【Maya】3dで畳を作成【UV習熟 4日目】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaマテリアル作成作業記録

この記事は約3分で読めます。

MayaのUV展開とか一連のアタリを、アイテム作るたびに忘れているので、

たたき込むために30日作り続けるキャンペーン。

20150623_00Create3D3555

 

 

前記事↓

【MD4】座布団を作る。【UV習熟 3日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

張ってみると横に長い。

20150623_00Create3D3526

 このテクスチャは無料配布しています♪

↓正方形の外に出してるUVなんだろうと思ってたんだ。 20150623_00Create3D3528   ↓畳み裏面。 20150623_00Create3D3527 正方形の中に入っている畳み面が裏で、外にあるのが表だ。     畳の表と裏でテクスチャの方向が違う。裏を表にしたいけど、裏は削除できても表が削除できない。 20150623_00Create3D353020150623_00Create3D3531  わかったわかった。 畳を面と縁を一体化で作っているのと、 畳の面だけのメッシュが別々に存在してた。   そりゃ二重になってるわ。   面だけのを削除してUVを作成し直し。     ↑こういうのは『平面-バウンディングボックス』でやれば、一発で綺麗になる♪。 20150623_00Create3D3534 20150623_00Create3D3535   20150623_00Create3D3533 バウンディングボックスってのが、ボックスUVなのね! ようやく理解した!

      スナップショットを取ろうとするとエラーが出る。 / エラー: line 0: 有効なオブジェクトを選択する必要があります。ポリゴン、サブディビジョン サーフェス、UV を伴う NURBS サーフェスのいずれかを選択してください。     Q フォルダもあるのに書き出されないのはなぜ? A オブジェクトを選択してないと駄目だった。

Photoshopでテクスチャを作成する。

畳の目 – Google 検索 畳の目は、長辺に対して平行。   FILTER FORGEで畳があったので、それで、デフューズとノーマルとバンプととっておいた。

Photoshop有料プラグインのFILTER FORGEについてはこちらの記事で  FILTER FORGE | Create3D-3dCG制作作業日記

  素材の大きさとしてはこんな比率。 20150623_00Create3D3538 20150623_00Create3D3539 このままパターンで敷きつめて大丈夫そう。   とりあえず、今回は漫画用なので、バンプとかいらないけど。 (素材として作っておいた)   ↓、柄は、刺繡っぽくするためにわざと潰したんだけど意味無かった。 20150623_00Create3D3553   ちょっと、畳のフチにしては柄が派手すぎたか。 20150623_00Create3D3554   色を整えて見たけど、柄が入ってるってわかるだけでも派手なんだな…… 20150623_00Create3D3555 とりあえず、UV習熟としてはこれで終了!     今回の教訓。 一度テクスチャをメッシュに当ててから、刺繡にするとかの小手先技を加える。 メッシュを張って意味なさそうならしない。           シリーズ一覧記事。↓ UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記     エンジョイ! & サンキュー♪ 【この記事を書いた日 2015/06/23 10:24 】

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント