2014年のブログ | Create3D-3dCG制作作業日記
↑このブログの一年間のまとめです♪ ありがとうございました♪
↓毎日投稿したと思ったのに、
最長記録、243日ってことは、どこかupしなかった日があったの? いつっ!
年末から243日前って、五月三日前後なんだけど、投稿してるんだよね。
皆勤したと思ったのにっ!
というか、去年やったことが多くてなにをどう振り返っていいのかと(笑)
やったことは全部記事になってるから記事を振り返ればいいんだけど
↑上記の通り、去年投稿した記事が800件。
DAZ新商品を毎日upしてたのを外したとしても、444件はなにかした記事をupしてる計算。
全部振り返るとか無理だし……
↓連続記事の最初の記事だけまとめてるタグ(笑)
これで、去年何したか一覧できそう♪
ああ、ポリゴン習熟とか、棚上げになってるわ。
【Mayaポリゴン習熟】棚を作ってみた。【一個目】 | Create3D-3dCG制作作業日記
MayaとかZBrush 4R6とかMarvelous Designerとか買ったのが、一昨年13年の秋なので、
ちょうど一年経ったところなんですよね。
自分的には、一年にしては使ってるんじゃないかと思うけどどうでしょう。
(作った数は少ないですけど)
去年の目立った成果と言えばやっぱりこれ。
■ライアン全部作った! (*^-゚)vィェィ♪
【3d服作成】ライアン作成【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
■マンガ用設定を完成させた♪ ヽ(´▽`)ノ
【Daz Studio4.6】漫画用キャラを作る。設定メモ【pwToon&ToonyCam】 | Create3D-3dCG制作作業日記
■マンガ用髪の毛作成のノウハウ確立!(短髪だけだけど)ヽ(´▽`)ノ
3dでベルセルクのガッツの髪を作ってみる。【Autodesk Maya 2014】 | Create3D-3dCG制作作業日記
小物も服もぱぱっと作れるようになったし!
有意義な一年でした♪
なにより、Marvelous Designer 4で服がひらっと作れるようになったのが
ワタシ的には最大のポイント♪
あとはセンス!(T_T)
あと、pixivでの話ですけど、14年4月17日に開始した連載小説を完結させました。
「【タイバニ牛獅子】セーフセックス♪」/「晶山嵐」の小説 [pixiv]
前後編合わせて1,250,294文字
A4判書類40文字×36行=1440文字 868枚分
書きも書いたり。(他にも書いてたし。このブログの記事も書いてたし)
ライアン一杯レンダリングしたし!
絵もテキストも充実した一年でした。
【Photoshop】3分でわかる動画作成【ツクール】 by 晶山嵐 on pixiv
2012年9月26日にこの記事をupしてるので
12年の六月にRPGツクールVX Aceでゲーム作り出したんですよね。
(一応完結させました)
で、昔から練ってる話が一つあって
小説にしようとしか思ってなかったんですけど
ああ、ゲームにしたら丁度いいシナリオになるなぁ、と
ゲーム用に作り直し。
ツクールでステージとか作ってみたら
私はモンスターの戦いとかに全然興味無い、ってことに気づいた(笑)
特殊イベント用のモンスターは楽しいけど、
『ゲームバランス』を整えるってことが苦痛で仕方ない。
それと、『ドット絵』にも興味無い。
シナリオというか『話し』自体はいくらでも作れるので、
(ゲームに適合しているかどうかは別にして)
そっちは楽勝なんだけど、ゲーム世界のドット絵がきつい。
で、いろいろ調べてると、ツクールでも、全部ピクチャで表現するって方法があるらしい。
ツクールでも、戦闘無いゲームが作れるらしい。
え? じゃあ、サウンドノベルでいいんじゃないの?
ってなって
サウンドノベルだと、簡単で優秀なソフトが無料でざくざくあるんですよ。
今だとUnityとかあるし、勉強しがいある♪
ツクールで何が大変って
ゲームを配布するのが大変だった。
勿論、ツクールゲーム好きなひとに配布するのは簡単なんだけど
この時作ったのがBL向けゲームなので、対象が女性になるんだ。
そして、BLエロ入ってるから、ツクールゲーム好きな人向けには配布したくなかった。
となると、ツクール知らない女子に配布するってことになる。
女の子って戦闘ゲーム興味無い人多いんだよね。
それと、配布するのにzip圧縮するんだけど
それが解凍できないとか、ツクールのランタイムをダウンロードするのができないとか
ゲームをしてもらう以前の部分でスゴイ手間取った。
で、ツクールってツクール本体を持ってない人がゲームをする場合
ツクールランタイムをインストールしなきゃいけないんだけど
それをゲームと同梱配布できないのね。
これは問い合わせて確約をとった。
多分、ランタイムをバージョンアップさせるからゲームと同梱されるとまずいんだと思うんだけど
つまりは、所定のサイトからランタイムをダウンロードしてください、ってことになる。
女の子は、その時点でほぼアウト(笑)
『インストールって何するの?』って人が多いから。
女の子向けにゲーム作るなら、ツクールじゃ駄目だ、って思った。
その説明がめんどいから、配布自体一端終了した。
ゲーム自体も、楽勝できるようにした筈なんだけど、
モンスター強くて家に入れません(T_T)
(登場位置から家まで四マスなのに!)
って言われて
戦いがあるゲームは無理だ、と思った。
大体、私が戦いあるゲーム興味無いんだから、ここはやっぱり外すべき。
別に女の子向けゲームだけ作りたいわけじゃないから
他のはかまわないと思うんだけど
私がモンスターに興味無いってのがポイント。
私はゲーム屋じゃなく、テキスト屋なので、
『私の話し』を表現できる方法としてゲームを使おうと思っただけで
『ゲームを作りたい』わけじゃないんだ。
ゲームを作る熱意が最初から足りない(笑)
サウンドノベルなら、最悪、htmlだけでも作れる。
リンクを貼ればいいだけだから。
私はブログとかサイトとか簡単に作れるんだから
選択肢付き小説をサイトで作っていけばいい。
でも、やっぱり絵があった方がいい。
で、ゲーム作るとなると大量の絵が必要になるし
やっぱり3dで作ってしまうのがいいと思う。
と、3dで絵を作ってツクールでゲーム作ってたら
Daz Studioで絵を作ってる段階で
簡単に動画が作れることに気づいた。
アレ? これ、ゲームじゃなくても、映画作れるぞ?
ってことに気づいたんだ。
そして、最近のYouTubeは選択分岐で次の動画に進むという
インタラクティブ性がついたから
動画で分岐ストーリーを作れる♪
それで一気に3dにのめり込んだ。
で、とにかくキャラが必要だから、キャラクター作成方法をあちこち手を出した。
主に髪の毛の作成方法。
髪の毛が変わったら別人に見えるからね。
で、↓これができたわけだ♪
【3d服作成】ライアン作成【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
これはアニメキャラだからオリジナルじゃないけど
同じ手順をふめば、別キャラいくらでも作れる。
そして、オリジナルキャラだと、『アニメキャラに似せなきゃ』と思わないし
できない部分は『こういうものだとすればいい』で妥協できるから
こんな時間かからないと思う。
とにかく↑このライアン服は襟元の『直線』作るのが大変だったんだ(笑)
それと最初の服だから、Marvelous Designer 4の癖も知らなかったし。
今だと半分以下の時間でつくれると思う。
■■■今後の3d作成について。
とにかく『速成』が最前。
ここ三年を『修行の年』と決めて、小説やめて3d作成に傾倒した。
その修行の年が終わったので、作品作成に軸足を置いていく。
ただ、作品作成ったって、そのためにアイテム作成はしなくちゃいけないので
今までとあまり変わらない。
手段策定、検証、実行。この繰り返し。
その合間に、足りないチュートリアル埋めていく。
●服はMarvelous Designer 4で作る。
- モーフのことはとりあえず考えない。
- ポーズつけるたびにMarvelous Designer 4で服を書き出せばいいから。
- それで追いつかないのはZBrush 4R6でいじる。でも最小限に。
- 小紋柄以外は極力メッシュで作る。
- DAZのマテリアル変更で色替えが簡単にできるように。
- でも、テクスチャの方が早いと思ったらテクスチャで作る。
- それと、テクスチャはToonyCamでレンダリングしたときに色が落ちる。
- →でも、目とか綺麗にでるようになったから、バージョンアップで変わったのかもしれない。要検証。
●小物はMayaとZBrush 4R6で作る。
こんなの、わざわざ定義することではないけど一応。
ローポリゴンメインなので、ダウンポリゴンとかディスプレイメントとか熟知する。
●キャラクターはDAZフィギアをZBrush 4R6で改変する。
- あんまり変えない。
- 速成第一
●『マンガ絵』で進める。
作成アイテムとかは漫画絵で映えるものを作る。
漫画絵とは言っても、あんまり元フィギアから顔は変えない。
私の漫画絵はクセが強すぎて一般受けしないから、私の絵に似せる必要はない。
手間隙掛けて、ダメなものを作る必要ない。
★『漫画絵』がなぜ必要なのか。
リアルレンダリングで動画作るより簡単だから。
ライトとか、リアルレンダリング程作り込まなくて済む。
というか、上等なライト使うほど漫画絵はダメになる。
太陽用のディスタントライトと、顔用のスポットの二灯でことたりる。←これ最大の利点。
マンガを作りたいのではなく、リアルレンダリングの手間をかけたくないからだから
マンガだからこそ手間が掛かる部分というのは削除する。
色調を単純化して、修正とかしやすくするためのマンガ絵。
リアル顔の色調だけが漫画絵になった系にする。
その方が作るのも簡単。
マンガ用デフォルメは極力しない。
女の子はアイコちゃんからつくればいいけど
ヒロ6が出ないんだよなー……(T_T)
アイコちゃんの顔をGenesis 2 Maleに借りてアニメ基本顔作ろうか。
いや、アイコちゃんとかヒロのテイストでおっさんとかマッチョ作るの大変だから
やっぱり基本リアルフィギアから改変する。
『足長』したいってのを抜けばもっと簡単なんだけど、
今のところ足長はデフォ。(笑)
そうなると、自分で作るより、DAZで売ってるフィギアモーフ買う方が手早いかもしれない。
でも、マンガレンダリングに綺麗に出るとは限らないから
やっぱり自分で作った方が結果的には早いかな。
ただ、モブキャラはそういうの使う。
モブまで主要キャラと同じ手間を掛けてられない。
そうなると、ル・アさん作り直しだ(笑)
あの人の顔は手間がかかりすぎてて
他の主要キャラをあのレベルで作りたくない。
でも、『手間を掛けない』のは、今より手を抜けばいいだけだから
『もっと手間を掛ける』よりは簡単。
DAZモーフで変更できる顔だけにするとより簡単。
睫毛とか極力いじらないで済む。
●最終的にはPhotoshopでいじる。
だから、DAZでのレンダリング調整は最小限にする。
●面倒くさいものは買う。
3dアイテムを作りたいのではなく、話を作るための道具がほしいだけだから
手間がかかりそうとか、作りたくないものは躊躇なく買う。
●動画を作っていく。
15秒、30秒、一分、二分、三分、五分、10分、15分と、長い動画を作っていく。
キャラクターを作るたびに、その紹介動画を作る。
モーションキャプチャーの導入も視野に入れる。安価になった。
●途上のアイテムは販売する(笑)
映画を作るための資金稼ぎだ!
pixivのBOOTHが、100円でも売れる場所を作ってくれたからね!
500円とか千円とかもらうアイテム作るのは面倒なんだよ。
サポートもしたくないし。
●女の子も作る♪
以前よりBL興味なくなったというか
ノーマルが描きたいというか
戦国アクション描くのにBL不要なので(笑)女の子戦闘アクションに興味無い。
戦国アクションなら、お姫様が居た方がいい。
私が戦闘アクションが好きなので、
BL小説でもつい戦闘アクションシーン(剣劇とか)入れちゃうんですけど
友人から「最初はアクションシーン飛ばして読んでる。話が先に読みたいから」って言われて愕然!
たしかに、アクションシーンの間は話し進んでないもんな!
私が小説で書くアクションシーンをこの記事の末尾にupしたので、
みたってください♪。
私は↓こういう戦闘アクションシーンが好きなんだよ。
【Daz3D アイテム確認】Veteran War Dog for M4を着せてみる。1【戦闘服&機関銃&背景】 | Create3D-3dCG制作作業日記
【ギャラリー】刀作ったので、お披露目~♪【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記
武器振り回して血みどろキャーッ! な世界が好き♪
全部左向いてる……(今気づいた)
特に日本刀とマシンガンと格闘技とか超能力が好き♪
拳銃とかナイフとか槍とかあんま好きじゃないんだ。
一枚モノならリアルレンダリングでもいいと思う。
でも、フォトリアル目指す気はまったく無い。
『イラスト』でいいんだ。
ただ「あー、3dなのねー」ってのは、嫌なので、Photoshopで加工する。
だから、リアルか漫画か、どっちかに行きたい。
私の友人に『3d絵』が嫌いな子がいるんだ。
拒否反応示すらしい。
『3dで作られた絵』が嫌いなのではなくて
3d3dしてる、リアルでもマンガでも無い絵がいやなんだそう。
たしかに私もそれは理解できるので、そこは外そうと思う。
アクションに関しては、今まで、発表する場を間違えてたってのもあると思う。
男性向けに通用するのかわかんないのが冒険なんだけど
ホモエロ観たい女子に戦闘アクション見せるよりマシだと思うの。
どこに発表すればいいのかまだ模索中だけど
自分で出版社作ることも考えてる。
したいことをしながらもっと実力をあげて、サポートしてくれる人と上昇スパイラルに乗る♪
よし!
今年の抱負終わり!
エンジョイ! & サンキュー♪
2015/01/01 12:08
------------------------
小説のアクションシーン
------------------------
多分、六年ぐらい前に書いた。商業誌の一節。
黒曜城(こくようじょう)が城攻めされてるところ。
舞台は春秋戦国時代がモデル。(地球ではないです)
武器は青銅器。一部鉄がある。
史留暉(しるき) 黒曜城に住んでる皇太子。
「黒曜城の方角じゃない? もう紅渦軍が攻めて来たんだっ!」
「兵車を借りるぞっ! ナール・サスっ!」
史留暉は荷馬車をそこに置いて、伝令が駆ってきた兵車で単身山を降りた。赤く光る闇は近づくに連れ大きく明るくなっていく。血のように真っ赤な軍隊が黒曜城を囲み、火矢を射込んでいた。磨牙鬼は降伏していなかったのだ。否。史留暉が戻るのを待っていたのだろう。逃げ出す民衆と逆行して、史留暉は兵車を城へと走らせる。史留暉の目の前で、大門が破られ、怒濤の如く真紅の軍隊が場内に駆け込んだ。
「それ以上は行かさぬっ!」
史留暉は目の前の兵士の群れを鉄剣で切り伏せて大門の前に乗り込んだ。一人では兵車を操縦しながら戦えないので飛び下りる。厚く城を囲んでいた紅渦軍。そこを一瞬で切り払って飛び込んで来た史留暉に、門のまわりにいた兵士達が一様に引いた。駆け込んだ兵士の何人かが史留暉に気づいて戻って来たけれど、一振りで切り捨てられる。その剣の振りの鋭さに血の色の軍隊が時間を止めた。ナール・サスは史留暉に白い服を着せるのが好きだった。だから今も、史留暉は白貂の動きやすい毛皮に白い鉄鎧を着ている。髪は頭頂で髷に結っていた。背後の城が轟々と燃え上がる中、史留暉の純白の服は返り血で染められ、血を吸った鉄剣がぎらりと光る。
兄上はご無事だろうか。史留暉は隙を見せないように城を振り返った。
「門兵! 城門を閉めよっ! 門兵っ! 跳ね橋を上げて門を閉めるのだっ!」
史留暉は門の中によばわる。跳ね橋があがるところに飛び乗って城に入れば籠城は続けられる。けれど、史留暉の声に反応する者はいない。すでに城門近くの兵士達は切り捨てられたのだ。今は城の内門を護っているのだろう。史留暉は目の前の軍団が自分の武威で動かないのを確認して、城門の中に飛び込んだ。重たい城門を史留暉一人で閉めることはできないので開けたまま奥に走る。史留暉が止めていたために後続が入って来なかったので、城の内門はまだ破られてはいなかった。先に駆け入り城門にとりついていた者達を切り伏せる。
「門衛っ! 中は無事かっ! 門衛っ! 誰かいないのかっ!」
門を叩いて確認する。けれど中からのいらえはない。火矢も城には届いていないけれど、このあたりは火矢のせいで明るかった。まさか破られる寸前の門に人がいないとは思えない。つまりは城はすでに落ちてしまっているのだろうか?
わかっていることは二つ。
この門は、史留暉にも開かない、ということ。
史留暉がここを動けば、この門も破られる、ということだ。
紅渦軍が外から攻めているのだから城が落ちているなどありえない。史留暉はそう判断し、この門を護るために紅渦軍に相対した。目の前一八〇度に敵が散開して史留暉を囲む。どうすれば中と連絡をつけられるだろうか。いくら史留暉が強くても、ここでがんばっていられる時間は長くはない。真っ赤な顔の男たちが刃先を向けてくる。黒い髪まで赤くなっているのは紅で染めているのか血しぶきなのか。赤い鎧、赤く染めた肌、赤黒い髪。血に濡れた剣。なんて禍々しい。禍々しい軍隊。槍を持った者からかかって来る。史留暉はそれをかいくぐり、懐に入って全員喉首を一撃で引き裂いた。
「鉄剣だっ! 鉄剣を持ってるぞっ!」
誰かが叫んだ。全員が一歩下る。これが鉄の威か、と史留暉は大きく息をついた。
まだ、いける。史留暉は城門を背に、ゆっくりと構えをとった。心が研ぎ澄まされていく。意識が拡散していく。まるで真後ろのものまで見えるかのような視界の広さ。誰が向かって来るのか、見ずともわかる。刀をそちらの方向に振り上げるだけで死体の山が築かれる。まるで空気を切るような軽い感触で人肉を切り裂いていく。
わたしは今、戦士となった。
史留暉は思った。
ル・アの言う、『戦士』になれた。
とくん とくん とくん とくん とくん
鼓動は静かだ。呼吸も長く深い。視線は千里のはるかを見渡し、足元に血の海を作る。炎より明るい月光だけが史留暉を讃えていた。
何か、来る。史留暉は炎が吹きつけて来るかのような風に、一瞬、手で視界を覆った。
「引け」
耳を引っかくような声が、騒音の中を這い寄って来る。大きな声ではないのに、金属を爪先で掻くようなその音は誰の耳にもはっきりと聞こえた。真っ赤に染められた史留暉の視界の中、騎馬が一騎、ゆっくりと現れる。
赤、紅、明。
炎に照らされ、人馬が真紅に浮かび上がった。熱気に腰まである、長い髪のようにも見える紅色の飾り房が軽兜の下から長く舞い上がる。馬にまで真紅の鉄鎧を着せている騎馬。勿論、本人も真紅の鉄鎧だ。右手に長い刀を握っていた。その指も爪も赤い。切れ上がった黒い瞳は墨で隈取られ、鬼の面のよう。明らかに将軍以上の武将だ。
「お前が賀旨の太子か? 曜嶺皇家の血を引くという銀の髪、金の瞳。……瞳の色は…………わからんな」
しゃがれた声。老人の声のようだ。けれど、赤く染められた顔は髭もなく、しわもない。
「名乗れ」
不躾に馬を進めて来る武将に史留暉は低く唸った。
「我が黒曜城に土足で踏みいる愚か者の、墓に刻む名を聞いてやる」
握る刀の塚に汗がにじむ。キラ・シと渡り合って来た紅渦軍。その将軍の威圧感に躰が震えた。けれど、負けてはいない。史留暉も自分の威でそれを跳ね返す。馬上で赤い口が笑った。
「優しいことだな。では俺もお前を切り捨てた後は一応墓を作ってやろう」
長い刀を史留暉に向ける、頭の中を引っかかれているかのような不快な声。
「その、キラ・シから拝領したのだろう鉄剣にお前の名を書き、その女のような顔に突きたててやる。そういえばお前の名を聞いてないな」
「その腕で聞けっ!」
史留暉は目の前にある馬の足を払いに出た。けれど、一瞬後にはその真紅の騎馬は史留暉の真後ろに回り、馬上からその長い刀を振り下ろして来る。史留暉は騎馬と戦ったのは初めてだ。高い位置から振り下ろされる刀はその威力を二倍にも三倍にもする。武将本人の威圧もあるのに、馬の巨体にも注意を払わなければならない。兵車とは違う緊張感。馬とはこんなに怖いものだったのか。史留暉の刀は騎馬の胸まで届かないのに敵の刃は史留暉の頭から胸まで両断出来る。
