Daz Studio4.9で、入手したアイテムを確認する。
Plane Easy Atmospheres
リードミーページ。
Plane Easy Atmospheres [Documentation Center]
コンテンツライブラリでのパス。
- You can find new icons for loading this product in the following DAZStudio Folders:
- “Props:Marshian:Plane Easy Atmospheres”
- “Props:Marshian:Plane Easy Atmospheres:Materials”
- You can find new icons for this product in the following DAZ Studio Categories:
- “Materials:Iray:Props”
- “Props:Effects”
↓ここですね。
ちょうど、この、紹介画像のアイテムを私も持っていたので
それで説明しましょう!
Jack Tomalin氏の↓エレガントな大階段橋です。
リードミーページ。
Bridge of Cheirocrates [Documentation Center]
コンテンツライブラリでのパス。
- “Environments:Architecture:Bridge_of_Cher:Materials”
- “Environments:Architecture:Bridge_of_Cher:Scenes”
アイテム設置。
↓『シーンプリセット(全アイテムロードするプリセットシーン)』は
DAZだと冒頭に『!』がついているのがそれになっているようです。
Poser時代のアイテムなのに、個別になっているのがすごいですね!
この時代のアイテムって、屋敷とかも一つながりになっていて
どうにも使い勝手の悪いものが多いです。
これが一つながりになっていると、
- 可視不可視にする。
- アイテムを個別に組み合わせる。
ということができないとか、大変とかになるんです。
不可視にはできますが、閉じてしまうと、どれを不可視にしたのか
全部広げて確認しないといけないんですねw 大変!
さすが、Jack Tomalin氏! って感じですね。
角度を決めてカメラを作成。
この角度にしましょう。
カメラを作成。
テストなので、名前はそのままにします。
ちゃんとシーンを作るときは、あとから見て分かりやすい名前にしましょう。
アイテムをグループに入れる。
グループ化したいアイテムを選択。
グループを作成。
↓『プアレント セレクティッド アイテム~』
『Accept アクセプト』。
すると↓『橋』が全部グループに入ります!
これも、テスト以外は、後から分かる名前をつけておきましょう。
ここに川とか歩道とか建物とか読み込んだときに、
パッと分かる名前ですね。
『橋』とか『Bridge』でいいでしょう。
この一手間をけちらずにすると、作業効率が上がります。
現状のIrayレンダリング。
本当なら背景をセットしたいところですが、
レンダリング速度の関係上、これだけでテストします。
↑作ったカメラ設定を↓この方法で、特殊カメラにコピーします。
【D|S小チップ】カメラ設定をコピーする。【一分でできる】 | Create3D-3dCG制作作業日記
Plane Easy Atmospheresを使う。
↓このカメラ視点で見ると
こうなる。↓プレビュー。
3Delightレンダリングw(これはIray用のカメラです)
パッツンと切れとる!
Iray。(途中で止めました)
Irayはグラデーションが綺麗に出てますね。
これが、基本マテリアル!
これは、『全体に上から霧がかかってる』感じですね。
建物とかではなく、草原とか、山とかだと、綺麗に出ると思います。
ここでマテリアルの出番です!
カメラのマテリアルを設定する。
この、マテリアルが不思議で、確認したくて買ったんですよね。
シーンでカメラを開いて↓『プレーン』を選択。
↓マテリアルを選択。
効果の分かりやすそうなコレで↓こうなる。(プレビュー)
ああー。
そういうことか。
途中で止めましたが、Irayレンダリング。
シーンを引いてスクリーンショットをとるとこうなっています。
赤が特殊カメラ、緑がハリボテライトですね。
カメラに設定してるんじゃなく
カメラの前にハリボテを置いてるんですね!
↓そのままの設定で使うとこうなります。
これは、カメラとハリボテの間に人間を設定してたんですね。
紹介画像の↓このシーン。(クリックするとこのページに飛びます)
背景が市松模様だと分かりにくいので黒を起きました。
バックドロップの設定はこちらの記事で↓
【Daz Studio4.10】backdropどこいった! | Create3D-3dCG制作作業日記
なんだろうと思っていたこれ。
↓すっごい遠景の雲!!
美しい!
こういう角度の方が似合いますね。
上が消えた……w
ハリボテを遠くにやって
拡大する。
↓三面図使うとやりやすいですね。
↓なんか、背景に巨大な山がある感じでかっこいいw
他のアングルから見るとこんな感じ。
モーフを使って見る。
紹介画像で見てて、このモーフが意味不明だったから買ったんだw
最初のように、
カメラ(赤)→ハリボテ(緑)→プロップ の順に並び替える。
↓ハリボテの向こうにプロップがあるので、上が隠れる。
ハリボテにモーフを適用。
適用ったって↑↓この距離は届かないんじゃないかと、今我に帰ったw
ハリボテを何も触っていない状態。
↓その状態のプレビュー。
へっこます。
↓左に曲がってる。
なんか↑真中が『遠く』なった感じでカッコイイフ
Iray(途中で止めた)
面白い。
↓このサーフィン画像、どうしてるのかと思ったら
↑このマテリアルに青い色をつけて曲げたんだ!
モーフを曲げる。
向きを変える。
色をつける。
位置を変更。
こうなったら
こうなる……
不細工な例題でゴメン。
意味は分かってもらえたよね?
これ、面白い!
というか、平面ハリボテをモーフで曲げるとか!
Plane Easy Atmospheresの簡単な使い方でした!
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
【この記事を書いた日 2018/09/24 19:37 】
DAZサイトで新製品やセールがあったときは↓このカテゴリで、
私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
- 天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集
- セクシー系の服一覧女の色香を全面に出したアイテム。
- 顔型 うりざね顔 | DAZカテゴリ一覧 エラが張ってない顔のお嬢さん一覧。日本人好みかな。
- 【DAZ】3Dでグロやりたい人向け特集【残虐・猟奇・血みどろ・拷問】
- 【DAZ】3Dでグロやりたい人向け特集2 【残虐・猟奇・血みどろ・拷問】
- 化け物モーフ | DAZカテゴリ一覧 人間に似てるけどちょっと化物なフィギア。
- 破壊・廃墟 | DAZカテゴリ一覧 バラック、瓦礫、遺跡。 汚れが酷い。
- スポーツカー| DAZカテゴリ一覧
- マーチャントリソース| DAZカテゴリ一覧 再配布権付きアイテム。これ以外のアイテムは、再配布してはいけません。
- DAZ純正フィギア プロバンドル一覧 ダズファミリーのプロバンドル一覧です。
- 日本 | DAZカテゴリ一覧 日本、日本にもありそう、作成者が日本を意図したアイテム。
- 脱げる めくれる 服 一覧 おっぱいぽろりや、チャックがあいたり、紐がほどけたり、めくれたり。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
![]() 【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記 | Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記 |
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集
コメント