【Daz Studio4.10】日本古典の刀剣セット作成 日本刀 【33】黄金鍔&【作業メモの書き方&ごたく】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するDaz StudioIrayレンダリングPhotoshopテクスチャ作成マテリアル作成作業記録

この記事は約10分で読めます。

Daz Studio4.9でセッティングする。

  • メッシュはAutodesk Maya 2014。
  • PhotoshopCS6でtexture作る。

  武器5点を一気に仕上げるので、一つのシリーズ記事にまとめます。  

 

シリーズ一覧記事。↓

前記事↓    

 
 

黄金鍔をもうちょっと高級品っぽくする。

魚子(ななこ)を入れたテクスチャがあったと思うんだけど?
D:\ドキュメント\000 3d\151227_Kasen katana\kasen\images\テクスチャ
------------------------
切羽の色を、歌仙鍔と、黄金鍔用に作る。

  • 歌仙鍔、シック。切羽も茶系の艶消し。
  • 黄金ツヤはギラギラでいくか?

------------------------
柄巻のテクスチャ、手擦れの白い部分がなくない?
拡大して確認。
違ったら、最新ファイルを見つける。
20180819
------------------------
【この記事を書いた日 2018/09/14  6:20 】
Dドライブに創作関係のフォルダを置いてたけど
真っ赤になったのでEドライブに移動させて青くした。

DAZのファイルもEドライブに移動させて
Eドライブから開いたら、
日本刀が全部なくなってた……(TT)

OBJの読み込みって、元ファイルから引っ張ってたの??
 
2018-09-14 06:19:39.325 Loading Startup Scene : E:\000 3d\151227_kasen katana\ƒƒbƒVƒ…‘S•”ƒ[ƒh‚µ‚½_003.duf
2018-09-14 06:19:52.547 Could not open file : E:/000 3d/151227_kasen katana/ƒƒbƒVƒ…‘S•”ƒ[ƒh‚µ‚½_003.duf

DAZファイルだけ移動させてみても駄目だった。
なので、日本刀フォルダだけ、Dドライブにコピーした。

 

 

駄目だった!!
 
ファイルを開く前に戻してたらよかったのかと思ったけど
開く前の、一つ前のファイルも全部リンク切れてた!
 

【教訓】作業途中にファイルを移動させてはいけない(当たり前!)

悲しみに暮れているので、良いことを書き記す。
 
作業記録の書き方を
はてなブログから、googleドキュメントに変更したので
スクショ貼りが速くてたすかる~♪
 
前は
はてなブログ→WordPress
にコピペしてたんだ。
 
なんでWordPressで直接書かないのかと言うと
画像をWordPressにアップロードすると、
レンタルサーバーの容量を圧迫する、ってことと
WordPressで書いてると、
『適度な長さ』で次の記事を作らないといけないってこと。
 
この日本刀の作業記録だけでもすでに100記事越えてるので
『次の記事』ってのは分かっていただけると思う。
 
パソコンで6スクロールぐらいを1記事にしてるのね。
そうしないと、画像の読み込みで記事が表示されるのがすごく遅いから。
 
1記事が重たくなると、
その分表示が重たくなって、読んでくださるあなたが大変だから。
 
なので、はてなブログで作業を延々と記録して
ヒマなときに、WordPressに、
『いい長さ』でコピペして記事を作ってたの。
 
それと、はてなブログに画像をアップロードする、って意味もあった。
今回、はてなブログに書いてたのを

  1. googleドキュメントに書いて
  2. それをブロガーにコピペして画像をアップロード。
  3. それをWordPressにコピペすることにした。

はてなブログに書くより二手間かかるんだけど

  • はてなブログの有料化をやめられる
  • 作業記録に画像を配置するときに駿足
  • googleドキュメントがいろいろ便利

いろいろ便利↓わかるかな?
テキストに見出しをつけると、左サイドに『概要』で出してくれるの。

それをクリックすると、そのテキストまで飛んでくれるんだ。
 
『今何やってるのか』を見失いがちwな私には
「今『教訓』の項目書いてるんだな」って、分かりやすくていいw
 
すぐ、書いてることがどっかいくからw
 
今思い付いたけど、
日本刀だけじゃなくて、全部の作業記録をここに書いてしまえばいいんだ。
 
そして、コピペするときに、該当ブログにペーストすれば
『書くとき』にブログを選択する必要がなくなる!

 

すごいっ!
そっか!
それでいいんだ!
 
今、恒常的に更新してるサイトが↓こんだけあるのね。

しかも、『Create3D』と『晶山嵐小説 男女ノーマル』は毎日更新w
 
ほかにも、一カ月に一度とか書いてるブログ入れると
30個ぐらいある。
 
『どれに書くんだっけ?』って『書く前』にブログを探すのが
結構手間だったんだ。
 
その間に、書く気が失せたりねw
 
それに、WordPressに直接書いてると
画像を配置するときにいちいちはてなブログ起動して
画像を配して持ってきてたから
面倒で仕方なかった。
 
いったんgoogleドキュメントで書いてしまってから
WordPressに投稿すりゃいいんだわ。
googleドキュメント→WordPress でアドオンも出てる。
 
ただ、
私は画像をWordPressにアップしたくないので
間にgoogleサービスのブロガーを挟んでるだけ。
 
googleドキュメントはなぜか
画像を配置したときに『アップロード』の必要がない。
 
ローカルからリンクしてるのかと思ったけど
ローカルを削除しても表示されてる。
 
なのに、配置がすごい速い!
だから、私みたいに、スクショをガンガン張って記事を書く時に
『画像アップロード』のためのが不要なの!
これが快適なんだよ!
 
そっか、全部の記録をここに書いてしまえばいいんだ!
 
書き終わった後で、
どのブログに投稿するか考えたらいいんだ!
 
それはラク!!

 

 

で、このファイル自体は、コピペでブロガーに移すんじゃなく
カット&ペーストで移していくから、
このファイル自体は、常にある程度の長さしかないから
作業効率も下がらない!
 
すばらしい!
 
『常にある程度の長さしかない』から『作業効率が上がる』ってのは
右端の『スクロールバー』の長さが
テキストが長くなると、短くなるの。
 
人目で『どれぐらい長さがある』って分かっていいんだけど
30スクロールぐらいの長さになると、大変なのね。
 
スクロールバーが小さくなりすぎて

  • マウスでドラッグしづらい
  • 一画面上に行きたくても10スクロール分飛ぶ。

googleドキュメントはエバノートと違って

  • スクロールで上下に動いたときに、間が飛ばない
  • 概要をリンクで該当場所に飛べる

から、
スクロールバーはあまりいらないけど

  • 三行上を見たい

とかは、スクロールバーで動かすから、
やっぱり作業効率には関わってくる。
 
これで、日本刀の作業記録書いてるのに
突然他のことが入ることがなくなるよ! w
 
前は『日本刀の作業記録に書いたことは全部Create3Dにアップする』と
なぜか思ってしまっていたから。
 
ここから他の記事に投稿してしまって
そのリンクをここに張っておけばいいんだわ。
 
そうだわ。
 
なんか、システムが一つ整ってスッキリした!
【この記事を書いた日 2018/09/14  7:08 】

 

 

ここまで、40分ほど、この記事書いてたw
 
こんなことしてるから作業が進まないんだけど
こういうことをするから、システム変更が頻繁で
そのつど『作業しやすくなる』から
作業速度は上がるのよね。
 
この、『作業工程を書き留める』
『思考回路を書き留める』こと自体は
私にはすごく必要なんだ。
 
読んでるあなたには『結果だけ教えろ』ってことだけど
ゴメンね。
 
そのうちまとめるから。
 
『150記事のまとめ』を作るのって
けっこう『大きなプロジェクト』になるので
それはそれで結構『大きなプロジェクト』が必要になるのね。
 
そして、『まとめ』をしなくても他の作業は進むので
『まとめ』って後回しになってしまう。
 
けど、まとめておいた方が確実にいいんだよ。
 
なぜなら
未来の私が過去を参照するときに
まとめがないとすごく困るから。

 

 

特に、去年までのCreate3Dの作業記録って
一記事一記事作ってたから
タイトルも数字だけ並んでて
その記事で何をしてるのかが
記事タイトルからわからないのね。
 
勿論検索で一覧してから探すけど
すごい効率が悪いのよ。
 
今は、投稿だけまとめてやってしまうから
記事タイトルも、とりあえず要約をつけてるのね。
 
だから、後からみても分かりやすい。

 

 

なんで、投稿だけまとめてやってたら
要約をつけるのかというと
作業中に投稿してると
早く作業に戻りたいから
投稿がおざなりになる。
 
そういう、つまらない理由。
 
『投稿だけする』のなら、
『ちゃんと投稿』するのよ。
 

  1. 『作業中に投稿する』から
  2. 『投稿作業は早く済ませたい』ので
  3. 手を抜いてしまう。

この『まとめて投稿』も10記事だと半ぐらいかかるからね。
 
ここも外注できると面白いけど、
頼める人は限られるからなー。
 
ほらほら、見て♪
↓文字を赤くすると、概要にそこの行が表示されるの。

googleドキュメントではこういうのが、すごい便利!!
 
これがブログを書いてても便利だけど
ブログに載せない『思考メモ』でも
色替えした所を表示してくれるのね。
 
結果的に『重要な部分』だけが概要に表示されるから
それをかい摘むだけでファイルの内容がわかる。
 
『読みかえすが減る』ってこと。
 
『しなきゃならない作業のが減る』ってのは
とにかく、効率を上げることになるからいいんだ。
 
『読みかえす』って生産もアウトプットもしてないのに
必ず必要な作業だから。
 
それが短くなるのは便利!

 

 

これで一ぐらい記事書いてて、作業が全然進んでないw
 
コピーする間に書いてたんだけど
コピーは半ほど前に終わってたわー。
 
【この記事を書いた日 2018/09/14  7:28 】

 

 

日本刀ファイルが、ドライブを移動したら空っぽになった件。
 
Dドライブにフォルダ全部移動させても駄目だった……(TT)
Eドライブのファイルで、また配置からやり直し!(TT)
 
今回は、マテリアルは全部残ってる……から………………
マテリアルもつながってない?
 
そっちはDAZライブラリからリンクしてるから大丈夫の筈だけど、要確認。
 
というかもう、今日、日本刀やる気力なくなったけど、
とにかく次の作業の時のために、
『修正』である『原状復帰』まではしておこう。
 
そうしないと、次の作業も絶望から始まってしまうw
 
 
 

シリーズ一覧記事。↓

 

関連記事 UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 Maya | Create3D-3dCG制作作業日記 3d作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記  

    エンジョイ! & サンキュー♪ 天川和香

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント