【Daz Studio4.6】で説明していますが、
Daz Studio4.12
でも操作は一緒です。【Daz Studio4.6】好きな小メニューをメニューバーに出す方法。【メニューのカスタマイズ(標準機能)】 | Create3D-3DCG制作作業日記
↑この説明を動画でしましょう。
テキストで説明を打ち込みながらの、撮りっぱなし動画です。
テキストで見てるだけだとチンプンカンプンだと思います。
↑のテキストをごらんになってから↓この動画をごらんになると、
とても判りやすいと思います。
動画の中で、Michael 6がいなかったのは、Genesis 2 Femaleを見ていたからでした。
Genesisの癖で、男女が一覧できると勘違いしていたもよう。
この、メニュー登録などは、アイテムだけではなく、シーンファイルでもできます。
ポートレート用にセットアップしたシーンとか、
いつも呼び出す家をセッティングしたシーンとか
そのシーンに対してカスタムアクションを設定して、
同じようにメニューに追加すると便利ですね♪
メニューにつけるアイコンも、自分で作れます♪
↑こういうアイコンを先に作り
↓で設定します。
チェンジアイコンで用意したアイコンを選択。
参照しているだけですので、
選択したアイコン画像をそのあと移動しない場所に置いて下さい。
↓こんな感じで設定します。
↓こんな感じで並びます。(右端です)
↑は先程作った『ツール』のツールバーに
ニューカメラ、ニューグループ、トランスファーユーティリティ、
モーフローダープロ、レンダリング、スポットレンダリング、レンダリング設定を追加しました。
メモライズ、リストアについてはこちらの記事で。
動画作るなら、ボタンで押せないと手間だけが掛かるのです。
アイコンのつけかたは、今回この記事を作っていて気づきました♪
ポーズをリストアするときは、黒いM、黒いRとクリック。
アイテムをリストアするときは、グレーのM、グレーのRとクリック。
これで、タイムラインでポーズが確定します。
これをしないと泣きます。(T_T)マジで。
動画するなら忘れてはならない工程です。
アイコンダウンロード。
このアイコン、使える方は使ってください。
16×16pixelのJPEG画像です。
↓この画像をクリックすると、スカイドライブに移動します。
alphabeticon M R.zipCompressed (zipped) Folder他の用途に使っていただいても大丈夫です。
ただ、Photoshopでアルファベットを並べただけですので♪
↑ このアイコンの『黒』の部分は
『Daz Studio4のUIの黒』に合わせた、『濃いグレー』です。
なじんだDaz Studio4.6の初期設定変更はこんな感じでしょうか。
使い勝手よく、色々並べてくださいませ~♪
エンジョイ! & サンキュー♪
2014_04_21(月) pm00:11
【この記事を更新した日 2018/06/25 11:45 】
コメント