【Daz Studio4.6】透明度マップ検証

3Dいじり
3DいじりDaz Studio作業記録

この記事は約3分で読めます。

20141008_00Create3D1499

Daz Studio4.6で、透明度マップで抜いたテクスチャに金属マテリアルとかつけたらどうなるのか。

 

↓こういうデフューズ。

20141008_00Create3D1485

 

透明度マップで抜くと当然こうなる。

20141008_00Create3D1486

 

輪郭は透明度マップで維持されてるから、デフューズを削除。

20141008_00Create3D1487

 

白で表現される。

20141008_00Create3D1488

 

だから、デヒューズカラーで色替えできる。

20141008_00Create3D148920141008_00Create3D1490

 

Hardcore Utility Shaders DSの金色を当てたら

繰り返しパターンが設定されていたので

20141008_00Create3D149120141008_00Create3D149220141008_00Create3D1493ゼロにする。

 

こうなる。

20141008_00Create3D1494

 

PhotoshopCS6で簡易のディスプレイメントマップ作る。

20141008_00Create3D149620141008_00Create3D1497

 

バンプにも同じ画像を当てる。

20141008_00Create3D1498

 

別にメッシュで立体にしなくても、立体物完成。

【Daz Studio4.6】透明度マップ検証

肌にぺたっとしたアクセサリなんかはこれで作っちゃえばいい。

 

服の皺をディスプレイメントで作ってしまうと、服メッシュが簡素に済む。

ただ、ディスプレイメントで皺を作ると、体を動かしたときの皺が勿論、追従しないし

体型変化による歪みが大きいし

皺を変えるときの動きが動画で撮影しにくい。

 

体を動かしたときごとに、ディスプレイメントをつければ、

動きに追従する皺は作れるけど

動画作るとなると、テクスチャ変更は記録されないから、

コマごとにディスプレイメントを変更する、という手間が必要になるし

再現性が低い。

 

画素数変えてもう一度レンダリングするときに同じ手間がかかるのはキツイ。

 

『動かす』ことが前提なら、やっぱりメッシュで作らないと、後々手間が増えるんだ。

 

 

 

なんのための検証をしているのかというと

睫毛。

 

初期添付の睫毛は細すぎて、睫毛感が無い。

 

リアル人体作成するなら、睫毛は黒じゃ困る。

 

それと、アクセサリとか。低ポリゴンの細かいもの。

まぁ、漫画レンダリングするなら、透明度マップは黒いもの以外使えないので

あまり使いたくないけど、別に漫画レンダリングだけするわけじゃないので

思いついたことは検証しとく。

 

検証しておかないと、

それを前提にしたことが何一つ進まないのね。

でも『検証』って『創作』とはまた違うから、面倒くさくて後回しにしてしまう。

後回しにするから、それを前提にしたものが何一つ進まないという悪循環。

 

とりあえず、結果はわかってたけど、前からしたかった検証一つ完了。

 

【Daz Studio4.6】透明度マップ検証

でした♪

 

エンジョイ! & サンキュー♪

2014/10/08  7:32

20141008_00Create3D1499

コメント