Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。 テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。 前記事↓ 【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。142【Irayとは!】 | Create3D-3dCG制作作業日記 シリーズ一覧記事。↓ 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
ハバキのUVをさらに整える。
↓ハバキの側面にラインが入るし、うまく接続しないので ↓その部分をまとめて平面マップで取得。
←
やっぱり、上下対象は楽だけど、一方向から見える平面は、 一気に取ってしまった方が綺麗。(当たり前)
ハバキのマテリアルを整える。
↓ハバキのサイドの下半分が緑になってる。 スペキュラマップの緑が反映されてた。 全部、緑無しで置き換えた。 側面綺麗綺麗♪
Irayは相変わらず駄目です。 とりあえず、3Delight用を整える。
雑い。
前に作ったハバキのテクスチャは、UV作り直したら拡大になったので 拡大コピーするとぼやけて使い物にならないから作り直してる。 ボカシがいるんだった。
これでも、ハバキだけで、3000pixel角ぐらいはあるんだけどな。 前回のハバキより、はるかに綺麗にできてる(当たり前) 【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。94【切羽とハバキのテクスチャ作成】 | Create3D-3dCG制作作業日記 【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。88【ハバキのテクスチャ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。89【ハバキ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 前回は、カーブに柄がかかると全部駄目だったから、いろいろ白をいれたんだ。 今回は、隅から隅までこの細かい模様が入っても綺麗! 凄い私!(自画自賛) 今回、なんか間が抜けてるな、と思ったら↓横線がもっと詰まってるんだった。
しわの横幅を詰めようかと思ったけど、この柄に似合う凹凸は、しわだろうか?
ハバキに対してしわを平行にするの忘れてた。
どのみち、この柄は、ベクター以外で印刷すると汚いから、仕方ないか 柄のやり直しから!? 凄いカッコイイのにな、これw
シリーズ一覧記事。↓ 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪ 【この記事を書いた日 2016/12/25 19:05 】
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。 Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記 過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。 ↓特に、女性のセクシー服一覧。 セクシー | DAZカテゴリ一覧 フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集
コメント