【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。21 【暫時まとめ】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaZBrush作業記録

この記事は約4分で読めます。

Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定を作る。

【日本刀講習会 刀ネコ参加者向けPRページ♪ 2016/06/18  】

 

前記事↓

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。 20 柄尻の飾りを作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

シリーズ一覧記事。↓

  歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3dで作った日本古典。

元々、日本刀は好きだったのですが、刀剣乱舞のゲームではまりましたw

 

↓まだテクスチャが完成してませんが、ローポリ用(遠景用簡易版)歌仙兼定。

 

なんでそこにかけたんだ?

って言うと、下緒部分w

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。11 【下緒を作り直す】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

なんで作り直したって↓前作った下緒があまりにテキトーだったからさっ!

【Maya】日本刀の下緒を作る。3 完成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

刀身は現状こんな感じ。

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。12 【】 | Create3D-3dCG制作作業日記

今日、刀剣オフ会行って、間近で切っ先みたら

ここまで蛤ではなかったw

 

この刀ではないけれど

以前作った蛮刀でポーズを撮らせて3dでレンダリングするとこういうのが簡単にできるw

これが、Daz Studio4.9(無料、英語ソフト)の威力♪

【ギャラリー】刀作ったので、お披露目~♪【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

蜻蛉切の槍も3dで作りました。

【Maya】蜻蛉切の槍を作る4【UV習熟 8日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

御手杵の槍(一本目のレプリカの方)

【Maya】御手杵の槍を作る 2 【UV習熟 9日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

(レプリカ自体が本当にこんな仕様なんです)

 

この二本を持たせて立ち会わせるとこうなる。

(蜻蛉切の石突きは地面に潜ってますw)

【D|S、PS】湯屋5-2 【コマワリ漫画を作る】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

乱藤四郎の短刀を持たせてアクション作ったところ。

【Maya】乱藤四郎の短剣を作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記

漫画でしか使わないので、ローポリで細かいところを省きました。

 

 

太秦映画村に刀剣講習行ったときのポーズを再現してみた。

【D|S】刀ポーズを作る。1 礼~帯刀 【太秦映画村仕込み!】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

漫画風にレンダリングすると↓こういうのが作れます♪

顔の整形とか髪の毛も3dで私が作りました♪

 

和泉ちゃん戦正装♪

【Daz Studio】3dで和泉守兼定の髪を作る。25 ウェイトマップも設定。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓3dで作った漫画絵。

服と髪どころか、背景も作れるようになりましたよ♪

 

腐ったヒトへ。
でBL小説売ってます♪

晶山嵐子は、私のBL小説用ペンネームです 著者ページはこちら→ 晶山嵐子

 

 

pixivのBLアカウントはこちら↓

歌仙さん至上主義。タヌキ大好き。おてとん、燭へし、兼歌、ノーマル、

出てくるキャラクターはこんな感じです ↓

【D|S】キャラクターを作った記事 2015/10/26【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 「晶山嵐」のプロフィール [pixiv]

 

よろしくです~♪

 

 

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

↑タグの統合そのうちします。

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2016/06/18 22:47 】

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント