【パソコン】何か変だと思ったら、下記の手順を確認。

他のソフト作品制作以外

この記事は約10分で読めます。

何か変だと思ったら、下記の手順を確認してみましょう。


Daz Studio4.6で変なことがおこった場合。
  1. シーンを別名保存してDaz Studioを再起動。一つ前に保存したシーンと、新しく保存したシーン、両方で動くか確認。
  2. パブリックのDazをインストールしているなら、そっちでもファイルを開いてみる。
  3. アイテムをアンインストール&再インストール。
  4. アイテムをハードディスクから削除して、ダウンロード&インストール。
  5. これでダメなら、ファイルの問題ではないので、Daz Studio4.6かパソコンを疑う。

 

シーンを別名保存するのは、シーンファイルが壊れた可能性があるから。

 

上書き保存してしまうと、一つ前の保存は壊れてない場合、全部ダメになります。

一つ前の保存でもダメな場合、もう一つ前も確認。

それでもダメな場合、2~3を確認しましょう。


他のソフトでも同じことが言えます。

 

今までそんなこと無かったし! Dazが絶対おかしいんだしっ!

という前に、確認。

 

今までインターネットを閲覧して、ワードとかメールとか『テキスト』しか扱わないソフトだけを使っていた場合。

Daz Studioのようなメモリを巨大に扱うソフトがパソコンにどんな影響を与えるか、わからないでしょう。

 

『画像ファイル』というのは『テキストファイル』に較べて『容量』が大きいですよね?

その分、ハードディスクもメモリも酷使するんです。

その分、『壊れる』確率が高くなります。粗も目立ちます。


大きなハードディスクの小さな一カ所が壊れている場合。

 20140915_00Create3D0759

 

小さなテキストファイルを保存しても、壊れている箇所に保存しない限り

故障はわかりません。

20140915_00Create3D0760

 

画像ファイルとテキストファイルの違いはこんなカンジ。

(こんなふうにかたまってハードディスクを使うわけではないので、これはあくまでもイメージです)

20140915_00Create3D0761

 

容量が大きいから、故障個所に当たる可能性も、テキストファイルより高くなります。

20140915_00Create3D0762

こういうので、故障を知った場合

まず『ソフトが悪い』と思うでしょう?

 

違うんです。

最初からパソコンが悪かったんです。

 

画像ソフトがパソコンの逆鱗に触れただけです。

画像ソフトは悪くないです。


ただ『使えば使うほど壊れる』のはパソコンも車も人間も一緒ですね。

 

画像ソフトは↑上記画像のように、テキストファイルにくらべて

一気にハードディスクやメモリを酷使します。

酷使すると壊れる確率は上がります。

 

 

Daz StudioとかPhotoshopとか、他の3d関連、画像関連ソフトも似たようなものです。

画像関連を扱うと、パソコンを酷使します。

その分、壊れる確率も高くなりますし、不具合が出る確率も、テキストソフトよりは多くなります。

 

多くなりますとは言っても、私はPhotoshop(画像ソフトの大家)のバグで困った記憶がまず無いので

画像を扱うソフトだから必ず不具合の確率が高くなります、とは言えないのも現状です。

Photoshopはそういう点で超優秀♪

 

 

『値段による』と言えるのかもしれません。

Daz Studio4.6は有料で売っても二万円しないソフトの上、今は無料ですので

これぐらいのバグはいっか、と私は認識しています。

有料のPoserがどれだけバグが無いのか、知りませんけど。

 

それと、Daz Studio4.6はデータがオンライン取得型なので

データが壊れている場合がそもそも有ります。

そのために、データの取得しなおしをオススメするわけです。

 

素材データどころか、ソフトのデータすら、ダウンロードしている間に壊れる確率は低くないわけですから。

 

だからってパッケージソフトが絶対にバグがないかというと、それも言えないので似たようなものです。

最近はインターネットを使ってすぐに修正ができるために、不完全なままリリースするソフトやデータも増えたように思います。

60%の人が使う機能は大丈夫。でも、5%の人が使う機能がちょっとバグあるかも、みたいなの多いですね。

『60% =普通』なので、仕方ないですね。

 

Daz Studio4.6だって、ボーン作成に難があるかも、ったって

ほとんどの人は使わないからバグがあることすら判らないでしょう。

 

私は、Daz Studio4.6で、しょっちゅうつかうことにバグが多いとは、あまり思わないです。

フィギアの目がおかしいとか、遠景でとると腕にシマシマが出るとかどうかと思いますけど

目はアップにしなければわかりませんし、シマシマも高解像度でレンダリングすれば出ないことですから。

【Daz Studio4.6】第六世代の腕のシマシマについて。【解決方法】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 


 

 

パソコンで絵を作ったり、3dをいじったりする人は、処理速度の早い高価なパソコンを買うことが多いです。

画像を扱うソフトをメインに使うなら、ハードディスクは『備品』ではなく『消耗品』として考えましょう。

消耗品が三年持ったら、よく使えたなぁ、ってカンジ。

 

私は、ハードディスクを一つしか積んでなかった時は、二年ごとに故障が出て買い換えてたカンジです。

今は、起動システム(Cドライブ)にSSD、それに、ハードディスクを二つ積んでいるので、長持ちしてます。

 

が、すでにハードディスクは一つ壊れています(笑)

「今すぐ壊れるってほどじゃないですが、こっちに大事なものは保管しないでください」

という、微妙なことを言われたハードディスク。でも使ってます。

 

 

なにせ、一番壊れるのはシステムを入れているディスク(Cドライブ)ですから。

DazのMyLibraryとか、Cドライブに入れちゃいけないと私がいうのはそれです。

 

Cディスクはプログラムだけ入れる場所で、素材とかファイルを保管しちゃいけない場所です。

いけなくはないですが、故障確率が高くなります。

 

パソコンを初期のまま使っていると、

必ず、全部のファイルがCドライブに保管するようになっているはずです。

(マイドキュメントがCドライブに指定してある場合が多い)

だから、インターネットに接続しているだけで、

山ほどの画像をCドライブに保管するので、壊れる確率があがるんです。

 

ただ、それが『普通』なので、『普通の故障確率』でもあります。

それが、画像関連ソフトを使いだすと、故障確率が跳ね上がるというだけです。

 


逆にいうと、画像を扱うように買ったパソコンではないものでDaz Studio4.6とか使っているのでしたら

処理が遅いとか当然ですので、それは折り込んでください。

 

Daz Studio4.6はシーンを作り込んでレンダリングすると、メモリを14ギガとか平気で使うソフトですから。

その分、安いソフトなのにパソコンの性能次第で大きなことができる凄いソフトでもあります。

安いソフトってメモリをたくさん使わないようにできてるので、メモリを積んでいても使ってくれないから遅いことが多いです。

 

二ギガとか四ギガとかのメモリで使っていると、レンダリングがいつまでたっても終わらない、ということになるかもしれませんが

メモリを積めば早くなります。

 

で、そんだけメモリを酷使しているとですね

メモリが故障する確率も上がるわけですよ。

 

 

なんでも使えば故障する確率は上がります。

それはDaz Studio4.6が悪いわけではないです。

 

画像関連ソフトを使うと、パソコン関係の故障確率は上がると覚えておいてください。

それは経年変化を早めているためであり、パソコンのせいではないです。

 

あなたはテキストソフトを使っているのと同じようにキーボードを叩いているだけでも

画像ソフトはテキストソフトの数百倍の勢いでパソコンを使っています。

 

 

そして、それでソフトが不具合を出すのは、ソフトのせいではないです。

 

パソコンがおかしいのか、ソフトがおかしいのか、見極めましょう。


 

本当に、ちょっとしたことでファイルは壊れるので、常に別名保存を心がけること。

特に、画像関連を初めて使い始めたかたは、とにかく保存、常に保存、特に保存、やっぱり保存!

目をつぶってもコントロールSが押せるように(笑)

 

大体のソフトは『コントロール+シフト+S』が『別名保存』ですので

こちらで保存する癖を着けましょう。

 

 

特に、買ってから一年以上インターネットで使い続けたパソコンで、突然画像関連ソフトを扱うと、

ハードディスクが経年変化でくたばり掛けている可能性があります。

そうなると、プチプチとファイルが壊れていくので注意。

 

 

インターネットとメールしかしてないから、パソコンが壊れるはず無い、

と思ってるかた、結構多いです。

 

でも、画像を一杯見てるでしょう?

動画たくさん見てませんか?

 

それらも『画像ソフト』を使って閲覧してるんです。

特に動画は画像ソフトの数百倍の勢いでハードディスクを使います。

 

わかりますよね?

画像が一秒間に何十枚あって動画はできているわけですから。

その分、ハードディスクの故障確率も上がります。

 

 

昔のように、インターネット上がテキストだけじゃなく、かなり画像情報が増えた最近では

ネットだけ使っていても、パソコンが壊れる確率は、昔より増えてるんです。

なにせ、どのサイトにも、ほとんど画像がついていますね。

おしゃれなサイトほど、サイト全部が画像で構成されていたりします。

 

メニューが画像でしょう? アイコンたくさんあるでしょう?

写真がたくさん載ってるでしょう?

サイトの背景に画像が使ってあるでしょう?

 

あれ、毎回、あなたのパソコンにダウンロードされてるんです。

ダウンロードしないと表示されないんです。

 

その画像をあなたが見えているということは

パソコンが画像ソフトを使ってその画像を表示しているからです。

一昔前は、インターネット上の画像を読み込まない設定が普通にありました。

今ではそんなものはほぼ無いですね。

 

初期状態で、インターネット上の画像は全部読み込む(ダウンロードする)設定になっています。

そして、ダウンロードされた画像や動画は、あなたのパソコンに保存されています。

これを保存する場所を『テンポラリフォルダ(temp)』と呼びます。

初期設定では、これは必ずCドライブにあります。

 

私はこれをEドライブに変更しているのですが

そうすると、動かないソフトがあったり、ソフトが不具合を起こす確率が高くなります。

あらゆるソフトもサポート外になります。


 

故障する確率が高くなる』のであって『必ず故障する』わけではないです。念のため。

何度も危ないことをすると事故に遭う確率が高くなるのと一緒で

何百回危ないことをしても事故らない人もいます。

確率ってそういうものです。

 

ドラクエで、50%の確率で蘇生させるザオラル。

100%の確率で蘇生できるザオリク。

 

ザオラルでも本当なら、二回に一回は蘇生できるはずなのに

五回連続失敗することありますよね。ザオリク使うんだったーっ! みたいな。

確率ってのはそういうものです。


Daz Studio4.6がおかしい、という前に

ファイルを確認して、パソコンも疑いましょう。

 

なぜか『パソコン』と『ソフト』に『相性』がある場合があります。

 

『私のパソコン』では無料高機能で有名な3dソフト『blender』のショートカットが一切使えません。

PhotoshopCS6でもDaz Studio4.6でも、MayaでもCarraraでもショートカットが使えるのに

blenderだけが使えません。

ショートカットが使えないからblenderが使いにくくて、Maya買った馬鹿は私です。

 

そういうこともあるんです。

 

誰もができることでも、あなたのパソコンでできないことはあります。

あなたの技術が無いからでも、ソフトが悪いからでもなく

パソコンを買い換えると治る場合もあるということです。


 

【パソコン】何か変だと思ったら、下記の手順を確認。

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

20140919_072122

コメント

  1. yakisaba より:

     一度 お尋ねしようと思ってたんですが
     Daz Studio4.6 にバージョンアップしてから
     Hexagon Bridge が使えなくなりました。
     Hexagon のバージョンは2.5.1.79 です。
     Daz Studio4.6では バージョン 2.5.1.52 以上が必要という
     エラーメッセージが出てしまいます。
     Hexagon は最新バージョンだと思うんですが~~。^^;
     尚、Hexagon のフォルダーはCドライブ、プログラムファイルの
     DAZstudio4 の中にインストールされてます。
     お尋ねする場所が違うかもしれませんが とりあえずコメント欄を使わせてもらいました。
     宜しくご教示の程お願いいたします。

    • 天川和香 より:

      yakisabaさん♪

      どこにコメントいただいても大丈夫ですよ~♪
      そこはお気兼ねなく!

