【Maya】髪の作り方再考【長髪用テンプレ作成】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMaya作業記録

この記事は約4分で読めます。

【Autodesk Maya 2014】で長髪を作成する。
20151015_102656111.png

基本的な作り方はこちらの記事で↓3dでベルセルクのガッツの髪を作ってみる。【Autodesk Maya 2014】 | Create3D-3dCG制作作業日記

  天川和香が作った髪。 (それぞれの髪を作っている作業記録にリンクしています)
520150601_00Create3D265020140628_D Create3D 2263
 

髪、配布しています↓3D髪 無料配布 ダウンロード キースさんの髪貰ってください♪【3万ビュー達成祝い♪】【OBJアイテム配布】 | Create3D-3dCG制作作業日記

   
↓この方法で髪を作ったけどちょっと問題が出てた。
【Maya】3dで歌仙兼定の髪を作る。1 | Create3D-3dCG制作作業日記
その解決方法を思いついたので、実践しておく。
 

↑この方法だと↓つむじの頂点から全部作る必要がある。

 

↓こういう髪を作る場合↑これだと困るのね。
刀剣乱舞-ONLINE- クリアしおり 乱藤四郎
多分、短髪の時も困ってたんだけど、解決方法が思いつかなかった。
 

頂点を二つ作ればいいんだよ。

って、目覚めたときに思いついた。

 
球を割って、間を繋げる。

20151014_00Create3D7545
 

↓トップは全部四角にしてエッジループを挿れられる形にする。
20151014_00Create3D7547

 

 

20151014_00Create3D754920151014_00Create3D7550
 

↓こういうのをテンプレにしたらどうだろうと思うわけ。
20151014_00Create3D7551

 

短髪だと、つむじ一つから髪が流れていいんだけど
20151014_00Create3D7552

長髪の子って↑こういう流れになるよね。
 

最初の頃、この、前のつむじと後ろのつむじをどこに作ったらいいのか、すごく悩んだんだ。

Daz Studioで使う、ル・アさんの髪の毛を作る。長髪ストレート。【Shade10.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
とくに、ストレートヘアはこのつむじと、前髪の分け目のラインが超重要!
 

 
そこらへんについては↓これでもごたくってる。
私がいろいろな手法をためすわけ【ごたく】 | Create3D-3dCG制作作業日記
 
この『つむじ』が綺麗にならないと、結局髪って『ぼさぼさ』感が酷いのね。
ようやくこれで解決する気がする。

 
『フェースの一体化の維持』チェックを外して、エッジを押し出し。
20151014_00Create3D7554
ほーら♪

簡単に長髪作成♪
ブラボー♪
 

あとは分割を挿れて、ぱぱっとZBrushでなでればいいのさ~♪
 
20150926_00Create3D6828
↑Mayaでメッシュを作って
↓ZBrushでなでると数分でこの通り♪
20150926_00Create3D683220150926_00Create3D6831
【D|S】刀剣乱舞の蜻蛉切の髪を作る。2 完成 | Create3D-3dCG制作作業日記
トンボさん、腰、薄いっ!

なんでこんなことに?
 
とりあえず、長髪作成はこの方法でやってみる。
  20151015_102656111.png
エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2015/10/14 11:43 】

 追記 この髪、短冊一枚だから、 DazでToonyCamでレンダリングしたときにすごく貧弱で映りが悪い。 せめて真ん中に山を作るか テクスチャをつけようと思う。   UVはこの方法で簡単につけられる。↓ 【blender初歩】グリッドに揃えてUV展開! – Togetterまとめ この髪の毛の作り方だと、綺麗に正方形になっているのでUVも作りやすい。   テクスチャをつけたら、毛先を尖らせる必要がないので、 手間が半分になる。 なんといっても、毛先を尖らせる(XYZにそろえる)のが時間かかってた。
 【この記事を追記した日 2015/10/21  3:59 】

関連記事UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 Maya | Create3D-3dCG制作作業日記 3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記   3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑タグの統合そのうちします。

   

 
エンジョイ! & サンキュー♪
 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント