【D|S】日本古典の刀剣セット作成10  【モーフ完成、マテリアル~】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMaya作業記録

この記事は約4分で読めます。

Daz Studio4.9でセッティングする。

メッシュは 2014。

PhotoshopCS6でtexture作る。

 

武器5点を一気に仕上げるので、一つのシリーズ記事にまとめます。

前記事↓

【D|S】日本古典の刀剣セット作成9  【日本号のを仕上げる】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

シリーズ一覧記事。↓

 

 

穂をラティスで変形する。

先端を全部『拡大』だけ掛ける。

 

穂先が上向くので、ラティスを移動させてまっすぐにする。(これ手作業じゃなく、機械的にできないのかな?)

 

ラティスをヒストリの削除で消す。

 

先端だけ、手作業で尖らせる。

樋の先端も実はとがってるんだけど、

ここはメッシュとして接続していないので同時に動かすことができない。

手作業で頂点を合わせる方法を知らないので、今回はいじらないことにする。

 

もちゃんと適用できた。

これぐらいの歪みは許容範囲。

 

拡大穂のベンド上下左右作成して完了。

 

御手杵のを作成。
蜻蛉切と同じように、DAZで切っ先をフォーカスできるようにする。
  • 切っ先
  • けら首
  • 持ち手
    • 後ろから一メートル
    • そこから前に一メートルちょっと。

 

元アイテムをOBJで出力。

ベンド、上、下、右、左、穂の拡大。

 

を全部入れて、サーフェイスもグループを作成。

 

この槍はこの大きさなので、エンドベンドはいれない。

御手杵のDAZセットアップをする。

日本号より短いし、柄が二メートル無いから、こっちはベンド作らない。

 

サーフェイスと。

さぁ、テクスチャ作成だ!

 

DAZで格納する場所を整える。

2017_ 03m15d_06h28m_ 43s

 

テクスチャを作成する。

2017_ 03m15d_06h28m_ 43s

 

8192のシェーダーを先に作ってしまう。

  • 樋の黒
    • 兼定で作った凌ぎの部分の再現
  • メタル部分。
  • 漆の黒

 

歌仙の、該当部分を作った記事を開いて

同じ作り方で大きく作り直す。

 

【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。67【刀身のテクスチャ作成】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

  • 樋の黒
    • 兼定で作った凌ぎの部分の再現
  • メタル部分。
  • 漆の黒

 

御手杵のマテリアル。

御手杵は新品なので、傷はなくていいとなると、これでいいのかもしれない。

 

サブデビジョン掛けるの忘れてた。

全部、最後までレンダリングはしてない。

 

風邪薬の咳止めが超眠い。

でも、咳は止めておかないと喉がやられて治らないしな。

 

2017_ 03m15d_08h55m_ 39s 一昼寝してたw

 

 

 

 

 

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

 

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

| Create3D-3dCG制作作業日記

3d作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香
 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント