
【Maya】御手杵の槍を作る 5【柄回りを整える】
Autodesk Maya 2014で御手杵の槍を作る。以前、漫画用は完成させてたんだけど、UV張っていなかったのでテクスチャつけられるように手直しする。前記事↓【Maya】御手杵の槍を作る 4【花飾りをつけるw】 | Create3D-3dCG制作作業日記シリーズ一覧記事。↓UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記DAZで確認。銀は鉄、金はゴールド、樋の黒はプラスチック。DAZの基本マテリアル。太刀打ちまでしかマテリアルつけていないので、柄は、Mayaで指定した色がついてるだけ。『けら首』と口金のあたり、なんか悪目立ちするかな? とも思ったけど、いい感じじゃない?切っ先が、サブデビジョンかけると変になってる。(修正)この角度から見たときに、けら首の当たりが黒ければ、もっと『三角錐の槍』らしさが目立つね。やっぱりけら首は黒にしようかな。これはもう、凄い……としか言えないよね。重たそうな金属!↓けら首にキュッと吸いついてる感じの花びら(金と銀の境)がいいっしょ♪ヽ(´▽`)ノリアルでは、↓こんなふうに、突然別の面から...