【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。56【歌仙兼定鍔のUV展開】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMaya作業記録

この記事は約7分で読めます。

Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定を作る。

20161004_00Create3D5754

前記事↓

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。55【】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

鍔のUVを作る。

回転Y2.446

 

↓ノーマル鍔作ってる最中に

20161004_00Create3D5729

突然歌仙兼定鍔作り出すのやめなさいってばw

 

 

アイテムを100倍するスクリプトがほしい。

setAttr “TUba_circle1.scaleX” 100;
setAttr “TUba_circle1.scaleY” 100;
setAttr “TUba_circle1.scaleZ” 100;

 

アイテムを等倍にするスクリプト

setAttr “TUba_circle1.scaleX” 1;
setAttr “TUba_circle1.scaleY” 1;
setAttr “TUba_circle1.scaleZ” 1;

 

*setAttr*で検索すると

コマンド名 カテゴリ コマンド

———————————————————————-

FlipTubeDirection Paint Effects setAttr (getDefaultBrush() + “.tubeDirection”)(!( getAttr( getDefaultBrush() + ".tubeDirection" )));

ToggleOppositeFlagOfSelectedShapes Paint Effects string $selectionList[] = ls -sl -l -dag -leaf;

string $selection;

for ($selection in $selectionList) {

if (nodeType $selection == “nurbsSurface”) {

int $op = getAttr ($selection + ".opposite");

$op = !$op;

setAttr ($selection + “.opposite”) $op;

}

}

------------------------

こんなん出てきた。

 

これ、拡縮じゃないでしょ?

 

*scale*で検索すると

コマンド名 カテゴリ コマンド

———————————————————————-

ToggleScalePivots Display toggle -scalePivot

SetKeyScale Animate setKeyframe -at scale

NodeEditorToggleZoomIn Node Editor {

string $ned = ( getCurrentNodeEditor);

if (“” != $ned) {

nodeEditor -e -scaleView 1.25 $ned;

}

}

NodeEditorToggleZoomOut Node Editor {

string $ned = ( getCurrentNodeEditor);

if (“” != $ned) {

nodeEditor -e -scaleView 0.8 $ned;

}

}

dR_scaleTweakTool モデリング ツールキット dR_DoCmd(“scaleTweakTool”)

dR_scalePress モデリング ツールキット dR_DoCmd(“scalePress”)

dR_scaleRelease モデリング ツールキット dR_DoCmd(“scaleRelease”)

------------------------

拡縮のスクリプトが欲しいんだよ!

 

【Autodesk Maya 2014】 スケール スクリプト

【Autodesk Maya 2014】 拡縮 スクリプト

【Autodesk Maya 2014】 拡大 スクリプト

とかで検索しても、ちょっと見つけられなかった。

 

↓こういうのは見つけたんだけど(いつもお世話になっています)

CG自習部屋 Mayaの時間 【MEL】バウンディングボックス基準でサイズ調整

つねに、100倍、等倍にするだけなので

三値に数値をいれるなら、チャンネル操作でいいんだ。

 

三つ同時にパッと変更したい。

できたらアイコンクリック一発でしたい。

 

理想でいうとこんなボタンw

20161004_00Create3D5730

上のテキストエリアに拡縮倍率入れて、『拡縮』ボタンを押すと3軸がそれで拡縮。

『等倍』を押すと、もとに戻る。

 

だから、私の場合は、10000%拡大と等倍のスクリプトアイコンが二つあればいいんだ。

↓シェルフにそれを並べられるだけでいいんだ。

20161004_00Create3D5731

難しいスクリプトじゃないはずなのに、スクリプトないとか!

 

導入予定。

CG自習部屋 Mayaの時間 【MEL】ピボットをマニピュレータの位置にする等のピボット制御

 

基本鍔完成。

柄はテクスチャでつけるもの。

20161004_00Create3D573520161004_00Create3D5736

 

歌仙兼定鍔のUV展開。

 

 

回転Y2.446

 

チェッカー用シェーダーをテンプレートファイルに保存。

↓今回、↓こんなふうにチェッカーで確認することがよくあったので

20161004_00Create3D575220161004_00Create3D5751

↑そのたびに赤枠のチェッカーテクスチャついてる、栗型のシェーダーを暫時使ってたけど

シェーダー用チェッカーにしとかないと、確認が終わって元のシェーダーに戻すときに

栗型も一緒ににそのチェッカーになってしまうことに気づいたw

 

なので、緑枠に複製して、チェッカー用シェーダーを独立させた。

 

ついでに、スタートアップに入れている『Maya用テンプレートファイル』にも

20161004_00Create3D5753

 

↓チェッカーテクスチャ用シェーダーを追加。

20161004_00Create3D5750

このファイルはDazでよく使うカメラ設定と、焦点距離を合わせてある。

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! -←これに、最初に『焦点距離』について載ってた。

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! –

 

修正。

20161004_00Create3D575420161004_00Create3D5752

 

 

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

 

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

↑タグの統合そのうちします。

 

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント