作業記録

3Dいじり

【Daz】マイフィギアの服から基本フィギアの服を自動で改変する方法【5分でできる】

3dソフトでマイフィギア用に服を作って、 Daz Studio4.8で基本フィギア用にテキトー服を作る場合のお手軽方法! くるさんが、トランスファーユーティリティの使い方で見つけられた方法です♪ ブーツの改変で説明します↓完成図。 → 用意するもの。 マイフィギア 基本フィギア マイフィギア用の服 今回は、マイフィギア歌仙さん↑白いフィギア用に作ったブーツを Genesis 2 Male用に改変します。 ↓マイフィギア歌仙さん♪ ゲーム『刀剣乱舞』のファンアートです。 ↑Genesis 2 Male改変フィギアで ↓こんだけの身長の差があります。足も超長い! この歌仙さんに合わせて作ったブーツを、自動でGenesis 2 Male用に作り替えます。 Genesis 2 Maleに歌仙さんのモーフを作成。 歌仙さんフィギアをOBJで書き出します。 『Kasen.obj』 Genesis 2 Maleにモーフローダープロで『Kasen.obj』をモーフにします。 【Daz】モーフローダープロ...
3Dいじり

【Daz】自作アイテムで漫画を作る。【トウラブ出陣編】5

Daz Studio4.8で、Marvelous Designer 4で作った服を使って漫画を作成する。 ポーズと服モーフを作って、Dazに設置したので、レンダリングしていく。 表情もこの時に作る。 かわいい♪ 前の記事↓ 【Daz】自作アイテムで漫画を作る。【トウラブ出陣編】4 | Create3D-3dCG制作作業日記 このシリーズの記事一覧。↓ トウラブ出陣編 | Create3D-3dCG制作作業日記 歌仙さんのカメラテスト。 顔は、輪郭があってもいいと思うんだけど ↓全身だと、輪郭があった方が汚い。 色は3dのおかげでくっきりしてるんだから、ロングの場合は輪郭線を入れないようにしようかな。 諦める前に、でかいサイズでレンダリングしてみた。 #歌仙さん 輪郭線が汚くて使い物にならないと思ったけど、 縦2000ピクセルでレンダリングしたら綺麗になった。 一枚目が縦2000、二枚目が縦1000。 レンダ時間も数秒長いだけだから、許容範囲内かな。 pic.twitter.com/oZ5mutD96n ...
3Dいじり

【ZBrush】フィギアの顔をいじるまでの基礎作業【Daz Studio4連携】

ZBrush 4R7で顔をいじるまでの、初期作業。 これを知ってると知らないとでは作業効率が100倍違います。 今回はDaz Studio4のフィギアとの連携ですが すでにUVを設定しているフィギアでしたら同じ動作です。 Daz Studio4からZBrushにフィギアを書き出す。 Daz Studio4から人体フィギアを書き出すときの法律。 絶対にこれは守ってください。泣くのはあなたです。 シーンでフィギアのトップを選択する。 パラメータータブで『オール』を選択する。 レゾリューションレベルを『ベース』にする。 ↑これを確実にしないと、あとで泣きを見る。 普通のフィギアはここが『ハイ レゾリューション』になっています。 そのまま書き出してZBrush 4R7で改変しても、Daz Studio4に読み込めません。 何回泣いたか、本当に。 必ず『ベース』で書き出してください。 私も、作業記録で毎回必ず書きますが(私がこれまでそれで失敗してきたので) 絶対に 『 ベース 』 にしてください。 Daz ...
3Dいじり

【Daz】3dで和泉守兼定を作る。4

Daz Studio4.7で刀剣乱舞の和泉守兼定を作る。 体作る。   前記事。 【Daz】3dで和泉守兼定を作る。3 | Create3D-3dCG制作作業日記 シリーズ一覧 和泉守兼定を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 顔作れたから服作成に戻ろうと思ってしまった。 体型を作っておかないと袖の長さが違うやん! 袖に模様入ってるんだから、和泉ちゃん体型で作らないと柄がゆがむことになる。 気づいて良かった! ということで、体も作る。 これはライアンの体を使うかル・アの体を使えば……と思ったけど ル・ア、体を登録してなかった。 なのでライアンから改変する。 ↑これで、184センチ。 Measure Metrics for DAZ Studioで各サイズ計れるの便利~♪ 【Daz】3dで和泉守兼定を作る。1 | Create3D-3dCG制作作業日記 和泉ちゃんを188 歌仙さんと陸奥を184 堀川君が170 ライアンの体型に和泉ちゃんの顔を載せる。 気持ち悪い……(T...
3Dいじり

【Marvelous Designer】Daz用に服を作る場合。【備忘録】

Marvelous Designerで服を作って Daz Studioを使う場合の基本の考え方。 MD4だけではなく、他のツールで服を作るときも一緒。   Marvelous Designerのバージョンが変わっても一緒です。 服の関節モーフを作る場合 とにかく、基本フィギアで作る。 基本フィギアとは? Genesisシリーズのこと。 基本フィギアで関節モーフを仕込んだあと 目当てのフィギア用のモーフを作る。   基本フィギア用の服は、Genesisで、同じ世代と一つ下なら 標準でオートフィットします。 間接モーフをいれない、動画用のポーズモーフ服を作る場合。 目当てのフィギア用に服を作る。   そして、基本フィギア用ゼロポーズ服を一着作って、 フィギアモーフを作る。   この場合の基本フィギア用の服は 『あればいい』程度の完成度でいいので かっこ悪いとかは二の次でいい。   動画では絶対に使わない、配布しない場合。 ↓これでいい。 『マイフィギア用』の服をうっかり作ってしまった時の対処方法【D...
3Dいじり

【Daz】まつげをアイラインに使う。1【3dメッシュ】

Daz Studio4.7の漫画レンダリングで目をくっきりさせるため まつげをアイラインとして使う。 まつげをアイラインに使う理由。 そうしないと目のまわりのテクスチャが不細工になるから。 ↓最初に完成させたマイフィギア、ル・アさん 【ZBrush4R6】ル・アを作る。14 顔に模様を描く 【Daz3D】 | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑この人は二重じゃないので、二重のラインを消してた。 それと、まだこの時は、 完全に漫画レンダリングに移行するか リアルと掛け持ちするか 迷ってた。 ↓完全に『漫画レンダリングでいく』と決めたあと作ったライアン。 【3d服作成】ライアン作成【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑テクスチャで二重のラインをいれるから、と、メッシュの二重ラインを潰した。 ↓iClone6で瞬きさせるととんでもないことになった。 iClone6のカトゥーンレンダリングを確認する。5 動画レンダリングする。 | Create3D-3dCG制作作業日記 目を閉じたら...
3Dいじり

【Daz Studio】3dで和泉守兼定の髪を作る。23 テクスチャ作成

Daz Studio4.8で髪の毛を設定する。 メッシュは、 MarvelousDesigner4.2.1.111で作成し、 Autodesk Maya 2014とZBrush 4R7で改変した。 前記事。↓ 【MD4】3dで和泉守兼定の髪を作る。22 透明度マップを作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記 このシリーズ記事一覧↓ 和泉守兼定の服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 公式和泉ちゃん。↓ Mayaでメッシュを作り替える。 前回のアバターの修正から、服が変更になり、髪の毛が服を突き破った。 多少の変更にしようかと思ったんだけど、テクスチャを描いてみたら、おもいのほか、『後れ毛』を描くスペースが無いことに気付いた。 なので、修正が、がっつりとメッシュの幅を広げる。 ついでに、修正する部分にかかるMD4の乱れたメッシュも、全部、エッジを削除して割り直した。 ↑頭が大きいと思ったので、それを下げるかたわら、全部繋がっていた髪をデタッチで離した。 MD4だと『縫合』すると全部のメッシュが繋がっ...
3Dいじり

髪の毛をボーンで作る。【Daz Studio4.5】

Look At My HairとGaribaldi Express Hair System For DAZ Studio。 髪作成ツールを両方使った。 短髪だけれど、ポリゴンで作ったこともある。 私はかなり髪フェチで、髪だけは綺麗でないと気が済まない。 ↑このレベルの長い髪を綺麗に作ってDaz Studio4.5で使えるものが 私の許容範囲では、無い。 静止画はGaribaldiでも作れる。 でも、アニメーションで↓こういうシーンを作りたいとき。 モーフが作れないGaribaldiやLook At My Hairだと、 一こまごとに髪の流れを作り直さなきゃいけない。 じゃあ、OBJでモーフ作ればいいじゃないか。 Daz Studio4.5で、シーンの中で、シーンになじむように、 シーンの風を感じながら髪をスタイリングしたいんだよっ! 果てに見る夢 表紙メイキング Poser→フォトショップ | Create3Dより これは、フィギアを全裸でポーズをつけ、 レンダリングして、Photoshopで髪と服を着せ、顔を変えたもの...
3Dいじり