数合打ち合って、史留暉は城門を背に立ち尽くし、荒い息を整えた。
目の前を銀色の髪が舞い上がる。先程、この紅い騎馬に髻を切られていた。長い髪は全部降りて炎に舞い上がっている。銀色のそれは炎の色を映し込み、まるで紅渦軍の一員になりたいと呟いているかのようだ。体力だけが奪われていく。鉄鎧が重い。何十人斬り倒しても舞うようだったのに、この騎馬一人に息がつけない。瀑布のような打ち込み。防ぐのが精一杯。以前の白銀の剣なら初手で砕けて史留暉の頭を宙に飛ばしていただろう。けれどこのキラ・シの刀は耐えている。まだ黒く光っている。刀は大丈夫。つまりは、私次第。騎馬が余裕を見せて少し離れたときに、史留暉は腰ひもで刀を握った手を縛り上げた。それを騎馬が笑う。
「退路を考えれば、人は破れる」
赤い口で笑う。嗄れた声で嗤う。自分の体力を省みたお前に活路はない、と。すでに体力が尽きているのだから刀を置け、と。
「これは退路ではない……我が進む道だ!」
アクションってほどアクションしてないですね。
↓このBL本の一部です。
売り上げランキング: 77,594
2013年だったんか!違う違う。
キンドル版になったのが、2013年。
キンドルっていいなぁ、完売がないんだもんな。
というか、アマゾンで私の商業誌がキンドルになってるって知ったの先月なんだよね(笑)
↓このル・アさんが↑この世界の人。
【ギャラリー】刀作ったので、お披露目~♪【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記
着々と作っております♪
なにはともあれ、今年もよろしくお願いします。
ありがとうございました!
天川和香 拝
2015/01/01 12:27
コメント
あけましておめでとうございます
拝読させていただきました 見習いたいっす
私もやりますけどね なにを?
今年もよろしくお願いいたします!
DADさんお久しぶりです~♪
やりましょう♪ やりましょう♪
なんでもいいから前進しましょう♪
こちらこそ、本年もよろしくお願い申しあげます♪
どうもお久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
いつの間にか、daz4.7が出ていて驚きました。
ところで、今までのDAZサイト無料アイテムページは
どこへ消えてしまったのでしょうか?
サイトが更新されてから、初めて見たので分からなくなってしまいました。
広告欄からの無料アイテムページには行きつけましたが・・・
申し訳ありませんが、これからもご迷惑をおかけします。
おひさしぶりです。本年もよろしくです~♪
無料アイテムページは
新製品ページの上のスライダー(横に画像が動く部分)の中に『フリーアイテム』って書いてあるとこからリンクしてます。
広告欄のそこで会ってると思います。
いつもありがとうございます。あれで会っていたんですね。
そしてたびたび申し訳ないのですが、
DAZ3D GIFT CARDってなんでしょうか?
もの凄く気になります。教えていただけますか!
ギフトカードは、ダズで買物ができる専用のプリペイドカードです。
無期限。
なので、絶対にダズで買物をするとわかっていれば
先に買っておく方が超お得です♪
私は前回、2000ドル分買いました♪
買い方使い方は下記記事で♪
【DAZ】ギフト券の買い方、使い方。 | Create3D-3dCG制作作業日記