【Maya】和室六畳間を作る【ドリームハウス】1

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMayaShadeドリームハウス作業記録

この記事は約4分で読めます。

ドリームハウスでテンプレートを作って、Mayaで素材を作り直し、六畳間を組み立てる。

 

前記事↓

20150622_00Create3D3520

 

シリーズ一覧記事。↓

和室六畳間を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

ドリームハウスで骨子を作成。

ドリームハウスの私の使い方はこちらの記事で↓

Shadeドリームハウス | Create3D-3dCG制作作業日記

簡素な和室に柱を設置。

20150622_00Create3D3503

 

襖と障子を設置。

20150622_00Create3D3505

 

OBJでMayaに読み込み。

20150622_00Create3D350620150622_00Create3D3507

 

なぜ廊下の天板が無い?

全部一個になっているので、必要な部分を取り出す。

20150622_00Create3D3508

 

ShadeからのOBJは標準だと三角になる。

20150622_00Create3D3509

 

部品を分解して、テンプレートにして作り直す。

20150622_00Create3D3520

メッシュが目茶苦茶なのでこの方がはやい。

 

襖とか↓把手の部分が、メッシュで切ってある。

20150622_00Create3D3514

無駄に高ポリ

 

桟一つとってもこんなメッシュなので、簡素に作り直す。

20150622_00Create3D352220150622_00Create3D3523

ドリームハウスの家をしたがきにして、全部メッシュを作り替えるって方がわかりやすいかな。

とにかくメッシュが汚いんだよ。

ただ、鴨居の高さとか、Mayaでリアル高さを考えて配置するよりは早い。

UV習熟として、今回は畳をやりたいんだけど

20150623_00Create3D3524

畳を平面マップでとって、縁を自動でとるとこうなる。

あ、自動でUV作った時のスクショが無かった。

↓これは整えたあと。

20150623_00Create3D3525

縁が四辺とも全部同じ長さになってたので、

畳の比率に合わせて内側の縁を整えて、ヘリの縁を長さ合わせた。

 

テクスチャを張って、UVの具合を見たいんだけど、

そのために作ったテクスチャをどこに置いたかな……と。

 

↓この時に簡単なのは作ったんだけど、それもどこにあるんだか……

【Mayaポリゴン習熟】ペットボトルを作ってみた。【4個目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

あったあった!

↓このテクスチャ!

20140402_D  Create3D0456 20140402_D  Create3D0455

【3d】ズボンを作る4 【Autodesk Maya 2014】ポリゴン習熟5 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↑このテクスチャ配布してます♪↓ 使ってね~♪

畳完成。

【Maya】3dで畳を作成【UV習熟 4日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

これを日本方式で六畳に敷いて、柱とかセッティングする。

 

20150623_00Create3D3557

 

柱、こんぐらい出てたらいいかな?

20150623_00Create3D3561

 

ここでふと、昔の日本家屋に幅木なんてある?

武家屋敷 柱 – Google 検索

↑無い。

 

多分、まわりぶちもない。

 

いらんメッシュを増やして、リアル感を損ねるところだった。

これは、ドリームハウスでは標準でついてくるのでうっかりしてた。

(設定でつけないことはできる)

 

あ、天井を削除してしまったから、柱の幅木とかとったら柱の高さが変わってしまって

天井だかがわかんなくなった(笑)

 

和の知識

 

普通障子の高さが180センチ。

天井高が240センチ

 

 

シリーズ一覧記事。↓

和室六畳間を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

関連記事

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2015/06/24  6:01 】

 

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント