参考画像『ドラキュラ』 by JaneMere

おすすめ記事
おすすめ記事思考

この記事は約15分で読めます。

pixivにupされていたJaneMere氏の『ドラキュラ』

pixivのログインページに、最近のアクセスの多い絵などが並んでいる。

(それを見たいがために、自動ログインにわざとしてない)

 

ドラキュラ by JaneMere on pixiv

この人物の『斜め具合』が素晴らしい!

 

思わず咄嗟にこうして記事を書くほど感動した♪

描いてくださってありがとうっ!

 


 

絵ってのは『安定』させると、普通は『迫力』が少なくなる。

 

 

↓これだと、安定感があるけど、 『三角があるね』ってだけ。

20150210_00Create3D3996

 

↓三角は三角だけど、『一秒後に右にこける! 危ない!』と思うでしょ?

20150210_00Create3D3997

『絵』ってのは、見た人に『ナニカを想像してもらえる』 と、作者の勝ちなんだ(笑)

 

  • 感情を動かす → 感動

なんだから

それが嫌悪感だろうが幸福感だろうが、面白いだろうが全部『感動』なんだ。

『否定的な感動』ってのもあるんだよ。

 

『怖い』とか『嫌悪感』とかは否定的な感動。

でも、怪談好きな人多いよね。

汚い画像は普通はパッと見られるところには置かないけど、好きな人多いよね。

 

 

 

もちろん、『学校』『法人』とかの『どっしり』したものは『安定』が必要だから

『安定』した絵すべてに迫力が無いわけではない。

 

↓同じぐらいの『四角』で『安定感』抜群だけれど

20150210_00Create3D399820150210_00Create3D3999

上をちょっと細くしただけで『見上げている(煽り)』ための『威圧感』『壮大さ』が出る。

 


 

この、ドラキュラの絵は、単純化すると↓こういう横のラインに縦のラインがストンと通ってる。

20150210_00Create3D4000

 

不安定さをだして、なおかつ、前に(こっちに)歩いてきている臨場感がある。

 

服の裾、橋?、ステッキとで、『横のライン』をたくさん作って、

人物でサイズの上端から下端まで縦のラインを一本入れる。

その『主眼』の明確さ。

 

で、この縦のラインが垂直だった場合↓(人が垂直に描かれていたら)

20150210_00Create3D4001

安定してるよね。

 

だって、人間が垂直に立ってるのは『当然』だから。

見る人になんの『意外性』も与えない。

 

ああ、なんか、巧い絵だな、って思うだけだと思う。

 

 

『ドラマティック』で言えばどちらがそうか、明確だよね。

20150210_00Create3D400020150210_00Create3D4001

↑ほんのちょっと、グレーの線が斜めになってるだけなのに、まったく『安定感』が違う。

 

この『ドラキュラ』の絵は、

赤い月と人物の顔を重ねることで、とにかくそこに見る人の視線を集中させる。

他を見たとしても、そこから足元まで下がってまた『月、顔』を見る。

 

他は背景。完全に背景。けれど、書き込まれた背景。

ぼかしてもいいのに、きっちり書き込んである。



背景をぼかすと主眼が明確になる。

それは当然なんだけど、よっぽど巧くしないと、

『素人臭さ』も出るんだ。

 

だって見てる限りでは

  • 『わざと』ぼかしているのか、
  • 『描くのが面倒だったからテキトーにぼかした』のか
  • 描く実力が無かったか

は、わかんないからね。

 

素人のカメラの講座とか見ると必ず載ってる。

『背景をぼかして主眼を際立たせましょう』

  • つまりはこれって、ド素人にもできる超簡単なテクニックなんだ。
  • つまりはこれって、素人っぽく見えるんだよ。

 

プロのテクニック全部が、素人にはできない複雑なものではないけれど

その簡単なものを重ね掛けすることで『プロっぽさ(複雑なことをしている感)』が出る。

 

 

『ドラキュラ』の絵は、

線の多い背景から、

コートなどのさらっとした線の少ない、面だけで構成された『額縁』の内側に

線の多い人物が来る。

 

線の多寡で『額縁効果』をだして、背景も描き込むことで『手抜き感』が無いし

リアルで、絵の存在感が上がる。

 

これで、コートに柄があったりしたら、もう、画面全部がチラチラして仕方ないだろう。

 

服に柄を描かないことで、そういう小物に頓着しない、人物の毅然としてフォーマルな厳格さも出る。

でも、身頃の裏の一部が金色とか飾りボタンやチェーンで、

控えめなのに、見る人が見たら豪華! な、おしゃれは手を抜かない♪ 性格も見える。

 

この絵で一番私が凄いと思ったのは。

もちろん、パッと見た時はこの人物の『ななめってるところ』なんだけど

背景と人物の明度が同じなのに、『夜』だとわかるところ。

 

私がこんな絵作ったら、背景はもっと黒くぼかして街灯の明かりをほんのりさせて

月はもっと真っ赤にするわ。

 

私が作った『夜』や『暗い背景』↓

yamato2

ヤマトかっこいい!【Daz Studio4.5 ベータ】宇宙戦闘シーンメイキング | Create3D-3dCG制作作業日記

 

【ギャラリー】新聞配達員が見た死線【Daz Studio4.6】

【ギャラリー】新聞配達員が見た死線【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

この『ドラキュラ』の絵は、この色合わせでなんでおかしく見えないんだろう、ってのが凄いと思う。

 


 

私は、『奇抜』なことを考える人間のように思われている節がある。

私はものすごく『フツー』なんだよ。

元々の引き出しが凄く少ない。

 

『意外性』ってものが私の中には無い。

ただ、経験から『ここまではできる』ってのを『知ってる』から『やってる』だけなんだ。

 

だから

そういうのを知らない部分については『フツー』のモノしか作れない。

 

夜は黒いし、宇宙も黒い。

夜なのに背景を明るくするとか、地面を赤くするとか、

この絵を見るまで考えつくことも無かった。

 

夜を生業にしている吸血鬼には、こういう明度で世界が見えている可能性もあるんだ。

 

 

けれど、今日この絵を見たから、次はそういう絵を作ることは可能になった

一つ、引き出しができた、ってこと。

この絵を見なければ、私は延々と、『夜は黒』から脱せなかっただろうとと思う。

 

 

月や星』と『街灯や窓の明かりが点灯している』という二点をしっかり描けば、地球上では『夜』なんだ。

『事実』を描いておけば『色』はどうだっていい。

事実を描かないから、色が重要になる。

 

↓こういうのは、どこにも『月や星』『夜である事実』が描かれていないから

  『暗い』ことで『夜』を表現しなきゃ行けなくなる。

20141105_00Create3D1921

【Daz Studio4.6】ボリュームライトとToonyCamレンダリングの合成検証。【PhotoshopCS6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

『事実』か、『色』か、どちらもで表現してもいいけれど

どちらかで表現すれば事足りる、ということ。

 

『明るい夜』という『絵』はアリなんだ。


 

この『ドラキュラ』の絵は、

雨上がりの石畳をゆっくり歩いてくるのを見ている人が

恐怖で動揺して倒れそうになってるような『斜め』具合。

 

人物だけ斜めなのかと思ったら、床から斜めなのね。

だから、このドラキュラを『見ている人』が斜めになってる

ドラキュラ自体はまっすぐ歩いてきている。

 

描かれているメイン人物の不安定さではなく

そのメイン人物を見ている人の不安定さが伝わるから、迫力が増すんだわ。

 

 

 

Dreamlight氏の動画見てると、やたら床を斜めにするんだよね。

なんでそこを斜めにするのよ、と見てるといつも思ってたんだけど

たかがそれだけのことで『画面に動き』が出るんだわ。

 

チュートリアルの中では、ちゃんと画角を決めて完成レンダリングをしないから

『狙いを持って斜めにしている』意図を私がくみ取れなかった。

 

大体、私は、それ、気持ち悪いから嫌いなのよね。

 

こういう『ドラキュラの絵』みたいに『一枚絵』でこれなのはいいんだけど

説明動画でずっと垂直線、水平線が斜めになってるのを見てるのはキツイ。

二点透視って、気持ち悪いから嫌いなんだよね(笑)

三半規管が弱くて、子供の頃、車に乗ったら必ず吐いてたから。

 

 

でも、本当にこの絵で思い知った。

  • 人物だけを斜めにしたら、人物の不安定さ。
  • 床から斜めにしたら、見ている方の不安定さ。

が、出るんだ。

 

すっごい、この絵一枚で勉強した感じ♪

本当にありがたい。

 


 

よく、画面全部を描き込んでいる人がいて

それはそれで上手だし凄いと思うんだけど

ぱっと見に、どこを見ていいのかわからなくて印象が散漫になるんだ。(私は)

 

『よくここまで描き込んだな』って『凄さ』や

『この絵に対する愛』、『この絵にかけた膨大な時間』は感じるんだけど

大体は『だからナニ?』ってなる。(私は)

 

これは私がこの『ドラキュラ』の絵のような『迫力』がある絵が好きだから、という主観が前提

私が言う『ごちゃごちゃした絵』が好きな人だって多い。

 

ビザンチンとモダン、どっちが好きってレベルだから、そこは問う意味がない。

 


ここで私の絵を持ってくるところが私なんだな(笑)

 

↓これも無意識に、背景のごちゃつきから人物を護るために羽のテクスチャを潰してる。

 (綺麗なテクスチャがついてます)

【Daz Studio4.6】双子の天使作成【PhotoshopCS6】01.jpg 【Daz Studio4.6】双子の天使作成【PhotoshopCS6】9

【Daz Studio4.6】双子の天使作成【PhotoshopCS6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

人が一杯いる場合は、

【Daz家族】家族の日常 ジャスティンは見た【ギャラリー】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓暖炉とか、

 

↓入り口とかの『ラインの多い部分じゃなく

 

↓まったく何もない壁を背にしてる。

絵ぐらい飾れば良かった、と今は思うけど

こういうことを無意識に私はしてたんだ。

 

『ごちゃつく』のがとにかく嫌なんだ私は。

 

↓これは全体的に『ライン』が多いけど、『色』で主眼を明確にしている。

【Daz Studio4.6】彷徨う提督。【ギャラリー】 | Create3D-3dCG制作作業日記

というか↑この人物がななめっていることに今気づいた(笑)

なんで斜めになってるんだろう。(こういうのは偶然)

私は、DAZでカメラの水平線を曲げる技術を知らないので、わざとは絶対してない。

 

 

↓背景の中で一番フラットな部分に『顔』を持ってきてる。

【Daz3D】戦争の犬【ギャラリー】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 



 

私がこれからDAZで絵を作っていく上で

背景は背景アイテムをポンと置いてしまうから『普通に』手の込んだ背景になる。

そこにごちゃごちゃした人物が重なると、うっとうしい画面になるな、と思ってたんだ。

 

手間ヒマかけてアイテムを設置したあとで、『うっとうしくて使い物にならないな』となったら目も当てられない。

 

その解決策をこの絵は下さった! 感謝!

 

無地のゆったりした服

たとえば、アラビアのあのヒラヒラしたのとか、無地の和服みたいな

服の中に『線』が無いものなら、これと同じ効果が使えるんだ。

 



 

↓今後、こういう世界を作りたいねん。

【ギャラリー】刀作ったので、お披露目~♪【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↑これは背景が炎だから『ライン』が少なくて、服に柄がついててもいいんだけど

これで中華背景の場合、服の柄まで入ってると凄く人物が散漫になる。

まぁ、刀は目立つからいいのかな?

 

 

↑これと↓これが同じ『赤狼シリーズ』のキャラクター。↑はマイケル使ってるのでマイキャラではないけれど。

【ギャラリー】第一期トップ絵 | Create3D-3dCG制作作業日記

↑右手前の金髪の子。

髪が黄色いから、というか、金髪を映えさせるために背景を全部青くしたんだ。


色を目立たせるときは、色相環の反対側の色(補色)を使うと一番お手軽に目立つ。

(赤と緑も補色なんだけど、この色合わせだけは、間に白か黒を入れないと、不細工になる)

20150210_00Create3D4002

カラーホイール | カラースキーム – Adobe Color CC

↑Photoshopを作っているAdobe社の無料ツール。

色に困ったときはここで眺めてるとナニカが浮かぶ♪

 

このツールについての記事を書いたと思ったけど、検索で出て来なかったので、また特集しよう♪

本当に便利だから使ってみて♪

 

世界中のアーティストの『色合わせ』が登録されてて、

それをいくらでも自分で使うことができるツールも入ってる♪

 

これを無料で作ってるAdobeって本当に凄いよ。

 


話を戻す。

このレベルで柄が入った上に、中華背景でゴミゴミしたらとんでもない見た目になる。

でも、服に柄が入ってないと『中華』風味が下がる。(笑)

 

すでに右側、緑の服と青い服の柄でごちゃついてる。

服をごちゃつかせた方が顔が目立つから、放置したんだ。

絵としてかなり変。というか下手な絵になっちゃってるよね。

いや、実際に下手だからそれはいいんだけど、実力以上に下手に見えるのはいけない

 

アップにすると、左の黒い人の服に柄が入ってることはわかる。

このレベルで柄を入れなきゃいけないんだな。

 

全身映ると無地に見えて、アップにすると柄が入ってるのがわかる。

そうすると、中華背景の中でも、服がごちゃつかない。

 

最低でも、人物のまわりだけは小物が無い状態でレンダリングする。

 

柄に入っている色を背景に入れない。(逆もまた然り)

 


 

今まで、参考画像はそっとダウンロードして一人でニマニマ見てたんだけど

こういうふうに、その時に気づいた解説を入れようと思ってたけどしなかった。

あとで絵だけ見ても、「この絵、ナニニ感動してストックしてるんだろう?」って思うものあるやん?

その一歩をこの絵は踏み出させてくれた。ありがたい。

 

どうしても、この絵に対して、今思ったことを書き留めたかったんだ!

 

 

そして、自然にしてるとごちゃついた絵になることが簡単な

DAZレンダリングの突破口も教えてくれた♪

本当にありがたい。

 



↓この金髪のメッシュを作りたいんだよね。

縦ロール~♪ 縦ロール~♪

 

↑この金髪は数分で描けるので、できなきゃ手で描こうと思ってるから後回しにしてる。

「【タイバニ】空折 『リスタート』表紙メイキング」/「晶山嵐」の漫画 [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=25459016

↑髪の毛のメイキングは、この記事の部分と同じです。

ペペッて撫ぜるだけ。

 


 

私はとにかく、簡単にできて、効果の高い方法を常に探しています♪

 


複雑なことは、難しい。

 

そういう先入観が、技術を学ぶことの敷居を高くしてるんです。

 

複雑なことでも、分解したら、『簡単なことの積み重ね』でしか無い。

その手順が煩雑なだけで『難しい』わけではない。

特にデジタルなんだから、『技術的に難しい』ことって実はほんのワズカ。

 

『本当に難しい』というのは

「アナログで空のグラデーションを描く」とか「デッサン」とかね。

『経験を積み上げるしか仕方のないこと』ってのは『初心者には難しい』。これは間違いない。

 

デジタルだと、グラデーションなんて一発で描けるから、それを手書き風にぼやかせば

それなりに空に見える。簡単。

デッサンはDaz Studio4.7使ったらまず崩れない。簡単。

 

手書きだと『初心者には難しい』ことを簡単にしてくれるデジタル技術で

その『経験』が無くてもできることを特化させることができる。

 

デジタルで水彩画を描きたい、とか、フォトリアルにしたい、とか言うから『難しい』だけの話で

デジタルなんだからデジタルらしい絵を描けば、ものすごく簡単な話しなんだ。

 

 

そして、同じ効果を出すにも、『いろいろなやり方』があります。

その中で『自分にとって簡単』な方法を使えば、

『とても複雑なこと』が『自分にとっては簡単』にできるんです♪。

 

 

↓この絵で垂直線が~とか言ってもちょっと分かりにくいけど

 

↓こうしちゃえば凄く簡単!

20150210_00Create3D400020150210_00Create3D4001

世界ってこんなもんなんですよ♪

 

複雑に見えるのは味付け部分であって、根幹の部分は単純。

その単純なことをいくつつぎ込むか、で複雑になる。

 

フランス料理でも、家庭料理でも、会席料理でも

大根は大根。

その大根を『どう調理するか』で御国色が出る。

 

大根はシンプルなんだ。

フランス料理用とか、会席料理用とかの大根があるわけではない。

大根は大根。

 

そこを見つけると、簡単。

『大根の味』は自分では作れない。

 

難しい難しいという人は、大根料理を作るときに、ゼロから大根を作ろうとしている。

でも、大根はそこにあるんだから、大根は作らなくていいんだよ。

ってことに気づけないんだ。

だから難しいと感じる。

 

世界はとてもシンプルにできる。大体のことは。

 

『自分にとって簡単』でないと、コスパが凄く悪い。

 

 

車の運転で考えてみてください。

  • 混雑してそんなに動かないけど、脇道嫌いだから幹線道路を使う。
  • 混雑や信号が嫌いだから、脇道をこちょこちょ走る。

↑これってどちらも間違いじゃないでしょ?

『自分の好み』の問題。

 

  • 幹線道路好きは、脇道を覚えるとか、どこから子供が駆けだしてくる危険性が高いとかで脇道走るの凄く嫌い。
  • 脇道好きは、幹線道路で止まってるぐらいなら、少しでも『走ってる感』がほしい。

 

私の父が脇道好きで、女友達が幹線道路好きなんです。

 

 

こういうふうに、『自分の好きな手段』を見つければ、

同じことをするのでも凄く快適♪

 

 

いろんなものをたくさんたくさん、たくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさん『見て』、

『いろんな方法』があることを知りましょう♪

 

その中から、自分にあったものを使えば、するっとなんでもできるようになります。

 



 

↓この絵は、私にとって、とても偉大な絵です。

------------------------

 

ドラキュラ by JaneMere on pixiv

------------------------

本当に、公開してくださってありがとうございます。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

2015/02/10 11:59

コメント