Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。 テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。 前記事↓ 【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。152【歌仙鍔を整える。】 | Create3D-3dCG制作作業日記 シリーズ一覧記事。↓ 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
『屈折』を排除。
↓透き通ってるんじゃないかと思ってたけど『屈折』を入れてたことで、本当に透き通っていたことをさっき気付いたw ↑刀身とハバキから屈折を排除。 普通の刀になった。テリも消えた。
ジオメトリシェルを入れる。
波紋も出てるし、OK♪ ここでの屈折の数値って、実物の屈折率でいいのかな? 屈折率データ シェルは刀に塗る油の代用なので、油の屈折率1.4ぐらいでいい? 小さくするとちょっと遠景では見えないので、98にした。
この筋が美しいので、テクスチャを白黒にしてみた。
↓この黒いのなんだ?
タイリングしてたから、テクスチャの影が出てた。
Iray環境ライトのしわ
この『つまんだような色の集中』が困るので、テクスチャをいろいろ変えてたけど、何をやっても出ると思ったら どのサイズでレンダリングしても、真ん中につままれてた。
マジか! フラットな金属をレンダリングするときに、中央にこんなん出られたら困る。 なんで真ん中で摘むの?
HDR画像でも、出てるよね、これ。 シリーズ一覧記事。↓ 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪ 天川和香 【この記事を書いた日 2017/01/01 11:57 】 新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。 Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記 過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。 ↓特に、女性のセクシー服一覧。 セクシー | DAZカテゴリ一覧 フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集
コメント