【Maya】日本号の槍を作る。10【槍の穂完了】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaメイキング作業記録

この記事は約3分で読めます。

Autodesk Maya 2014で日本号の槍を作成。

f:id:amakawawaka:20170218082952j:image

前記事↓

【Maya】日本号の槍を作る。9【チェッカーチェック】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

  • 日本号の槍を作る
  • 日本号を作る

     

     

    クリースを入れる

    外郭のクリースをもっと外郭側にいれて、

    f:id:amakawawaka:20170218082945j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082927j:image

     

    できるだけ『コーナーの真ん中』にエッジを入れる。

    ×f:id:amakawawaka:20170218082936j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082919j:image

    エッジループでクリースを入れると『×』の入り方をするのね。

     

    これで、輪郭が一切流れない♪

    f:id:amakawawaka:20170218082943j:imagef:id:amakawawaka:20170218082931j:image

    OK♪

     

    裏が凄いな。これでいいもんかな……

    f:id:amakawawaka:20170218082922j:imagef:id:amakawawaka:20170218082918j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082934j:imagef:id:amakawawaka:20170218082938j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082924j:image切っ先 真横

    f:id:amakawawaka:20170218082940j:image

    表の切っ先には中央に黒いテクスチャが入るので、のっぺりしてるのはいいとして。

     

     

    f:id:amakawawaka:20170218082926j:imagef:id:amakawawaka:20170218082933j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082950j:imagef:id:amakawawaka:20170218082941j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082930j:imagef:id:amakawawaka:20170218082947j:image

     

    これだって、大体は↓こんなレンジでしか見ないんだよw

    f:id:amakawawaka:20170218082942j:image

    f:id:amakawawaka:20170218082952j:image

    上がアイレイプレビュー、下がIrayレンダリング。

    刀身完了。

     

    元々が、日本号なんか、テクスチャ勝負の槍だからな……

    というか、日本刀自体も、あんなテクスチャで変わると思ってなかったから、なんでもテクスチャ勝負なんだよね。

     

    太刀打ちを作る。

    槍の刀身と柄を繋いでいるところ。

     

    まず柄のながーいのを作って、それにかぶせる。

     

    ヌルを入れるw

    【D|S】大きなアイテムを簡単に取り回す方法【一分でできる】 | Create3D-3dCG制作作業日記

    f:id:amakawawaka:20170218082953j:image

    ↑切っ先、『ゼロ位置』、太刀打ちの端、石突きにヌル代わりにプレーンを置いた。

     

    ↓全部グループに入れて、グループごと、アトリビュートエディタで

    f:id:amakawawaka:20170218082946j:image

     

    ↓チェックを外して、テンプレートにする。

    f:id:amakawawaka:20170218082923j:image

    これで、触れない見られない、けれどアウトライナでだけは選択できる。

     

    サイズを100にしておくと

    f:id:amakawawaka:20170218082949j:image

    ↓フォーカスしたときにこれぐらいのサイズになる。

    f:id:amakawawaka:20170218082937j:image

    これが1だと、凄くアップにされて毎回引くのが邪魔臭い。

     

    ↓10だとこれぐらい。

    f:id:amakawawaka:20170218082928j:image

    作り込んでるところはこの方が見やすいな。

     

    刀身作る最初からやっとけばよかったw

    DAZではやってたのに、Mayaではできないと思い込んでた。

    だって『ヌル』がないからw

     

    「『ヌル』の代用」なんてどのメッシュでもできるんだけど

    『できないと思ってた』からずっとできなかったんだよね。

     

    『できない』と『思った』時点で、目をふさがれてしまうんだよね。

    だから、目の前に方法があっても見えないの。

    見えないからできないの。

    見えないから『存在しない』と思って『探さない』の。

     

    なんでも『できる』と思ってやってこーっ! おー!

    よし。

     

     

    シリーズ一覧記事。↓

  • 日本号の槍を作る
  • 日本号を作る

     

     

     

    エンジョイ! & サンキュー♪

    天川和香

    【この記事を書いた日 2017/02/18  8:46 】

     

     

    関連記事

    Maya小技 | Create3D-3dCG制作作業日記

    UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

    Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

    3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

    3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

     

    3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

     

       ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

    モデリング講師の方が書かれているので、

    • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
      • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
    • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

    そういう、曖昧模糊とした所がない。

     

    • 『なぜできない』のか?
      • 『どうやったらできる』のか?
    • 初心者がどこでつまずくのか?
      • それをどうやって解決するのか?
    • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
      • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

    それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

     

    基本はマヤを使っていますが、

    モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

     

    私が初期に買ったのは下記の6冊。

    Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

     


    [digital]TEXTURING & PAINTING

    テクスチャを自分で作るなら、

    これも読んだ方がいい。

    映画のテクスチャとか作っている人の本。

    はっきり言うと、精神論なんだけど、

    『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

    『プロの最高峰』が見える。

     

    別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

    この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

    それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

     

    『理屈から入る』人には最適。

     

  • コメント