【Daz Studio4.6】フィギアの体型を変更する。2 | Create3D-3DCG制作作業日記
前回身長設定をつけたので、今回はGenesis 2 Maleで顔を作っていきます。
<
p>
虎徹とキースさんはもうGenesisで作ってるんだけど
Genesis 2 Maleで作り直してみる。
【DAZStudio4】虎徹さん完成 | Create3D-3DCG制作作業日記
【Daz Studio4】でタイバニキャラ作る | Create3D-3DCG制作作業日記
これ使って移植すればいいんだけど
どんだけフィギア扱い巧くなったかな、ってのも確認してみたい。
↑は最終手段でおいとく。つか、まだ買ってない。
Genesisでキャラ作ってたけど、まだ本格的に動かした訳じゃなかったから。
大体、ZBrushで同じことできる気もするし。
ただ、モーフとか持って行けるのは便利なので
本格的にキャラを使いだしたら、今後のこのシリーズは買うと思う。
<
p>
Daz Studio4.6のフィギアを改変する場合
体と顔は別々に作りましょう。
↓うっかり体と顔を一緒に作ってしまって、取りまわしが悪くて困ったから(笑)
自作モーフの保存方法はこちら↓
Daz Studio4.6】ル・アを作る。15 ル・アの顔をGenesisモーフに保存する。 【Daz3D】 | Create3D-3DCG制作作業日記
↑を忘れてて↓で保存しようとして、どうしてもできなくて悩んでた。
この記事書いてて思い出したわ。
モーフの保存はこっちなんだよね↓
<
p>
<
p>
第六世代なので、Genesis 2 Maleから作っていく。
虎徹さんから。
この人主役だけあって、私の脳内でも頻繁に出てくるので
好きなのはキースさんなんだけど、この人から作る(笑) 謎な行動。
というか、キースさん垂れ目だから、基本顔にできないのね。
前回作った虎徹さんの体。
【Daz Studio4.6】フィギアの体型を変更する。【Measure Metrics for DAZ Studio】 | Create3D-3DCG制作作業日記
細すぎて怖いです……(T_T)
しかも、顔も痩せてるんじゃない?
↑このパラメータ、顔も変化するんだ。
まいったな。
まぁいいや。
Genesis 2 Maleの顔を書き出して、
この体型に『Genesis 2 Male顔モーフ』としてかぶせればいいでしょ。
実際、このほっそい体、使うかわからないしそこはできたときでいいや。
顔メッシュは、作った時点でOBJとして残ってるから、いくらでもとりまわしは効く。
<
p>
問題発生。
↓タブメニューのアイコンが消えてる。
↓こう整えていたのが、MyLibraryの引っ越しでパスが変わったんだ。
【Daz Studio4.6.2】初期設定 3 メニューアイコンを設定する【動画あり】 | Create3D-3DCG制作作業日記
Daz Studio4.6をインストールしたあとで、MyLibraryの場所を変えることはできないの?【解決】 | Create3D-3DCG制作作業日記
コンテンツライブラリの方も駄目になってる。
ちゃんとDドライブに入ってるんだけどなぁ……
D:\Documents\DAZ 3D\Studio\My Library\People\Genesis\Characters
メニューの方は絶対アドレスでやってたらぎ得るのはわかるけど、
MyLibraryは相対アドレスでしょ?
大体、絶対アドレスだって書き換えてるわけだから。
あ、コンテンツデータベースサービス、忘れてた。
Dazを終了させて↓ストップさせて、
データベースのファイルを削除して、スタートさせたら、
↓メニューアイコンの絵は消えてるけど、フィギアは呼び出せた♪ よし!
アイコンが全部消えてる。
いっそのこと、削除してやりなおした方が早いだろうな。
------------------------
次
------------------------
エンジョイ! & サンキュー♪
<
p>2014_05_15(木) am07:52
コメント