Autodesk Maya 2014で、Marvelous Designer 5で作った服メッシュを綺麗にする。
前記事↓
【Maya】Victoria 7の服作成 ピチピチシャツ 9 中止。 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
Victoria 7の服作成 ピチピチシャツ | Create3D-3dCG制作作業日記
Victoria 7の服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記
デザインを変更する。
最初から造り直すのはアレなので、この服の下乳を添わせることにする。
まだ技術が上がったら、このデザインで仕上げる。
そして、ここでようやく、左右対称にするために半分にしたw
UVも部品ごとにわけるんじゃなく、前身頃後ろ身頃、袖の3パーツにまとめる。
お腹のバッテンが、別布になってたけどそれをつなぐ。
ここで、↓こういう問題が勃発w
【Maya】ホットキーの一部を初期設定に戻す【解決】 | Create3D-3dCG制作作業日記
股間もセンターに合わせて整えた。
下乳をフィギアに合わせる。
デザイン上↓ここを浮かせたかったんだけど、これを下乳にフィットさせる。
そして、できるだけ、フィギアの頂点に服の頂点を近づける。
そのほうが、オートフィットの歪みが少ないはずだから。
こんなことをするのなら、シェイプから切り出した方が良かったw
次はそうしよう。
ぴったり♪
下乳に別布を当てる。
人体フィギアのメッシュを複製。縫合。
コーナー処理。
コーナー処理も、今回で慣れたな♪
こんなこと毎回するのか、と、この服を作り出したときは思ったけど
今は、フツーに数秒でこなしてるw
経験こそ上達&簡便化の近道!
やればできる♪
できれば慣れる♪
慣れたら簡単になる♪
簡単になったらもっとやる♪
上昇スパイラル♪ ぐるぐる♪
シリーズ一覧記事。↓
Victoria 7の服作成 ピチピチシャツ | Create3D-3dCG制作作業日記
Victoria 7の服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記
関連記事
3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
↑タグの統合そのうちします。
エンジョイ! & サンキュー♪
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。
モデリング講師の方が書かれているので、
- 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
- 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
- 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな
そういう、曖昧模糊とした所がない。
- 『なぜできない』のか?
- 『どうやったらできる』のか?
- 初心者がどこでつまずくのか?
- それをどうやって解決するのか?
- プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
- こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!
それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。
基本はマヤを使っていますが、
モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。
私が初期に買ったのは下記の6冊。
![]() [digital]TEXTURING & PAINTING | テクスチャを自分で作るなら、 これも読んだ方がいい。 映画のテクスチャとか作っている人の本。 |
はっきり言うと、精神論なんだけど、
『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という
『プロの最高峰』が見える。
別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。
この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど
それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。
『理屈から入る』人には最適。
コメント