パソコン修理の結果→イオンフローが原因でした。&イオンフローその後。

作品制作以外
作品制作以外

この記事は約8分で読めます。

先日、パソコンを修理に出したら、ウチで出ている不具合が再現されず、検査だけして返された。

検査費用六千円。返送量込みで8000円弱。

返送用の箱はサービスしてもらった。ありがとーっ!

 

で、この『不具合』だけれど

マウスが使えなくなる、というものだった。

だから、USBがおかしいのかと、マウスを買い換えてみたり、USBソケットの位置を変えてみたりといろいろしていた。

それでもどうにもならないので、デスクトップマシンとノートパソコンを一緒に持って行ったんだ。

勿論、キーボードもマウスも全部持って行った。


 

結論から言うと

原因は、イオンフロー

ライトエア イオンフロー50 空気清浄機買った。 | Create3D-3DCG制作作業日記

 

解決方法は

イオンフローとパソコン(ノートパソコン)の電源を

別々のコンセントから取る。

それだけ。


以下は、解決にいたる紆余曲折。

 

 

不具合が出始めたのは、

Windowsメディアプレーヤーのアップデートをした直後。

デスクトップマシンでもして、ノートパソコンでもアップデートを同じ時期にして

両方が同じ時期に同じ不具合が出たので、まず疑ったのはこのアップデート。

 

でも、このアップデートでこういうのが出た人はいないっぽい。

 

で、USBソケットを差し替えようとしたが、

ノートパソコンは三つあるUSBが買った最初の頃に死んでいて、一つしか使えない。

その一つが駄目になったのなら、もうソケットの交換しかない。

 

これも、ストアで聞いたことだけれど

USBソケットの交換、というのは、マザーボードの交換になるそうだ。

ソケットだけ交換ってできないらしい。

めっちゃおおごとだった!

 

でも結局、その『マウスが動かない』という不具合は、店舗では出なかった。

デスクトップマシンは、以前から、シヴィライゼーションをしてるとストンと落ちてしまうことがあったため

ついでに、検査入院。

 

この不具合は、シヴィライゼーション4、シヴィライゼーション5とシムズ3をしているときにでる。

ゲームだけで出てたので、ソフトと相性が悪いんだろう、と気にしてなかった。

それが、このマウス不具合のあとで、Marvelous Designer 3を使っているときにも出た。

なので、『進行した』と思って修理に出したんだ。

 

まだMarvelous Designer 3を買うかどうか試しているときだったので

Marvelous Designer 3とうちのパソコンの相性が悪いんじゃ、Marvelous Designer 3買えないから。

 

そして、ノートパソコンだけ持って帰ったら、また、マウスが動かない不具合が出た。

 

つまりは、これはマシン由来の故障ではなく、私の部屋由来の故障。

 

メディアプレイヤーをアップデートした前後で、部屋の中で何が変わったかと言うと……

空気清浄機ですよ。↓

ライトエア イオンフロー50 空気清浄機買った。 | Create3D-3DCG制作作業日記

 

 

パソコンをマイナスイオン発生器の近くで使用される場合の注意
マイナスイオン発生器 (マイナスイオン卓上ファン、マイナスイオン空気清浄機等)をご使用の際、パソコン等、送風先に置かれたものが帯電することがあります。

 

そりゃそうだよね。

 

で、イオンフローを別室に持って行ったり、持ち込んだりしたら、顕著に不具合が出たり収まったりする。

イオンフローの帯電でマウスが動かなくなったらしい。

特にノートパソコンが顕著。

 

しかもなぜか、ノートパソコンの死んでいた二つのUSBソケットまで使えるようになっていた。

これは僥倖。なんで使えなかったんだろう。

 

 

以前から、うちの家は家電が異常な行動を起こすことがよくあった。

 

二階のパソコンと、一階のテレビやビデオデッキが、ほぼ垂直の位置に置かれているわけだけれど

パソコンが壊れたとき、一階のビデオデッキも同時に壊れたことがあった。

 

二階でマシンの故障に四苦八苦しているときに、

一階でも両親がビデオデッキのことで困惑しているという、二重災害。(笑)

 

偶然だとは思うけど、本当に困ったんだ、このとき。

 


イオンフローに関しては、使う、の一択。

 

なぜなら、これがあると私が楽だから。

 

 

去年あたりからじんわり目が痛くて、眼精疲労がたたってるのかなと思ってたんだけど

今年に入ってそれが酷くなってきて、花粉の時期に入ってかなり痛くなってた。

しかも、喉が、喉風邪ではない痛みを持つ日が多かった。

 

疑うとしたら、去年から酷くなってきたアレしかない。

 

鼻水も出てたので、まさか花粉症になったんじゃないだろうかと危惧していたのだけれど

イオンフローつけたら、するっと目の痛みと鼻水が無くなったのね。

喉の痛みも皆無。

 

結局は、私のこの不具合は、空気の汚れのせいっぽい。

プラシーボでもいいじゃん。治ったんだから。

 

 

なので、私とイオンフローはもう切り離せないわけ。

そして、私とパソコンは切り離せないので、この『帯電』問題をどうにかするしかない。


 

この時期だから、窓を開けっ放しにしたいんだけど、

そうすると喉と目が痛くなるので閉めっぱなし。

 

2014_05_13(火) am10:02現在でも、

二時間窓を開けていると、喉に痰が絡み、目がじんわりと痛くなって来たので窓を閉めた。

 

散歩に言っても不具合出ないのに、と思ったんだけど

散歩に二時間以上いくこと無い。

雨の日は窓を開けていても辛くない。

 

だから、これから湿度が高くなると、窓を開けていてもあるていど平気なんじゃないかと思う。

窓を開けっ放しにする時期は、さすがにイオンフローに電源挿れないだろう。

クーラーつけるから、その時はつけるかな。

 

クーラーつけると疲れるので、部屋が31度超えるまでは常温。

それ以上だとパソコンがパツン、と落ちることがあるのでクーラーいれる。

逆に、冬はパソコン安全なので、13度まで常温。

12度以下になると、指が動かなくなるのでヒーターいれる。

 

ただ、猛暑の時期って、朝の六時から31度だったりするんだよね。

 

 

私が部屋に居ないときに開けっ放しにして、部屋に戻ったら全部閉めてイオンフローつける。

今は、私の20センチ隣にいる(笑)

静かな部屋で耳元だと、さすがに音がする。

イオンフローはてっぺんから音がでているので、そこをふさぐは音はしないんだけど

多分、イオンも出ないんだろうな、と思うからふさいではいない。

 

 

私がリビングに下りるときは、イオンフローも持って下りてリビングでつける。

二キロぐらいなので簡単♪

 

最近、リビングにノートパソコンを持って下りて、Dazの新製品情報をアップしている。

デスクトップより手間がかかるんだけど、『聞くだけ録画』を消化しながら作業ができるので気に入っている。

その時、イオンフローをつけているとマウスが動かなくことがあるので、

イオンフローを切って、部屋を換気して作業をする。

作業が終わったらイオンフロー挿れる。

 

大体、あの新製品記事は一時間ぐらいかかるので、その間だけ止めてる。

 

そんなカンジでイオンフローはずっと動いている。

 

 

そして、私と一緒にイオンフローも寝室に持って上がってパソコン作業して、

寝るときも着けっぱなし。

なので、イオンフローは24時間着けっぱなし。

 

 


イオンフローは、障子や襖の傍に置くと、音が反響して

夜だと、寝るにはうるさい。

部屋の真ん中に置くに限る。

 

音にうるさい母でも気にしないほど、超消音だけど。

蚊が鳴くのの半分ぐらいの音はしてる。

 

 

夜に、20センチ隣にいても気にならないけど、

逆サイドの、襖の近くの20センチ傍だとイラッと来た。

 

 



夏は↓のように部屋をセッティングするので

扇風機だけで涼しくなる 第一弾。 | BL作家 晶山嵐の日記

 

今も↓この場所にイオンフローを置いていますが

20120726_2433310

夏もここに置く予定。

 

↓こう部屋の空気が流れたときに、イオンフローで綺麗になった空気が私に来る筈。

 

ただ↑のままだと、帯電した空気がパソコンに吹きつけることになるので、

またその時の様子を見て変える。

 

 

夏のあの湿度で、そんなたくさん粉塵が舞うとも思えないので

イオンフロー自体、いらないかもしれないですけどね。

 

香港で、湿度99%を体験したことがありますが

なんか、普通に動けるのが不思議ですよね。

湿度99%って、数字だけ聞いてると、溺れるんじゃないかってカンジ(笑)

 

しかも、すでに『暑い』とか思わないです。慣れちゃって。

湿度高いとお肌ツルッツルになりますしね!

 

私はグアムの水と空気が合うらしく、グアムに数日いると肌がピッカピカになります♪

行きたいなグアム。

 

レオパレスホテルに一週間♪

 


で、イオンフローの帯電問題。

アースすれば治るらしいので父に相談した。

父が工学系の友人に相談してくれた。

 

結果

「コンセントをパソコンとは別のに接続してみて」という……

え?

という回答をいただいた。

そして、それで問題は出なくなった。

 

たかがこんなことで……(T_T)

 


 

イオンフローとパソコンを一緒の部屋で使って不具合が出たときは、

別々のコンセントから電源をとりましょう。


 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

2014_05_13(火) am10:31

コメント