Adobe Photoshop CS6 Extendedで
Daz Studio4.5から出力したオブジェのテクスチャを作る。
目的→ブイネックシャツを作るための、オパシティを作る。
Daz Studio4.5からジオメトリシェルをで書き出して
Photoshopで読み込む。
Adobe Photoshop CS6 Extendedがこれまた
CS5と勝手が違ってて、取説読まないとなんとなくわからない。
ものを、わからないまま進めてみた。
必要なのは不透明度のテクスチャなので、
新規テクスチャを作る。
赤いのは拡散で色をつけているだけ。
ブイネックを直接描いていく。
黒い部分が透明になってほしいところなんだけど……
反映されてない。
とりあえず、がしがし描いていく。
Daz StudioのPhotoshop CS6Bridgeでテクスチャいじるだけだと
めっちゃ難しい肩の部分もすいすい♪
ズボンから出てもやばいので、下は適当に消しておく。
襟に盛り上がりがほしいのでバンプを作る。
テクスチャで青い部分を選択して、レイヤー効果のエンボスを掛ける。
自動的に立体化~♪
結局、Photoshop CS6からの『透明度テクスチャ』とかはできなかったので(要研究)
レイヤーに書いたものを、テクスチャとして書き出した。
きっちり効いてます透明度♪
バンプとディスプレイメントがどんだけやっても見えないと思ったら
レンダリングで見えました。
プレビューでは見えないのね。失敬!
シェルの透明度を100にする。
トランスファユーティリティで『服』にする。
↑ひつようあったのかな。
セーブ。
ウエアラブルでいいんだよね?
できなかった。
ウエアラブルでセーブするなら、ナニカにペアレントしなさい?
ジェネシスにペアレント。
セーブできた。
ものすごい量のファイルを読み込んでる。
これって、シェイプかければ掛けるほど重たいよね。
そりゃ、うちの子たち重たいわ……
保存した服を読み出そうとしたらジェネシスがついてきた。
アントニオを消したら、ジェネシスがアントニオと同じシェイプに……
↓ジェネシスが読み込まれてる。
ウエアラブルってそういうものなのか。
他ので保存してみたけど、なんかこれも違うっぽい。
ここから先は画像メモ。
とりあえずこれで保存してみた。
何を思ったか、モーフローダープロで読み込んでみる。
そうだった。
このシャツはモーフじゃ無いんだから、これは使えない。(混乱)
最悪の手段として、
アントニオにシェルを掛けて
さっき作った透明度テクスチャを適用してみる。
最悪、今はこれでいい。
と思ったけど……
レンダリングが死ぬほど遅い……
五分掛かって84パーセント。
------------------------
2012_12_17(月) pm04:23
Photoshop CS6、起動したのはいいけど、
フォルダからファイルをドロップできない。
ファイルからプログラムを開くでPhotoshop CS6は選択できるし
Photoshop CS6から『開く』では開けるんだけど、
ドロップできないのは、今回のこの不具合のせいかな?
------------------------
8分掛かってやっと100パーセント。
と言いながら、まだウインドウが閉じない。
できてないんなら、100パーセントとか言わないでほしい。
やっぱ9分いった。
まぁ、余裕でこのメイキング日記書けるから、待ち時間は気にならないんだけどさ。
シェル使ったらレンダ遅い、ってのはわかったわけだし。
というかなんだろう、Daz Studio4.5、『速くなった』気が全然しない。
新規ファイルにジェネシスを呼び出すだけでも、前バージョンより遅い。
なんだろうこれ。
10分掛けてレンダしたのに、ファイル形式間違えて見られなくなってた……
レンダファイルサイズとか全部消えてるよ~(;△;)
Daz Studio4.5がメモリ3ギガ&、cpuつかいまくり。
まだ64パーセントだけど、襟はなめらかになるんかな?
まぁ、ここはフォトショで毛皮に加工するから
今回はいいとしよう。
------------------------
2012_12_17(月) pm04:46
時間があるので、参考サイト様を読み込んでいる。
(いつもお世話になっております。ありがとうございます)
ウエアラブルってのは、キャラクターに着せた服ごと保存するものだった♪
そりゃジェネシスが出てくるわ。
------------------------
2012_12_17(月) pm04:57
レンダしたファイルが保存できない。
pngで保存してるんだけど、拡張子が無くて空ファイルになってる。
うっかり、文字数が多いからかと三度目のやり直し。
レンダが保存できないとか、何よりおおごとだよ。
名前を変えてもできない。
ちょっと、新規ファイルでテストする。
------------------------
2012_12_17(月) pm05:28
Daz Studio4.5が遅い原因、多分これ。
まさか
コメント