【Photoshop】ライアンのプロモーションビデオを作る。19【ごたく】

Daz Studio作業記録

この記事は約19分で読めます。

PhotoshopCS6ExtendedでDaz Studio4.7から書き出した連続画像を動画にする。

 

前記事

【Daz Studio4.7】ライアンのプロモーションビデオを作る。18【ポーズ調節】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

このシリーズの一覧記事↓

ライアンのプロモーションビデオ作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記
ライアン・ゴールドスミス | Create3D-3dCG制作作業日記
ライアン・ゴールドスミスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記


この記事でしてること。

  • 作品発表についてのごたく。
  • Photoshopですることリスト。

 


【PhotoshopCS6】ライアンのプロモーションビデオを作る。【】

↑PhotoshopCS6Extendedで連続静止画をレイヤーに読み込んでいるところ。

透過PNGなのでこんなことになる♪


前回、movをiTunesで再生したら、

グラデーション部分が↓きぱっとされて焦ったけど

20150123_00Create3D360920150123_00Create3D3610

 

PhotoshopCS6に読み込んで加工するときは↓ちゃんとグラデになってた。

20150123_00Create3D3614

movをWindowsプレイヤーで再生したときは気にならなかったんだから

iTunesの問題の気がする。

 

movで動画を作成。

  • 人物
  • 背景
  • エフェクト

これらを個別にmovで書きだして

またPhotoshopCS6Extendedに読み込んで合成する。

 

正しいかどうかわからないけど、今これ以外の方法を思いつかない。


目の光のエフェクトを作ろうかと思ったけど

あまりに短いので、

メインの攻撃ポーズから作る。

 

エフェクトはこの方法で作る↓

Adobe Photoshop * フレームアニメーションの作成

トゥイーンを使用したフレームの作成

 

エフェクト無し最終


 

参考サイト(自分とこだ!)

超簡単!【Photoshop】動画作成~ツクール設置【RPGツクールVX Ace】 | Create3D-3dCG制作作業日記

↑今回はツクール設置じゃないので、動画作成まで。

 

mp4にするのか、連続画像のままティラノに配置するのかはまだ不明。

いや、ティラノの画像の確認が先だな。

 

【ティラノビルダー】画像設置のいろいろ確認。1 | Create3D-3dCG制作作業日記


頭の限界が来たので、

ティラノとスクリプトの勉強を先にすることにする。

その間、作品作りは他のことをする。

 

つか、もう動画だけにしてYouTubeだけで分岐動画でいいんじゃないかって気がしてきた。

(やることが難しすぎて逃げ出した)

 

とりあえず、スクリプトはこのあともMayaでも使うし(別のscriptだけど)

サイト作成するのにあればいいから勉強するけど

最初の勉強しながら作品作るのは無理。

 

勉強は勉強で他にしながら、他の手段で作品作る。

 

直接、作品を作るための勉強は作品を作るときにすればいい。

Mayaで3dアイテムを作るためにメッシュの作成方法を学ぶとか。

 

だけど、作品は他の方法で作れるのに、ツールの勉強をするのは

作品を作りながらは無理。

それは『勉強』として別にしたほうが効率いい。

 

 

絵を作ってから↓これを試す。

[JS] パラパラマンガ用JSを作ってみました | nbnote blog

そのあとで、↑これをティラノに実装できるか確認。

 

まず flipbook.min.js を読み込んでおき、

↑この時点で、『どうやって読み込むのか』とか、そこから知らないんだよ、私。

その勉強を先にする。

 


実際する前にあちこち見てて、事実かどうかわからない懸念が出てきた。

 

ティラノで画像を読み込むと、表示させていなくてもその分メモリを圧迫する。

という事実。

 

パラパラ漫画でもそうなのかはわからないけれど

現時点でFPS24で15秒分360枚の画像を表示させようとしてる。

それが全部メモリを圧迫したらどうなる?

 

今回は15秒だからいいけど、それをシーンでいくつか使ったら

ブラウザが落ちない?

 


 

現時点のティラノでわかっていること、

  • 動画配置に関して
    • 動画が最前面になる。(ツクールと同じ)
    • 動画よりティラノのウインドウが大きい場合、その差分が黒になる。(背景は見えない)
    • →背景の前に人物動画を置いて立ち絵に、というのは無理。

 

■ティラノを使いたい私の理由。

女の子向けゲームだと、『ツクールランタイムをインストール』がまずできない

・女の子向けじゃなくても、この先、パソコンすらもたない子が増える傾向にあるのに、

ツクール以外で動かない→iPhoneとかでは使えないゲームはキツイ。

・サウンドノベルならツクールじゃなくてもいい。

 

普通にテレビゲームとか、数万円する機材が無いとできないけれど

それは『したい人』がすでにしたいためにお金をかけて準備しているのであり

テレビゲームで配布する作品を私が作れない限り

なるべく汎用性の高い発表媒体を探すのは、私の中では当然の行為である。

 

■ティラノを少しだけ勉強して今わかっていること。

・予想以上に、私がしたいことが上級者過ぎる。

・画像を多用するとメモリを圧迫してブラウザが落ちる危険性がある。

・画像の多用に対応するようには、初期装備がなってない。

・ツクールで作ってもツクルール以外ではプレイできない、という制約があるけれど、

ティラノで作っても、ブラウザ依存という制約があることに気づいた。

 

ブラウザで見られるなら、IEに合わせればいいかと思ってたけど

最近Chromeが異様に増えてる。ティラノもChrome準拠

Chromeは私はつかっていないし、(別に使うのはなんでもいいんだけど)

予想以上に、ブラウザ依存のスクリプトが多い。

 

Chromeは、『パソコンに詳しい』人がつかっているだけで

『標準』では無いだろうと私は思う。

 

ここで私がも止める『標準』というのは

パソコンを買ってきて、最初にパソコンに入っているブラウザのこと。

殆どの人はこれを変えることは無いと思う。

それがIEである限り、Chrome基準でゲームを作ったら大変なことになる。

 

情弱(情報弱者)だなんだといっても、そういう人が大半なんだ。

 

インターネット上では情報弱者を蔑む傾向にあり、そういうのが少ないように感じる可能性があるけれど

ネット上にナニカを表示できるというだけで情報弱者ではない。

 

そして、ネット上でナニカを表示している人より、それをせずに読んでいるだけの人の方が圧倒的に多い。

そして、ネットすら関係ない生活をしている人も日本人というくくりで言えば大半だろう。

だって、高齢者は大部分が、積極的にネットにアクセスしてはいない。

していても、メール受信とか、いつもいくサイトを見るだけだろう。

 

そんな人たちに

『このゲームをするためにこのサイトにアクセスしてツクールランタイムをインストールしてください』

ってのは無理なんである。

 

私がツクールを除外した経緯はそういうこと。

 

ただ、そこに『ブラウザ依存』という問題が隠れていることに今気づいた。

 

ブラウザと、iPhoneとかは別設定が必要なのはわかるけれど

ブラウザの中で仕様が違うというのは、考えてなかった。

 

ティラノはChrome推奨だけれど

女の子は依然、IEをつかってるだろう。

マックのコはサファリだろう。

 

 

それはブログによって使用ブラウザが違うことでわかる。

  • このブログ(多分男性読者が多い)がChromeがトップでFirefoxの倍あるのに対して
  • 日記ブログ(多分女性読者が多い)はChromeとFirefoxがツートップ。

 

これから考えると、女の子はChromeつかってない。

 

 

私のブログでもサファリで閲覧している人は少ないので

サファリは確認程度にしか考えていないけれど

IEかChromeかというのは大きな問題だ。

 

ちなみに私はFirefoxを使ってる。

 

でも、ブラウザ依存なんて、どのサイトでも抱えている問題だ。

それはそうなんだけど、

『ニュースなどのテキスト情報の『見え方』が違う』のと、

ゲームなどのインタラクティブなことの仕様が変わるのは、まったく別問題。

 

 

ブラウザで見られるから簡単だと思っている人

『画像が多いからブラウザが落ちるかもしれません』とか、そんな注意をするのかいかがかと思う。

 

ツクールを入れている人は

『ゲームが容量ある』ことはわかってると思う。

でも、殆どの女の子は『容量・重たい』の意味がわかってない。

 

『ハードディスクとメモリの違い』がわかっていないのが『普通』だと私は考えている。

 

ブラウザで気楽にできると思っている人には『容量』の観念がまずない。

 


 

数年前にゲーム業界で聞いた噂の一つに

「最近のこは『難しいゲーム』を『つまらないゲーム』と表現して忌避する」ということ。

昔だと、『難しい』と『つまらない』は歴然と違うもので

その『難しい』を『攻略したステイタス』があった。

 

けれど今は、『難しいを攻略する努力』をしないから

『難しい→自分にできない→つまらない』と発言するのだそう。

 

『難しいゲーム』と言われるのはかまわないけれど

『つまらないゲーム』と言われるのはゲームの致命傷になる。

 

だから、ゲームが簡単になって、昔のゲームファンはつまらなくなった。

らしい。

 

ゲームに求めるものが、昔と今で変わっただけだろうけれど。

昔の感覚でゲーム作ると痛い目に合う典型だと思う。

 

 

日本人の一分間の可読文字数は十年前と比べると、6分の一ぐらいになっている。

らしい。

数年前の時点で、一分で200文字読めないという統計を見た。

 

 

こういうのはテキストとかゲームだけの問題じゃなく

絵に関しても

『自分の好みじゃない絵、流行から外れた絵を「下手」』だと発言する人が増えた。

 

  • 自分の好みではないけれど技術的に巧い絵。
  • 今流行りではないけれど、昔で言えば巧い絵。

これらを『下手』だと呟く人達が昔より増えた。

 

ゆとり教育の輝かしい成果だとは思うけれど、現状がこうなんだからそれを受け入れるしかない。

勿論、その年代をターゲットにしないことでそれはある程度避けられるけれど

『一般受け』を狙うのなら、その層は外せないだろう。

 

別に私は、一般受けはそれほど狙ってはいないけれど

手間ヒマかけた作品を、わざわざガラパゴスで発表する気は無い。

 


 

こういうことを鑑みると

インディーズゲームはツクールで作った方が

作者が痛い目を見る確立ははるかに下がる。

 

ツクールをすでにインストールしている人たちは

最初から『ゲームをしてくれる気』だし

『つまらないゲームもある』のはわかってるから。

 

ゲームをする気でなくても、サイトにあるからちょっと見てみる、という人とは

考え方が違う。

 

 

スクリプトを学ぶなら

InDesignのインタラクティブツールを覚えて

PDFで配布できるのが一番なんじゃないかという気もする。

 

そういう点でも、『スクリプト』は勉強したい。

 

ついでにいうと、Adobeにもゲーム作成ツールはある。

それも視野に入れようと、今思った。

 

Adobeのツールで作ったものは世界標準になる確立が高い。

 


 

作家として一番やってはいけないことは

『つまらないものを発表する』こと。

 

それは作品そのものだけではなく

『作品の公開の仕方』もある。

 

ツクールで作られたゲームの公開は

ツクールを知らない人からすると『なんか難しいことして作品を発表してる』になる。

 

だから、最初から諦める人がいるし

ツクールランタイムを入れて頑張ってくれたひとは

ツールの関係で作品が見られない場合、

『難しいことをした』から、このあとナニカあっても『この難しいことのせい』と考えてくれる確率はあがる。

(あくまで、簡単なことをしている人からしての対比。無いに越したことはない)

 

けれど、『ブラウザで気軽にプレイできます』というゲームが

ブラウザ依存によって、その人の環境でできなかった場合は話が違う。

 

気軽にやって駄目だった場合、『ツールのせい』と考えてくれる人はそういない。

『変なものを作った』ことになるから二度と振り向いてもらえない。

大体、それでブラウザがクラッシュしたら、不信感なんてものじゃない。

『IE壊した!』という噂を立てられたら、鎮火するのは時間勝負になってしまう。

 

そしてこの世の中、

『できた』ことを吹聴してくれる人は少ないけれど

『できなかった!(怒)』を吹聴する人のほうが多い。

 

 

今私が作っている『作品』が、私の技術力不足で、他の人にとってつまらないのは仕方ない。

けれど、作品以外の、『閲覧するためのツールの不具合』が『作品の評価に加味される』のなら

不安定なツールは使えない。

 

まだツクールで発表して、ツクール使えない人は見てくれない方がマシ。

 


 

このブログでこの一年、わけわからんことをぐだぐだ書いてきた私が

こういうことにこだわっているのを不思議に思う人もいるかもしれない。

 

私にとっては『ギャラリー』にアップしている一枚絵とpixivにアップしたもの以外

(pixivには『作品』以外も上がってる)

この3年で『作品』を作ったことは無い。

 

『作品』ではないから、その発表先はどうでもいいんだ。

元から『作業記録』と書いてあるんだから。

作品の『作り方』なんてどんな方法でもいい。

 

 

最近、アスクという質問サイトでアカウントを作ったら

想像以上に『小説の書き方』でみなさん苦労なさっているようすがわかった。

晶山嵐(晶山嵐子) | ask.fm/ran_syouyama

 

小説なんて、書き上げてしまえば、その方法は問われないのに

その方法に固執して執筆を止めている感じが伺える。

 

『作品』を作る『過程』なんて実際にはどうでもいいのに

(人間の血を使うために人を殺したとかは別)

過程にこだわる人が多いらしい。

 

私は、赤い色が出せるなら、

絵の具だろうが、色鉛筆だろうが、食紅だろうが梅干しだろうが

かまわない。

 

結果的にいい色になればいい。

結果的によい作品になれば良い。

 

その『経過』に使うためのツールは、使いやすくて、作品が公開しやすい、ものであればなんでもいい。

 

 

『作品』は一度世に出たら私の手を離れてしまう。

『言い訳』をする隙間が無いのが『作品』なんだ。

 

だから『完璧』な方法で発表しなければならない。

その『完璧』というのは、『閲覧者』が不自由なく見られる状態、ということ。

 

誰も見てくれなくていいのなら、公開しなくていい。

見てほしい、評価してほしい、楽しんでほしい、から私は公開するわけだから

人目につく方法で公開しないと私には意味がない。

 

『作品』というのは、作者にとっては『作品』単体が『作品』だけれど

閲覧者にとってはその『発表方法』も含まれてしまう。

 

だから、作品作成の経過自体はどうでもいいけれど、

『作品発表』に繋がるツールの選択は重要なんだ。

 

 

前述したように、ツクールランタイムをインストールしている人と

ブラウザで軽くできるゲームしかしない人では

『ゲーム』にたいする考え方が違う。

 

公開するターゲットを特定しないと、作品は作れない。

  • ティラノで作るなら、ゲーム性より可読性。
  • ツクールで作るなら、ゲーム性と、ツクールでしかできないことを入れる。
  • 他の媒体で出すなら、それ特有の仕様をいれる。

 

本当に、さっき思いついたことだけれど

サウンドノベルならInDesignで作るのが一番なんじゃないかと思う。

もうすでに、InDesignは買ってるんだから。

 


 

『モナリザ』を目の前10センチに持ってこられて、

その全体像を把握できる人は少ない。

 

けれど、米粒に文字を書いた『作品』は目の前10センチに持っていかないと意味がない。

 

作品の価値に対して、発表『場所』はこれだけ意味を持つ。

 

だから、その場所をどこにするかで、作品の価値も変わる。

その発表場所を不安定なところにしたい作家はほぼいない。

 

 

普通なら、せっかく描いた絵を

砲弾が行き交う戦場で発表したってまず誰も見てくれない。

できれば美術館とか展覧会とかサロンで発表したいだろう。

 


 

私は『無料でゲームを作りたい』わけではない。

すでにツクールは買っているのだから。

 

見る人にとって、見ることが簡単な状況で作品を公開したい

だけなんだ。

 

その『作品の発表方法』はなんでもいい。

私は『ゲームが作りたい』わけではなく、『作品を発表したい』だけなんだ。

 

その媒体として、ゲームに向いているシナリオだからゲームを作ろうと思っただけで

ゲームを作るツールも、当然なんでもいい。

 


 

■ティラノビルダーに関して

メモリ問題は、シーンを細かく分けることで解決できると思う。

大体、どれぐらいメモリを圧迫するかの検証を私はしていないから知らない。

動画を多用しないことで動画問題は避けられる。

 

動画を多用しないってことは、私の負担が減るってことだからここはいいんだ。

たんに、動画をつかって、常に動いている立ち絵って面白いな、と思っただけだから。

普通にまばたきするぐらいの立ち絵でいいなら静止画四枚ぐらいをパラパラループさせればいい。

 

パラパラ漫画に関しては、エフェクトをそれで入れられたらいいなって話だから

表示時間を短くして強引にキャラクター扱いで表示自体はできると思う。

大体、エフェクト入れるようなシーンは動画でつくっちゃえばいい。

 

キャラにエフェクトを掛けると、動画の作り直しになるけれど

エフェクトをティラノで掛けられると、

キャラ立ち絵を変える必要が無く、エフェクトの作成だけで済むかららくだと思っただけなんだ。

回避策はいくらでもある。

 

立ち絵に掛けるエフェクトとというと

  • 目がキラーンと光るとか
  • 吹き出しを入れるとか。
  • 爆発させるとか(ナニヲ!)

 

ティラノは部分的に絵を細かく配置することも得意のようだから

まばたきとか口パクとか『部分』だけ作ってしまうとさらに容量を減らせる。

 

3dなんだから『似た画像』なんてワンタッチでとれるんだ。

絵の心配は一切しなくていい。

Daz Studio4.7のおかげで、それはとても気楽だ。

 


 

ティラノを使うなら、ティラノにあった方法で作品を作ればいい。

ティラノの仕様がわからなかったから、難しく考えてしまっただけ。

 

極力、ブラウザ依存しない方法で作っていく。

特に、女の向けの作品なら、ティラノ推奨だとしても、Chromeは除外する。

 


 

まず画像を作ってしまう。

上記のことから考えると、

今回はティラノに動画を丸まま配置して

たんにYouTubeを使わなくても動画がブラウザで見られますよ、ということになる。

 

設置できるようならパラパラ漫画でも設置したい。

ただ、一枚一枚の速さが変えられないっぽい。

 

つまりは、

等分の速さでPhotoshopCS6から連続静止画を書きだすことになるので

Dazからレンダリングした以上の枚数になる。

と、for文というのでやったほうがいいらしい。

 

これを設置してみたら、どれぐらいメモリが必要なのかの指針になるだろう。

 


 

なぜ『パラパラ漫画』にこだわるのかと言うと

動画を作るより簡単だから。

 

動画を作る手順はパラパラも動画も一緒だけれど

動画を書きだす』のに時間がかかる。

 

14分の動画をPhotoshopCS6から書きだそうと思ったら、軽く食事できる。

たかが1フレーム分の修正だとしても、その『書き出し』時間は修正するたび毎回かかるわけ。

 

パラパラ漫画でも、動画でも、修正方法は一緒。

フレームごとに絵を作り変える。

 

パラパラ漫画なら、修正するのもそこだけで済むし、修正ごとの『書き出し』時間が

最初の静止画書き出し以外に必要ない。

(一枚一枚の画像の書き出しなんて『書き出し時間』と認識する量にならない)

 

つまりは、作品制作のフットワークが軽くなる。

修正が簡単にできる』というのは作品制作にとって重大なポイントだ。

 

ただ、パラパラ漫画を設置する手間がそれ以上かかるようなら大変なんだけど

一度設置してしまえば定型として使える筈だから、

最初に何日かかろうがそれはかまわない。

 

 

どんな経験だろうが、将来絶対役に立つ。

しておいて損は無いから、今回の作品で無駄になった経験も、

人生という長い目で見れば、無駄にはならない。

そういう経験はどんどん積めばいい。

 

 

私に『知ることができた情報』は私が活用できるものであり

私が『知ることができた方法論』は私が使えるものだ。

 

ただ、バンジージャンプの『やりかたは知っていてもしない』のと同じで

何をするかの選択は私にかかってる。

 

自動車のエンジンの仕組みを知らなくても自動車は運転できる。

知らなくて使える部分を勉強する必要は、『作品制作』の上では必要ない。

その見極めも大事。

 


 

■結論。

必要なことからチクチクとスクリプトを覚えていけばいい。

 

どのみち、画像を先に作るんだから

その間にティラノも私もバージョンアップするさ。(楽観)

 

ティラノが近々バージョンアップするらしいので

これ以上深く検証する気にならなかったというのもある。

 

今日、体調が悪いからごたく吐いたというのもある。

 


 

とりあえず、

ティラノの仕様はぱらっと見たので、Photoshop作業にかかる。

 


■前部と後部にわけて動画処理。

  • 立ち絵から攻撃するまでが前部。5秒
  • 立ち絵から椅子に座るのが後部。7秒
  • エフェクトとキャッチコピー8秒。

 

 

●共通処理

  1. レイヤーに読み込んでタイムラインに配置。
  2. 実時間調節。不要なコマの削除。
  3. 背景作成。
  4. キャッチコピー作成。

 

●前部処理

  1. エフェクトをどう入れるか最終詰め。
  2. エフェクト作成。
  3. エフェクトを掛ける。

ついでに、

以前から考えていたエフェクトの作り方を思いついたので

それも検証する。

(備忘録 ル・ア、文字)

 

こういうことをしたい!

と思って、一年後に思いついた♪

 

閃くまでは、そこは手をつけないのがいい。

今できないことは今しないのがいい。

 

そのうちできるようになるから。

今できることを全力で取り組む。

 

考えることはトイレでもお風呂でも通勤時間でもできる。

パソコンの前にいるときは、パソコンの前にいなきゃできないことだけすればいい。

 

 


このシリーズの一覧記事↓

ライアンのプロモーションビデオ作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記
ライアン・ゴールドスミス | Create3D-3dCG制作作業日記
ライアン・ゴールドスミスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 


エンジョイ! & サンキュー♪

2015/01/21 10:42

 

 

あさからごたくしてしまった……

コメント