見えるように加工。そのためには...
3Dいじり

【Shadeドリームハウス】初心者が家を作る♪【動画で説明】

ドリームハウスの家をShadeで分解、DAZStudio4で使う。 | Create3D ↑の記事に行く前に、ドリームハウスの使い方をご紹介~♪ ↓ドリームハウス、公式プロモーション。   ↓私が家を造っている動画。 本当に、パパッと家が作れてしまいます。これはスゴイ♪   ↑で家を造って↓この作業で、Daz Studio用に加工します。 ドリームハウスの家をShadeで分解、DAZStudio4で使う。 | Create3D 自分でアイテムを作るわけではないので、簡単です♪   自分の家を作るとか、 サイトの背景に絵が欲しいとか、 サイトにアップするようなイラストの背景に絵を作りたいとか そういう用途で『家』が欲しいのでしたら、私はこちらをオススメします。 3Dマイホームデザイナー12 posted with amazlet at 14.02.19 メガソフト (2014-02-03) 売り上げランキング: 365 ...
3Dいじり

【Autodesk Maya 2014】立方体を破壊する方法【初歩】1分でできる。

Mayaでをシミュレーションする、一番簡単で見栄え(笑)のする方法。(多分) 一つ一つのツールの使い方はここでは説明していません。 Mayaで立方体をする手順。 動画で説明。 テキストで説明。 プリミティブの立方体を作成。 ↓ポリゴン-フェースのカットツールで切り刻む。 ↑エッジツールで全部を選択して、 ポリゴン→コンポーネントのデタッチ↓ これで、エッジごとにフェイスが別れる。 ここで、球で押しつぶすと…… ぐしゃっとつぶれるだけで飛散しない。 空き缶とかを踏みつぶすのならこれでOKですね♪ 切り裂いた立方体を、オブジェクトツールで選択して、 ポリゴン→分離。 アウトライナで、立方体の中にあるポリゴンを全部選択して、 nClothタブ-nClothにする。 メニューだと、nダイナミクス-nメッシュ-nClothの作成。 上に球を、下にプレインを設置し、両方に衝突設定(パッシブ コライダ)をつける。 nダイナミクス-nメッシュ-パッシブコライダ 球で立方体を押しつぶすような動きを、アニメーションさせる。 今回は、 1コマ 立方体の上 ...
3Dいじり

【教本】マテリアルについて【Maya】

今後、マテリアルは必ず必要になるので、最初に買っておく。 TEXTURING & PAINTING posted with amazlet at 13.11.13 Owen Demers 西井 育生 木下 裕義 太田 奈緒美 ボーンデジタル 売り上げランキング: 412,636 Amazon.co.jpで詳細を見る Mayaのマテリアルの付け方だけれど、 『テクスチャ作成』について頁を割いているようなので、そちらに期待した。 フォトショ部分とMayaマテリアルを同時に勉強できるのならなお良い。 Enjoy!&Thank you♪ 2013_11_13(水) am09:38
Daz Studio

【Daz Studio4.14】背景に絵を表示させる。【バックドロップ】一分でできます。

寂しい背景を、一発でにぎやかにしてくれるバックドロップを使ってみましょう。 2014/11/30 10:44 追加 Daz Studio4.7のバージョンアップに伴って、バックドロップの位置が変わりました。 【Daz Studio4.7】backdropどこいった! | Create3D-3dCG制作作業日記 【2018/09/24 Daz Studio4.10のバージョンでも↑この位置です 】 事前準備。 背景に表示させたい写真や絵を用意する。 複数用意しておいた方が選択しやすいです。 ↑こんなふうに複製して、デスクトップにおいとけばいいです。 マイライブラリ内に入れる必要はありません。 (レンダリングしたあとは削除して大丈夫) ただし、ファイル名は半角英数字にしてください。 Daz Studio4.6は英語ソフトです。日本語は理解できません。 【この記事を追加した日 2021/01/03 17:01 】 Daz Studio4.14では、 テクスチャファイルに日本語が入っていても 問題なく表示されるようになりました。 画像の大きさも、レンダリングサイズに合わせた...
3Dいじり

【Daz Studioで動画作成】人間の唇の動きをDaz Studioで再現させる方法。【Mimic Live】

人間の唇の動きをDaz Studioで再現させる方法。Daz StudioではこのPluginを使うのが近道です。Mimic Live!こんな感じ。一番基礎的な使い方。設定によって、くちびるの動きがどう変わるのか判りやすいです。唇の動きを手動で当てているのかと思っていましたが自動モードと、テキストを入力して、そのテキストのアルファベットの通りに動く方法とあるんですね。アルファベットをローマ字で入力すれば、日本語でも似たようなくちびるの動きにできますね!これは、スゴイ。これも作例。Mimicで首から上の動きをつけて、上半身はAniMateでゆらゆらさせている模様。音声は自分で用意です。スライドバーで感情を調節できる無償音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio FREE」 - 窓の杜(非商用利用は無償)SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 公式サイト(有料ソフト)初音 ミクって、すでに『誰でも内容をよく知っている』ソフトだと会社が思っているのか↑の公式サイトで、『初音 ミクとは何か』というのがすぐに見付けられないサイト構造になってる(笑)『初音 ...
3Dいじり

【本のレビュー】はじめてのDAZ Studio―モデリングなしで3DーCGキャラクターを作る!

