3dでベルセルクのガッツの髪を作ってみる。【Autodesk Maya 2014】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMaya作業記録

この記事は約6分で読めます。

ベルセルク 17 (ジェッツコミックス)

なんで彼かと言うと、↓の方法で簡単に作れるんじゃないかと思ったから。↓

【3Dで髪の毛を作る】カーブの押し出しで髪を作る1【Autodesk Maya 2014】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

それと、鎧とアクションの修練に彼を作ってみたいから。

翻るマントと鎧! キャーッ♪

 

 

私は、髪作成初めてのくせに、面倒くさい髪から初めてしまっていたので(笑)

ベリーショートで初歩からやってみる。

 

 

もうちょっと大雑把かと思ったら、ガッツの髪は意外に細くて長かった。

 

ちょうどいいんじゃないかと思う。

 

 

つか、一つ一つ仕上げていけよ。

思いついたのを検証しておきたいんだよー。

 

 

この方法で何がいい、って

  • 全部押し出しで作ったら、どこからも地肌が見えない(笑)←短髪だとマジ大変なんだよ。
  • 頭皮と髪が繋がっているので、nClothによって、最小コンストレインで簡単になびきモーフを作れる。

 

この短い髪になびきモーフが必要なのかとかいうのはまた別問題として。

アニメ髪をこの先作っていくなら、検証しておいた方がいい。

 

↓こういう髪もこれで作れると楽かもしれない。

↑は四角柱ではなく、山形にした二枚ポリゴンを一束の髪として使ってる。

 

今回のも、全部できたら、見えない部分のメッシュは削除する予定。

それと襟足とかは、短冊で作っていく。


Genesis 2 Maleのマネキンは作っていなかったので

Daz Studio4.6から書き出して、目とか口の中とか削除して結合

なんだけど、結合に凄い時間が掛かってる。

 

胸像タイプを作成。

20140522_D  Create3D 0961

 

フェースの一体性の保持のチェックを外す。

20140522_D  Create3D 0962

 

押し出し。

20140522_D  Create3D 0963

メッシュの大きさが違うので、全部を一気にオフセットはできなかった。

 

 

頂点は尖らせるのでメッシュを削除。

20140522_D  Create3D 0964

Shadeでいう『一点に収束』ってどうしたらいいのかな。

 

頂点をセンタリングして結合すりゃいいのか。

 

これ全部に頂点の結合するぐらいなら、一本ずつはやした方がいいんじゃない?

 


 

 

20140522_D  Create3D 0965

 

 

20140522_D  Create3D 0966

 

 

20140522_D  Create3D 0967

 

 

20140522_D  Create3D 0968

 

 

20140522_D  Create3D 0969

 

 

 

 

20140522_D  Create3D 097020140522_D  Create3D 097120140522_D  Create3D 097220140522_D  Create3D 0973

二列作るのに13分

 

 

 

20140522_D  Create3D 097420140522_D  Create3D 0975

2014_05_22(木) am09:39

 

 

20140522_D  Create3D 097620140522_D  Create3D 0977

2014_05_22(木) am09:44

 

カーブを変更してもメッシュが追従しないから、なんらかのきっかけでカーブとメッシュのリンクが切れたのかと思ったら

20140522_D  Create3D 0978

↑カーブの中のシェイプを選択したらどれも動いた。

 

リンクが切れてるのかと思って、カーブを削除したら、メッシュも無くなっててびびった(笑)

早い内に気付いて良かった。

 

20140522_D  Create3D 0979

2014_05_22(木) am09:48

 

真ん中あたりでメッシュが込んできたので、フタマス一本にしようと思ったら

20140522_D  Create3D 0980

 

分割がこんなことに……

20140522_D  Create3D 098120140522_D  Create3D 0982

一体性の保持にチェックを挿れても一緒

 

なので、1マスずつする。

 

フタマスとかの問題じゃなく、頭皮のメッシュに対してカーブの角度が鋭角だったかららしい。

20140522_D  Create3D 0983

 

違った。

 

↓前のカーブをコピーして使ってるんだけど

コピー移動している間に、カーブの根元が頭皮より下になってしまっていたからだった。

20140522_D  Create3D 0990

 

カーブの根元に頭皮に近づけたら

20140522_D  Create3D 0991

 

綺麗に押し出しできました♪

20140522_D  Create3D 099220140522_D  Create3D 0993

 

最初に、頭皮メッシュはレイヤーにしておいたので

20140522_D  Create3D 0996

髪の毛を不可視にして、カーブをいじって、頭皮を表示させると、カーブにそってメッシュが更新されている、と。

20140522_D  Create3D 099420140522_D  Create3D 0995

すばらしい♪

 

2014_05_22(木) am10:07


 

一列できたので、カーブをグループ化してコピー。

20140522_D  Create3D 099720140522_D  Create3D 0998

隣のメッシュに移動。

20140522_D  Create3D 0999

 

ここらへんはメッシュのコピーでもいい気はするんだけど

そうすると、頭皮にくっつけるのが面倒……って

メッシュだけ持ってきて結合でひっつくのかな?

 

選択するのが邪魔臭い。

20140522_D  Create3D 1000

ので、カーブのコピーではやしていく。

 

------------------------

 

------------------------

エンジョイ! & サンキュー♪

2014_05_22(木) am10:18

 

 

今、初めてベルセルクのアニメ情報見たけど

↓ガッツ役声優さん、そのままやんっ! カッコイイ!

20140522_D  Create3D 1001

『ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵』特集【アキバ総研】

 

一応、フィギアを作るにあたって、あちこちの美形は拾い集めてるんだ♪

眉毛のカンジとか、超好み♪


 

この記事をアップロードするために最後に読み返していて思いついた。

 

↓これで先端を尖らせるのは『オフセット』じゃなく、

20140522_D  Create3D 0963

 

テーパーでやればいいんじゃないの?

20140522_D  Create3D 1002

と思ったけど、この状態ではテーパー効かなかったよ……(´・_・`)

 

やっぱり、一本一本やるしかないのか……

 

全部にメッシュはやすなら、ZBrushのマイクロメッシュを使う方法もある。

3Dで髪の毛を素早く作るには。【ZBrush4R6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を素早く作るには。4 【ZBrush4R6&Blender2.68、Carrara】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

2014_05_22(木) am10:37

コメント