【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。59【UVを整える】

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するMaya作業記録

この記事は約3分で読めます。

Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定を作る。

20161008_00Create3D6030

前記事↓

【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。58【UVをレイアウトする】 | Create3D-3dCG制作作業日記

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

  UV、大きくしたいものを探す。

  20161008_00Create3D5999

スカスカになった。

勿体ないので、柄を入れる部分を大きくしたい。

 

テクスチャに色々漢字を入れる案を思いついたので、

できるだけ大きくする。

 

こんな感じ。

20161008_00Create3D6003

 

 

刀身

マテリアル名が無茶苦茶だったので整えた。

20161008_00Create3D600420161008_00Create3D6005

なかご穴自体は大丈夫なんだけど

↓なかごのUVが歪んでる。

20161008_00Create3D600620161008_00Create3D6007

刀身の根元も伸びてる。

 

等辺四角になったとしても、菱形になってる。

20161008_00Create3D600820161008_00Create3D6009

中子をまっすぐに配置してUVをまっすぐにした。

 

ナガモノは大変だよな、ホントにw

20161008_00Create3D6010

 

↓UVチェックの菱形に直線を引くと、先細りになってる。

20161008_00Create3D6011

 

エッジのないところでUVが歪む。

赤や印の所に二本エッジがあるだけなんだけど

20161008_00Create3D602320161008_00Create3D6022

上の方と下の方でUVの縦幅が変わってるのはなぜ?

どう動かしても、このセル内でUVの大小がある。

 

これは、横にもなってて、

セルの右端は等分なんだけど、左端が幅広くなってるのね。

 

どう合わせたらいいんだろう。

余分なエッジか頂点があると思うんだけど

 

今回は小さな部分なので、棚上げにする。

 

結局、刀身も全部作り直したw

20161008_00Create3D6027  ← 20161008_00Create3D5999

よし、本当に大丈夫だな?

 

テクスチャ作成にかかる。

 

 

私、UV作成、好きだわw

何回やっても苦ではない。

まぁ、こんな単純なメッシュだからってのもあるけど。

 

レイアウトも好き~♪ヽ(´▽`)ノ

 

自分の頭脳との戦いw

知恵の輪とかは嫌いなんだけど、ルービックキューブは三分あれば六面あわせられる♪

 

 

テクスチャを描く下準備をする。

20161008_00Create3D6029 これが正しい→ 20161008_00Create3D6030

アウトライナの階層を、全部開いて書き出ししないといけない。

隠れた部分が書き出されない。

 

スペース余ってるとおもったら、ナカゴ忘れてた。

 

20161008_00Create3D6031

 

 

シリーズ一覧記事。↓

歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

 

 

関連記事

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

↑タグの統合そのうちします。

 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント