3Dいじり

Dazセールなど

【DAZ3D セール!】

令和7年 2025/1/23の セール!ルーカス9 HD バンドルルーカス9HD バンドル男性用服のバンドル。単品カジュアルポーズ
3Dいじり

【DAZStudio4】ポーズを固定させる【ピン】【基礎講座】

DAZStudio4で、フィギアにゼロポーズとらせたら、足が地面にめり込んだ。(足のレンジを延ばしたか、パラメータで延ばしたかしたら足裏がゼロ地点にならなくなる)これって、インバースキネマティクスというのでどうにかなるんじゃないの?と、検索したら、それを設定したあとの動画はあったんだけどそれを設定する画面が出て来ない。(二つ見ただけだけど)で、ふと手のそれって『ピン』だよね?うちのピン、刺さらないよ。と思ってたのをもう一度やってみた。↓足首を選択して、右上に出てくるピンをクリック。オレンジになるけど、足は動いちゃうんだよね。と、うちのマシン独特の不具合かと思ってたら違ってた!右クリックでメニューを出さなきゃいけなかったんだ!ということに、今日(12/08/18 (土)  6:58 )気づいた。こういう大ボケをする自分が、本当にイヤダ……(鬱)メニューの一番上のを選択したら、ピンが縦になった!おおっ、これが刺さってるらしいっ!手足にピンを刺して腰を動かす。これはすばらしいっ!二人でキスしたポーズで他を動かすとかっ!簡単にできるんやんっ!これで楽になる♪--似たような余談-------以前...
3Dいじり

【Daz Studio4】Super Save 増分保存できます!【DAZ有料ツール】

Daz Studio4やるなら、絶対買った方が良い、最有力ツール。 Super Save | 3D Models and 3D Software by Daz 3D  ↓これ買ってない人でも見られるのかな? 24292_super-save.pdf このアイテムのユーザーガイド。(英語)Daz Studio4で増分保存ができるようになります!これで、シーンファイルが壊れても、一つ前のをすぐにロードできます!作業ファイルは増分保存が必須ですよ!使い方。まず、スクリプト登録。一つ目のアイコンに書いてあるように、『シーン』のアイコンを右クリックして   ↓『クリエイト カスタム アクション』を選択してくださいと書いてます。  (今はしなくていいです。とりあえずこの記事を最後まで読んでください)グローバルメニューの『スクリプト』に表示されます↑  ここに表示されると、下記の方法で、メニューをカスタマイズできます。メニューカスタマイズ | Create3D-3dCG制作作業日記Daz Studioカスタマイズ | Create3D-3dCG制作作業日記ショートカットをつけないと意味が無いので、↓...
3Dいじり

【Daz Studio4】帽子用髪の毛をセットする方法。【Hat and Hair Helper】

Daz Studio4.6で帽子をかぶせると、髪の毛の処理にいつも困ります。どの髪の毛でも帽子にフィットさせられるツール♪Hat and Helper 2 ↑ これは販売終了になりましたが、似たようなツールはダズで常に販売されています。最近だと、2024/01/09リリースのこれ。SY Hat and Hair Helper Genesis 9Genesisのバージョンなどは違いますが、原理は同じです。この記事自体は、DAZ3Dで販売されていた『Hat and Helper 2』の商品の紹介記事として書きましたが、『Hat and Helper 2』自体はすでに販売終了しています。後継のアイテムが前述のように出ていますのでそれらで置き換えてごらんください。『Hat and Helper 2』は、帽子のない『ヘルパーだけ』のアイテムでした。【この記事を追記した日 2020/04/14 18:38 】マイキャラのライアンに帽子をかぶせて、実験。変なものかぶらされて怒ってますね。My Library\People\Genesis 2 Male\Clothing\SickleYield\Hat...
3Dいじり

【Daz Studio4】日本人キャラを使いたい、作りたい人へ。【まとめ】

日本人が使いたい! 日本のアニメに出てくるような、顎の細い女の子を使いたい! daz studioの欧米顔がいま一つで日本人顔にしたいというあなたへ、漫画キャラ、可愛い系キャラを作るための一式をご紹介しますDAZ3Dのお約束。 DAZ3Dサイトで販売しているものは一律『2Dにレンダリングすれば可能』です。 動画も、2Dの集まりなので、可能です。 などの、『3dメッシュを取り出せる』状態で頒布されるなど。それに使う場合は別途ライセンスが必要です。 マーチャントリソース(再販売権利付き)の販売も有りますので、自作派もこぞってどうぞ! レンダリングしたものを ブログに掲載し、広告を貼っても大丈夫 商業誌に使っても大丈夫! そのレンダリングを販売しても大丈夫! DAZ3Dに上納する必要も、許可申請をする必要もありません。Shaderを大写しにして、素材集として販売するとかはDAZに問い合わせてください。『DAZ3D』と似たように、3Dアイテム配布サイトがいくつかありますがレンダロシティなどは、アイテム個別にライセンスが違いますので気をつけてください。だから私は、面倒臭くてDAZ3Dのアイテムし...
3Dいじり

