Mayaでスカイハイスーツ作成中。
前記事
モーフ作成に疲れたので、スカイハイスーツのスカートにボーンを入れてみる。
問題発生。
Mayaではマテリアルが表示されているのに、Daz Studio4.6.2ではサーフェイスグループすら表示されない。
と、この記事に書いたら
shade12のヘアーサロンとMaya2014のnClothで髪の毛を作る。 | Create3D
↑の記事を書いたときに、↓マテリアルのチェックを外したことを思い出した。
チェックをつけて書きだしたら色が再現された。オケオケ♪
スカートにボーンを入れるので、もう一度↓この動画を見直した。
▶ DAZ 3D – Skeleton Setup Part 1 – www.daz3d.com – YouTube
そういえば、ここら辺は記事にしていた。↓
エクステ作成 11 【Daz Studio4.5】 | Create3D
それを読み返す前に、フィギアsetupタブを見てみたら……
グレイアウトしていて、読み込みができない……
思い出した。トランスファーユーティリティーしてからじゃないとできないんだった。
これ、既存フィギアを使ったら、既存のボーンを保存できなかったと思うんだけど
ジョイントエディターでやった方がいいんじゃないかと。
でも、ジョイントエディターだけだとIK chainは使えたんだっけ?
とりあえず、フィギアセットアップタブでやってみる。
↓このチェックをつけないと、既存のフィギアのボーンが崩れるんだよね。
グレーアウトしてチェックできない。
このまま書きだすと、こうなる。。。。。。↓
左が、正しいボーン。右が、フィギアセットアップで書きだしたボーン。
Genesisにフィットさせると、スカートがこの位置になり、もちろん、動きに追従しない。
トランスファーユーティリティーしただけなら、もちろんこう追従します。
ジョイントエディターでは、ボーンを一気に複数作るパラメータが無い。
フィギアsetupタブだと、連続チャイルドボーンを一気に作れる。
↓ヒップにボーンを追加。。。。。。。。。追加されたボーン。↓
フィギアセットアップに、最初にコピーできなかったのがおかしい。
じゃあ、最初から、TriAxに変換したらどう?
できない。
あれ? ちょっとまって?
Figureって、人体Figureばっかりじゃないでしょ。
Daz Studio4.6.2にもとからあるFigure以外のFigureを作るときはどうすんの?
Figureセットアップタブの左ペインで右クリックしたら
↓ジオメトリを加える、ってメニューが出た。
↓これでメッシュが読み込めた。
前に読み込んだスカートのボーンがあるので
これで人体ボーンは確保できるんじゃない?
Genesisにフィットさせていた方のジオメトリを削除。
腰から連続ボーンを入れてみる。
書きだしたら、相変わらず↓。
Genesisにフィットさせたら、初めてこんなん出てきた。
↓でアクセプト。
ここで、混乱して、何をしているのかわからなくなった。
しかも、DAZが落ちた。
何したんだろうなぁ……
やりなおす。
IKチェインをつけて、書きだす。
このとき、↓トランスファーユーティリティーを自動起動にしたら
(↑チェックしたときはグレーアウトしてなかった)
↓ここもなぜかチェックされていた!
あれ?
これでできるんじゃないの?
悪化。
↑の左浮図とも辺りの青いラインに、全部のボーンが整列しているらしい。
ボーンを正常に動くようにしても、IKチェインは伝達されない。
されてたされてた。
IKチェインを使うには、普通の選択ツールで動かさなきゃいけなかったんだ。
さっきできてた↓この二つのチェックが、グレーアウト……
ランチのほうまでできなくなってるってなんで?
さっきなんでできたの?
脳細胞がデモを起こしかけてる(笑)
------------------------
次
------------------------
Enjoy!&Thank you♪
2014_02_22(土) am10:30
コメント