【D|S】漫画レンダリングまとめ 20160725

Daz Studio4で漫画レンダリングをするための設定などの記事のまとめです。 ↑これが、Daz Studioだけでレンダリングできます。 顔や体の整形方法は↓こちらの記事一覧を後ろからご覧ください。 ル・ア作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 | ページ 4 以下の説明では、Daz Studioのマイナーバージョンがそれぞれ違いますが 4.8でつつがなく使えています。 下記のほとんどの説明は『ストーリー漫画』を作ることに限定しています。 最初から、何十枚もレンダリングする、という前提です。 一枚レンダリングで良い方は、そこらへん無視してください。 手っとり早く漫画レンダリングがどういうものかわかってもらえる直近のまとめ↓ 【D|S】漫画レンダリングの実際【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 Daz Studio4.8でのプレビュー画面 Daz Studio4.8での3レンダリング。 Daz Studio4.8で、カメラをToonyCamにしたレンダリング。 ...
3Dいじり

【Daz3D】Shape Shiftで日本アニメのような足長フィギアを作ってみよう!【Daz Studio4.6、Victoria6、Genesis】

Victoriaの足を伸ばして、日本アニメのような体型を作ります。 このシェイプを使います。↓ ※ ↑ 別世代用の商品ですが この記事の説明は、第六世代のキャラです。 使い方は、世代が変わっても一緒です。 これが無い場合の作り方は下記記事で↓ Victoria6の足を長くする。【Daz Studio4.6】日本のアニメ体型にする。 | Create3D 少女漫画に冒されている私の脳は、どうしても足が長くないと気になるんだ!(笑) 今回、このシェイプを即買いした理由。 骨格を変えられる! 今までも、手足と『胴体』のレンジのパラメータはあったけれど、今回それが増えてた! だから、↓のようにレンジを詰めるだけで 左がデフォルトVictoria6。右がレンジを詰めた状態。 わずかだけど、これぐらいの足長にはすぐできる。 これの何がスゴイって 以前は足を、太股とふくらはぎに分けてレンジを伸ばせなかったから パラメータで太股を縮めてふくらはぎを伸ばす、ということをしていた。 すると、踵がゼロ位置からずれて...
3Dいじり

【D|S】Blind Demon【アイテム確認】

Daz Studio4.9を30日連続レンダリングしてみよう週間。 一目惚れして買った~♪(2022/11/14現在販売終了) Irayの剥ぎ方がわかった! Irayマテリアルのアイテムを3Delightでレンダリングすると ↓右側のように白飛びする。 ↑左が3Delightにしたマテリアル。 ディスプレイメント当たりが取れてるっぽいけど、 この時は気にしなかったので、付けなおさなかった。 方法は簡単! 該当サーフェイスを選択して↓『Dazデフォルト』シェーダーを上書きすると テクスチャとか色身とかそのままで、Irayがはげる! やったーっ!ヽ(´▽`)ノ これで、Irayアイテムも、普通に買える~♪ 男性器ついてます。 ちまっ。 化物なんだから化物並みのを最初からつけておけば良いのにw 手の目 アタッチメント、で付随。 目だけあるのかと思ったら、↓掌にくっついた目が装着される。 翼 パラメータが入っているのは↓ここから下 翼ポーズは一切入っていない。 これぐらい羽を上げるに...
3Dいじり

【D|S】Blind Demon 2 メイキング【ワンドロ】

Daz Studio4.9を30日連続レンダリングしてみよう週間。 【D|S】Blind Demon【アイテム確認】 | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑これで省いたメイキング部分。 メイキング 背景にこれを使った。 Junk Alley これを選択した理由。 背景に廃墟を使いたかったのでマイライブラリを上から探したら これが一番先に出てきた、『荒れた景色』だった。 どうでもいい背景の選択方法なんてそんなもんだ。 女のコが廃墟でこれを見つけて、追い駆けられて……とか ショートストーリーが頭の中にあったけど、そんなもん一時間ちょっとで作れるはず無いので とりあえず単体だけで話を組み立てた。 こんなのが出てきてもパッと『ナニ』かわかるはずが無いので 見える部分から、『自分の知っているもの』に当てはめていって 『あ、コイツ化物だ、逃げなきゃ』とわかったときにはもう逃げられない距離、って感じで。 壁のこっちから覗いて、変なの見つけて、壁に隠れたら、その壁を破壊してこいつが出てくる ってのが一番したいんだけどw その...
3Dいじり

【MD4】座布団を作る。【UV習熟 3日目】

MayaのUV展開とか一連のアタリを、アイテム作るたびに忘れているので、 たたき込むために30日作り続けるキャンペーン。 といいながら、今回はMarvelous Designer 4を使った。 完成品。 前記事↓ 【Maya】3dで簪を作る【UV習熟 2日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記 シリーズ一覧記事。↓ UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 ↓これらを一日に一つ作っていく予定。 火鉢 完了→メイキング 【Maya】火鉢を作る。【UV習熟 1日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記 二月堂。(螺鈿柄いれる) 筆。 硯。 文鎮。 半紙。 手紙の封。 巻物。 座布団 ←←←← 今回はこれを作る。 湯飲み 簪 完了→メイキング  【Maya】3dで簪を作る【UV習熟 2日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記 大福。 桜餅。 酒瓶。 お猪口 徳利 膳 ご飯の入ったご飯茶碗。 味噌汁の入った碗。 沢庵の乗った小皿。 ほう...
このサイトについて

このサイトについて。【2022/08/10 更新】

天川和香が3dオブジェクトを使って絵を作り、 電子出版やゲームに使うための作業記録の保管場所です。 DAZ3Dで下記日本刀の3Dデータを販売しているベンダーでもあります。 日本刀、歌仙兼定レプリカ。AW Katana KasenKanesada 3d制作に関連するあらゆることがらが無秩序に記事になります。 リンクフリーです。 どのページでも直接リンクしてやってください。 画像の直接リンクは不可です。 Create3Dの成人指定記事をリンクされる場合。 あなたのサイトからCreate3D張ったリンクに『成人指定記事』と一言書いてくださると、来て下さるユーザーに優しいです。 サイト内記事の分類について。 現時点で、サイト内に2500以上の記事があります。 ほとんどはメイキングや作業記録、チュートリアルですので 目当ての記事にたどり着けるよう、色々細工してあります。 (私が、このサイトを自分の備忘録として使っているためです) タグやカテゴリを細かくつけてありますので どうにか、目当てのタグやカテゴリを見つ...
作品制作以外

【シムズ4】mod情報 2020/03/02作成

ゲーム『シムズ4』のmodで、英語サイトのものを軽く説明します。 LittleMsSam's Sims 4 Mods の 166コのmod全部の簡単な説明です。 すでにゲームを持っていて、MODを使いこなしている人は 『LittleMsSam’s Sims 4 Mods』からごらんください。 3Dゲームなので、このサイトで紹介しても良いかな、と思いました。 ゲーム本体は、無料でデモできます。 キャラクターを作るのは無料! ↓  シムズ4の無料デモ オンラインコード このゲームはダウンロード販売なので、 買ったらすぐに遊べます。 ザ・シムズ 4 通常版 ベースゲーム。 ディズニーランドやユニバーサルスタジオみたいに 定期的にアドオンが出て、 ゲームの幅を広げてくれるソフトですので、 情報はその都度、変わります。 この記事は、私が必要になったから作ったものなので 私が次にmodを探さない限り更新しません。 ご了承ください。 私のプレイ記事はこちらのブログで公開しています。 シム...
ZBrush

3d自作の今後のために考える。【ごたく】

スカイハイスーツの作成が止まっている。 スカイハイ作成 | Create3D-3DCG制作作業日記 最初から、あらゆる動きのモーフを作ろうとしている。 けど、それが必要かどうかわからない。 そんなのいらないじゃん、という私と 一応全部作ろうよ、という私が拮抗して 作業が進まないという自体になってる。 そして、飽きて他のことをしている。 私は、友人の一人から見ると、結構完璧主義らしい。 かなりずぼらだし、 どうやって手を抜こうかと日々鵜の目鷹の目しているので 『完璧主義』というのには当たらないと思うので 何がそう見えているのか不思議。 大体、パロディ服って、一人だけ作っても『話』は作れないからさ。 スカイハイを動かすには、 せめて、ワイルドタイガーも作らないと、いけなくて それにはワイルドタイガーを作る必要があって スカイハイが終わってないのにワイルドタイガー作るのかよ、って 私がまた綱引きしてる。 結局、タイバニから離れて他のことしてる。 Marvelous Designer 3を入手したってのもあるけど。 ...
Translate »