【D|S】刀剣乱舞の乱藤四郎を作る。

Daz Studio4.8のGenesis 2 Maleモーフとして、乱藤四郎を作成。とても似ていない……どこを修整すれば似るのか考え中。原作の乱藤四郎ちゃん。男の子だよ。小説でこの子書こうとすると、『彼女』って書きたくなる(笑)堀川君の顔を改変する。Dazでここまで変えてZBrushでまんまるにしてこんぐらい適用する。尻尾の無い睫毛を作成。んー……髪の毛つけたらかわいくなるのかな……とりあえず、10分ぐらいで作ったものなので、様子見る。どうやって髪の毛作ろうかな……髪の毛を作成。↓今回は↓ここから作る。【Maya】髪の作り方再考【長髪用テンプレ作成】 | Create3D-3dCG制作作業日記髪を分割してデタッチして、エッジを押し出して、毛先を尖らせる。なぜか押し出すと↓透明なのが出る。これは、どのサーフェイスにも含まれてないかららしい。マテリアルを当てるとちゃんと色がつく。襟足をつける。髪を二重にするのと、前から見たときに耳下の髪を作る目的。ZBrushで作業する。なぜか後ろ髪だけエラーが出る。↓こんなメッシュになってた。意味はわからないけど、エッジでデタッチして削除する。問題勃発...
3Dいじり

【Maya】ル・アの髪を生やしてみた【nhair】3D髪の毛作成

Mayaの公式チュートリアルを上からやると、次はアニメーションのIKなんだけどすっ飛ばしてnHairをやってみた。しかも、ル・アさんで。いまだに、Daz StudioとMayaの間でFBXで授受したときのサイズ変換がわからないので、ル・アさんは巨大で読み込まれてる。Daz Studio4.6で、全体を選択して10%にパラメータで縮小して書き出すとボーンが50%、ポリゴンが10%でMayaに読み込まれる。100パーセントでMayaに読み込んで、Mayaのチャネルで10%に縮小しても結果は同じ。ポリゴンとボーンが同じ縮小率になってくれない。とりあえず髪を生やす。選択したじゃんっ!あれ?このチュートリアル、間違いなく、Autodesk Maya2014なのにうちのAutodesk Maya 2014とメニューが違う。プリミティブの球では、選択範囲だけ生えてる。Mayaを再起動させてみた。Mayaってでかいソフトなのに起動、超はやいよね。フォトショ並。突然、さっき開けていたル・アさんのFBXファイルが開けなくなった。# エラー: file: C:/Program Files/Autodesk/...
3Dいじり

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。1

Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定を作る。を作る。参考資料歌仙兼定 | 武士道刀の下げ緒の結び方 – YouTube刀の下緒の結び方。③左右別れ結び。別名、浪人結び。 ( その他趣味 ) – 花菱さんの迷走~写語録。 – Yahoo!ブログ拵と白鞘について(刀のことは全部わかるまとめ)日本刀の部分名称と見所 - 渓流詩人の徒然日記本で手元にあるのはコレ。日本刀ビジュアル名鑑 (廣済堂ベストムック303号)posted with amazlet at 15.12.26廣済堂出版 (2015-06-26)売り上げランキング: 362,716Amazon.co.jpで詳細を見る図解 近接武器 (F-Files)posted with amazlet at 15.12.26大波 篤司 新紀元社 売り上げランキング: 131,203Amazon.co.jpで詳細を見る刀剣人物伝posted with amazlet at 15.12.26刀剣人物研究会 カンゼン (2015-06-19)売り上げランキング: 83,809Amazon.co.jpで詳細を見る武器と防具〈日本編〉...
3Dいじり

【Daz Studio4】特定のキャラクターをフィギアで作りたい人へ。【まとめ】

で、特定のキャラクターをフィギアとして使いたいから、自分で作りたい、という人へ。『マイキャラ』を作る、ということですね。アニメ用キャラを作ることも可能です!の公式チュートリアル(動画、英語) Help - 3D Video Tutorials | 3D Models and 3D Software by 3D全部の機能について、細かく動画が上がっています。ちょっと古いものもありますが、『これどう使うの?』と思ったときは その機能名で検索してください。英語がわからなくても、 を直接いじっているので 使い方は推測してください。↓ こちらをご一読いただけると、のフィギアまわりがわかりやすいと思います。【】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記↑これをごらんになったという前提で、下記説明を続けます。のフィギア。には↓ これら二体の男女モデルが無料標準添付になっています。左が 『Genesis 2 male (ジェネシス2メール。短縮表示「G2M」)』、右が 『 Genesis 2 male (ジェネシス2フィメール。短縮表示...
3Dいじり

【MD4】ジャージを作成する。4 テクスチャを作成する。

MarvelousDesigner4.2.1.87 で3d服作成。ジャージを作る。前記事【MD4】ジャージを作成する。3 内部線でテクスチャ用補助線を引く。 | Create3D-3dCG制作作業日記このシリーズの記事一覧↓ジャージを作成する。 | Create3D-3dCG制作作業日記刀剣乱舞の堀川君用のテクスチャを作る。その前にDazで確認しようと思ったけど、サーフェイスを分ける必要があったの思い出した。ファブリックをわける。型紙全部に名前をつけて、それぞれにわける。名前をつける後でも先でもいいけど、ファブリックを作ったあと↑このファブリックを型紙にドロップすると、それだけで設定できる。以前は、どこに設定いれたのかわからないからいちいちファブリックの色を変えていたけれど、↓設定を適用したファブリックは白、未設定のはグレーになる。テクスチャを着ける場合は、ここで色をつけると反映されてしまうので白のまま手つかずにしておいた方が手間がない。書き出すメッシュの細かさを設定する。リアル服だとちょっと荒い気はするけど、漫画レンダリングなので、このまま出してみる。デフォルト 20。Dazで見ても...
3Dいじり

【MD4】3dで和泉守兼定の服を作る。8 腰飾りを調節。

Daz Studio4.7で刀剣乱舞の和泉守兼定を作る。  前記事。↓【MD4】3dで和泉守兼定の服を作る。6 腰飾りを着ける。 | Create3D-3dCG制作作業日記このシリーズ記事一覧↓和泉守兼定の服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記公式和泉ちゃん。↓ブーツを探す。袴とのボリュームを見るために、ブーツをDazで買ったアイテムの中から探す。これ、どういうブーツなんだろう?刀剣乱舞  とうらぶ  和泉守兼定風  コスプレブーツ 靴 キャラクター アニメ コスプレ  コスチューム ハロウィン、クリスマス、イベント、お祭り仮装変装など (オーダーメイド)posted with amazlet at 15.05.09HALLEAmazon.co.jpで詳細を見る和泉守兼定ふうブーツが売られてた。一番シンプルなゴム長靴タイプか!ホントに?この系ならアイテムであるだろうし、なければ、スカイハイスーツのブーツテンプレですぐ作れるわ。↓このブーツがいい感じ。Michael 4Evilson M4 Unimesh Fits和泉ちゃんに履かせるとちょっと破けるけど、あとで修正するとし...
3Dいじり

【MD4】和泉守兼定の服を作る。1

Marvelous Designer 4(2.1.87)で刀剣乱舞の和泉ちゃんの服を作ってみよう♪作りたい理由。刀剣乱舞始めてみた。 | BL作家 晶山嵐の日記刀剣乱舞の画集か動画かないかと思ったら刀剣乱舞のコスプレ!コスプレかー。たしかにめっちゃ見栄えするもんなー。和泉ちゃんいたわ~♪刀剣乱舞 和泉守兼定 コスプレ衣装↑これ、服を脱いで撮ってくれてるから、よくわかる~♪3dで作ろうかな。どうせ中華着物は作るんだし。赤狼の朝服をこの系に設定してるんだよね、特に腰回り。↓私の商業誌。これを今3dで作ろうとしている♪赤狼に喰らわれし冴月の如く 弐 (アズ・ノベルズ)posted with amazlet at 15.04.19イースト・プレス (2013-09-13) 売り上げランキング: 110,308Amazon.co.jpで詳細を見る赤狼に喰らわれし冴月の如く (1)は←こっち。↑は(2)楽天で見るならこっち→ 赤狼に喰らわれし冴月の如く/晶山嵐子↓こんな感じの世界♪【ギャラリー】刀作ったので、お披露目~♪【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記なの...
2Dいじり