はじめてのDAZ Studio―モデリングなしで3DーCGキャラクターを作る! (I/O BOOKS) posted with amazlet at 13.08.26 琴吹 青 工学社 売り上げランキング: 7,492 Amazon.co.jpで詳細を見る   操・活・解 DAZ Studio入門本 KotozoneさんのDaz Studio解説本です♪ 届きました~ 初心者向けとは言え、一つ一つがツッコんで解説してくださっていますので 私のようにボーッとDaz Studioを使っている者に取ってはありがたい解説も多々あり♪ ピクセルサンプルとか、シェーディングレートとか、レンダエディターとか 1ユニットって長さどんぐらいなの? とか 独学で使っているとちょっとわかんなくてあとまわし! にしていた部分がよく分かりました♪ 巻頭カラーで図示が一杯! 本当に、初めての人でも挫折せずに一歩一歩使えるようになります♪ つまずく前の一冊! はじめてのDAZ Studio―モデリングなしで3DーCGキャラクターを作る! (I/O BOOKS) Enj...
3Dいじり

【Daz3D】書籍情報。『はじめてのDAZ Studio』

はじめてのDAZ Studio posted with amazlet at 13.08.20 琴吹 青 工学社 Amazon.co.jpで詳細を見る 操・活・解 DAZ Studio入門本   私の中でのDaz Studioの神、 操・活・解のKotozoneさんがDaz Studioの本を出版されました。 アマゾンで予約入手できますので、お誘いあわせの上、是非♪   Enjoy!&Thank you♪ 2013_08_21(水) am03:38
3Dいじり

【Daz Studio4.5・Photoshop】服の色替えをする

Simple Elegance この服の色替えを作る。  色替えする手順。Dazでアイテムを呼び出す。そこからフォルダを開く。テクスチャをPhotoshopで開く。色替えをする。 (模様などを変える)元のフォルダに私の名前のフォルダを作って、色替えファイルをいれる。Dazで確認する。  以上。     これは模様や、柄まで替える時に使う方法で 単純な色替えは、Daz Studio4.5だけでできます。  単純な色替え手順。Genesisに服を着せます。 色替えをするだけならGenesisに着せなくても、服だけ呼び出しても大丈夫です。   サーフェスタブのデフューズに注目。   左側の絵の部分をポイントすると、テクスチャが大きくなって見えます。   右側の下向き三角をクリックすると   カラーパネルが開きます。   好きな色をクリックして、OK。   先程白かった部分が赤くなりました。   ドレスも赤くなりました。   レンダリングしても赤いです。   別の色にします。   色替え完了♪      難しい方の色替え方法。Dazでアイテムを呼び出す。検索でアイテム...
Photoshop

【Daz】Ronsアイテムのインストール方法&使い方

昨日しこたま買ったRonsブラシ。インストール方法パスの選択までは、いつものインストールと一緒です。いつものインストール画面。オケオケ、で進む。■インストールフォルダの選択。パスを選べ と 言われます。ここでどこにダウンロードしていいのか迷うと思います。回答としては『どこでもいい』です。私はダウンロードフォルダにインストールしました。買ったブラシなどによって、ダウンロードファイルが違います。なので、選別するためにも、全部同じフォルダにダウンロードした方が効率が良いと思います。後で、二回クリックするのが面倒くさくなって、Eドライブにインストールしてからダウンロードフォルダに移動させました。(最終的には、素材をまとめている『素材集』フォルダに移動させます)↓こういう画面が出てきたら、全部チェックはずしていいです。アンインストーラーとかが↓ここに表示されるだけで邪魔なので。アンインストーラーも私は不要にしました。アンインストールしたいときは、フォルダごと削除すればいいことです。これはプラグインや、複数フォルダにファイルをインストールするものではないので(全部のチェックをはずした場合)アンイン...
3Dいじり

ドリームハウスの家をShadeで分解、DAZStudio4で使う。

1、Shadeドリームハウスで部屋を作成。 2、Shadeで細部編集。 3、DAZStudio4に読み込み、使用。 今回の修羅場でこの一連が確率できましたので メモっときます。 これで、部屋とか買う必要がなくなりましたね♪ Shade ドリームハウス キャンペーン版 イーフロンティア (2009-11-20)売り上げランキング: 3,799 Amazon.co.jpで詳細を見る Shade 11 Basic Hybrid イーフロンティア (2009-12-18)売り上げランキング: 3,579 Amazon.co.jpで詳細を見る 二つ足しても一万円になりません。 私が持っているのは、 Shade 13 Professional for Windows ↑これの一つ前のバージョン、12プロです。 --------- ■ドリームハウスで部屋を作る --------- 好きなように小物を置いて満足する。 小物が足りないとか、手をくわえたいとかはShadeできますし 最終的にDAZStudio4に読み込みますので DAZStudio4でもいくらでも小...
Verified by MonsterInsights