Daz Studio4.10はメモリを抱え込むので、再起動させた方が早くなる。
実例)重たいアイテムを削除して軽いアイテムを出した場合。
↓大体、一番重たいのは人体フィギア。
今回はミントちゃんをロード。
他のアイテムの確認で使いたかったんだけど
Irayのあまりの遅さに我慢できなかったので
Iray
プレビュー
球でします。
Iray
3Delight
ただ、現時点では、3Delightのほうが、メッチャ時間がかかってた。
なぜ?
この球にはテクスチャついてないのに↓めっちゃテクスチャ処理してる。
40秒もかかるわけない。
これが、実例です。
3Delightでも時間がかかる場合の対処法。
3DelightはIrayより早いのが普通なのですが
たまに今回のように、あり得ないほど、処理をしていることがあります。
球一つにどれだけタスクたててるのよ! みたいな。
先にミントちゃんを呼び出したテクスチャとかが残ってたみたいです。
ミントちゃんは削除してから球を出したんだけど
DAZは、『シーンに存在したもの』をメモリに残してるから、
そういうことになるみたい。
なぜ『シーンに存在したもの』を残してるのかというと
次にレンダリングしたときにその分早くするため。
テクスチャサイズによるレンダリング速度の検証は↓こちらの記事で。
普通、DAZのレンダリングなんて、一回で終わらないですよね?
何回も試行錯誤するから、同じシーンを何回もレンダリングしますよね?
その時に、一回目にレンダリングしたテクスチャをビデオメモリに格納しておいて
二回目以降のレンダリングは早くするんですね。
これは、DAZの優しさなんです。
だから今回のように、人体フィギアみたいな、テクスチャがいっぱいついているものを
レンダリングすると、そのテクスチャがビデオメモリに格納されます。
そのあとで、人体フィギアを削除。
テクスチャのついていない球をロードしても
前のテクスチャがビデオメモリに格納されたままなので
テクスチャは存在しないのに、テクスチャ処理をしちゃう。
だから、こういうときは、いったんDAZを再起動。
するとメモリがクリアされますので
球なんて、3Delightだと一秒以内でレンダリングされます。
- シーンを変えたときは
- シーンを保存して
- DAZを再起動するとレンダリングが早くなります。
特にアイテムを削除したときとかは
今回みたいに『球一つ』でも、
前に出していたミントちゃんのテクスチャ分計算していますので
必ず再起動させてメモリの開放をしましょう。
こういうソフトはDaz Studio4.10以外にもけっこうあるので、
他のソフトでも、再起動を頻繁にした方が早く動くものがあります。
昔はPhotoshopとかもそうでしたね。
そのせいで私は今も、PhotoshopCCを頻繁に再起動させますw
今回使ったアイテム。
日本人顔というか
日本アニメによく似た体型と顔のリアルフィギア。
ミントちゃん。
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
【この記事を書いた日 2018/06/15 6:36 】
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集
- セクシー系の服一覧女の色香を全面に出したアイテム。
- 顔型 うりざね顔 | DAZカテゴリ一覧 エラが張ってない顔のお嬢さん一覧。日本人好みかな。
- 【DAZ】3Dでグロやりたい人向け特集【残虐・猟奇・血みどろ・拷問】
- 【DAZ】3Dでグロやりたい人向け特集2 【残虐・猟奇・血みどろ・拷問】
- 化け物モーフ | DAZカテゴリ一覧 人間に似てるけどちょっと化物なフィギア。
- 破壊・廃墟 | DAZカテゴリ一覧 バラック、瓦礫、遺跡。 汚れが酷い。
- スポーツカー| DAZカテゴリ一覧
- マーチャントリソース| DAZカテゴリ一覧 再配布権付きアイテム。これ以外のアイテムは、再配布してはいけません。
- DAZ純正フィギア プロバンドル一覧 ダズファミリーのプロバンドル一覧です。
- 日本 | DAZカテゴリ一覧 日本、日本にもありそう、作成者が日本を意図したアイテム。
- 脱げる めくれる 服 一覧 おっぱいぽろりや、チャックがあいたり、紐がほどけたり、めくれたり。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集
コメント
私も不思議に思っていたのですが
まだ、ポーズつけて(背景なしで)レンダリングすることが多く、はっきりとした現象際限ができなかったので。
たまに勉強のため、立体図形をいじったものをレンダリングすると遅かったり…
再起動した方が早くなる。
今もそういうソフトがあるんですね。
一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
私もはっきりさせられて良かったです。
昔、マックでPhotoshopを使っていたときに、
Photoshopはいつまでもメモリを抱き込んでるから、と言われたので
それから、再起動させるのが癖になりましたね。
メモリを開放しないソフトは結構あります。
前のFirefoxとかもそうですよね。
自動的にメモリは下がりますが、一気にタブを閉じたなら、一度再起動させた方が早く動きます。