【Daz Studio4.7】スパンコールのテクスチャを作成する。【Illustrator】

Illustratorでスパンコールの元を作成Photoshopで色味を与えDaz Studio4.7でマテリアルに設定する。基本テクスチャ参考サイト↓ゴージャスなスパンコール柄表現/kwsm予想理論。Illustrator作業参考サイトの、色替えまでの工程のテクスチャを作る→ディスプレイメント。参考サイトの、色替えしたテクスチャをモノクロで作る→デフューズ、スペキュラ。Photoshop作業タイリングして綺麗に出るように調整する。ディスプレイメントテクスチャの白部分を削除、ドロップシャドウをつける。→アンビエント。DAZ作業マテリアルに設定する。これでできるんじゃないかと思うけどどうだろう。あと、スパンコールって、ちゃんとしたのはビーズでとめてあるんだよね。スパンコール - Google 検索でも↑検索した一覧には、上の方にビーズ留めのものがまったくない。ノリで貼ってるんじゃなく、糸で縫いつけてるだけ上等って扱いなのかな。スパンコール一枚をこんな感じで作成。今回はテストなので、少ない数でパターン化する。↓とりあえずこんなんをフォトショに書きだしてjpgで書きだす。プレビューでは見えて...
3Dいじり

【Photoshop】ライアンのプロモーションビデオを作る。30【動画にテキストを入れる】

PhotoshopCS6Extendedで15秒の動画を作成。 ラストのキャッチコピーを入れる。     前記事 【Photoshop】ライアンのプロモーションビデオを作る。29【光を挿入】 | Create3D-3dCG制作作業日記   このシリーズの一覧記事↓ ライアンのプロモーションビデオ作成 | Create3D-3dCG制作作業日記  3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 ライアン・ゴールドスミス | Create3D-3dCG制作作業日記 ライアン・ゴールドスミスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 【3d服作成】ライアン作成【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 動画作成 | Create3D-3dCG制作作業日記この記事でしてること。  しつこく張る、ラスト予定だったテキスト配置。   ↓左が現状。右が予定。 この右側の絵を作業フォルダにおいて、眺めながらここまで突っ走ってきたよ!   前回、オープニングにもキラリンを入れたけど そのままこのラストにもキラリンを入れてるんだ。 というか、このラストを先にキラリンした。 ...
3Dいじり

【Marvelous Designer 3】アントニオ・ロペスの服を作る。15

【Marvelous Designer 3】アントニオ・ロペスの服を作る。14 | Create3D-3dCG制作作業日記↑前記事シリーズ記事一覧 ↓アントニオ・ロペスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記結局、Tシャツに全部縁つけた。これがまた大変だった(T_T)縁つけると、型紙のラインが変わってなくても、なんか、おかしくなるので結局は、縁をつけた状態でラインを整えなきゃいけないんだよね。多分、このアバターがマッチョだからじゃないかと思う。Genesis 2 Maleだと、もっと簡単にできてるんじゃないかな。本当は↓ここに縁を起きたかったんだ。↑僧帽筋でいいのかな?その山の終わったところに縁を入れたかったんだ。今回は諦めた。ここの筋肉を盛り上げると、相対的に首が短く見えるので漫画的にはかなり首を長くしないと、『普通』の首の長さに見えない。これ以上前身頃の肩幅を少なくすると、袖をどうしても、私の今の技術だと、整わないんだよ。多分、肩のラインをこうしないといけないんじゃないかな、と思う。スーツの肩の型紙がこうなってるのがあったんだよね。わかってなんでしないのかというとポイ...
2Dいじり

【Daz Studio4.6】白飛びした画像を補正する【Photoshop】一分でできる♪

使用ソフト、Daz Studio4.6、PhotoshopCS6ExtendedPhotoshopなら大体どのバージョンでもできると思います。Photoshopで、Daz Studio4.6でボリュームレンダリングして↓こんなふうに白くなった画像を補正します。↓補正後Photoshopイメージ → 色調補正 → レベル補正↓右下の、三つ並んだスポイトの左をクリック。この状態で、画像で一番黒い場所をクリックします。下の三カ所が↓多分一番暗いところですね。↑今回は左の赤枠、ソファーの影をクリックしました。↓一秒も掛からずにこうなります。クリックした場所を『真っ黒』にして、画像全体の色調を整えてくれます。↓入力レベルというのも、自動でこんなふうに変わります。ここまで一分かからずにできましたね♪↑三つのスポイトの右端は、画像の一番明るい部分をクリックすると、そこを『白』にして、他の色を整えてくれます。なんか白い、とか、なんか暗すぎる、とかはDaz Studio4.6で戦わずにPhotoshopで処理してしまうのが早いです。↓これは、↑の右上の赤枠の辺りをクリックしたものです。右上をクリック。ソ...