      ただ、申し訳ないんですが
      私は、Dazの前のバージョンでも、ヘキサゴンブリッジが使えたことが一度もないんですね。
      なので、OBJに書き出して授受していました。
      『バージョン 2.5.1.52 以上が必要』というエラーメッセージは見たことがあります。

      Dazのバージョンが上がったからブリッジが使えるかと思ったら、
      このメッセージが出て使えませんでした。

      ただ、普通にブリッジを使ってらっしゃるかたもいらっしゃるので
      機能的に使えないわけではないようです。
      私は、相性が悪いんだな、と思って、現時点ではヘキサゴンは一切使ってません。

      ブリッジで渡すと不具合が出ることもあるので
      OBJで移動させることをおすすめします。

      Dazでインポートとか、モーフローダープロで読み込むだけですから簡単ですよ♪
      OBJに書き出したときにそのデータの保存も同時にできますから。

      ブリッジが餓えるように、の解決にはなりませんが
      OBJなら授受できますので、その点はご安心ください。

      このエラーメッセージと関係あるかどうかわかりませんが
      ヘキサゴンは、データを保存しているフォルダのルートや
      ファイル内に日本語があると保存できない、ロードできないソフトです。
      そこらへんは大丈夫でしょうか?

      普通に新規オブジェクトを作ると『名称未設定』とか勝手に漢字でナニカを作ってくれますよね?
      あれだと、エラーが出るんです。自分で日本語をつけておいて。

      でもブリッジを使うということは、Dazから書き出しているのですから
      そういう心配はなさそうですけど。

      お役にたてなくて申し訳ないです。

      yakisabaさんがヘキサゴンブリッジを使えるようになるよう祈っております。

  2. yakisaba より:

     早速の御教示ありがとうございます。
     今年の初め頃には 4.6 で当たり前にHexagon Bridge 使えてたんです。
     今、Hexagon が有料になってるのでそれを手に入れなきゃダメなのかななんて思ってましたが
     特に関係無いみたいですね。^^:
     モーフローダープロを使ってみて様子を伺ってみます。
     Hexagon の保存の問題は失敗の繰り返しで アルファベット表記で無ければならないって事に気付いて
     今は 全てローマ字名で保存してます。
     これに気付くまでにたくさんのデータを失いました。(笑
     後、Hexagon が度々落ちてしまい保存データの読み込みも出来なくなってあきらめたことも~~。
     これも初期設定の光源を減らし処理速度を普通に変えるなどでなんとか使えてます。
     D|S4 も読み込めなかったdsfファイルがある日から突然読み込めるようになったり
     いろんな症状があってホント退屈しません。^^;(タダだしposer より扱いやすいので使ってます。)
     これからも 判らないことが出てくると思いますが その時は どうぞ宜しくお願い致します。
     どうも有難うございました。

    • 天川和香 より:

      yakisabaさん。

      使えていたものが使えなくなったのはキツイですよね。
      でもなんというか
      ヘキサゴンは、Genesisを扱うには力量不足では?と思います。
      不安定なのがとにかく我慢できませんでした。

      私も最初、Genesisのモーフ作成とかしようと思ってたんですが断念しました。
      blenderのショートカットが使えるようなら、こちらをオススメしますよ。
      (私はblenderのショートカットが使えないのであまり使いませんでしたが)
      ブリッジは無いですが、途中でストーンと落ちることなんかはなかったです。

      『頂点の固定』とか言うのをチェックして書き出すとうまくいくそうです。
      本格的にGenesisを触りたいのでしたら、ZBrush 4R6をオススメします。
      今、私が使っているものです。

      楽しんでくださいませ~♪