【D|S】日本古典の刀剣セット作成54 歌仙兼定の塚巻きを作る

3Dいじり
3Dいじり3Dを自作するDaz StudioIrayレンダリングPhotoshopテクスチャ作成マテリアル作成作業記録

この記事は約6分で読めます。

Daz Studio4.9でセッティングする。

  • メッシュはAutodesk Maya 2014。
  • PhotoshopCS6でtexture作る。

  武器5点を一気に仕上げるので、一つのシリーズ記事にまとめます。  

 

シリーズ一覧記事。↓

前記事↓    

 

 

●カンプ書き出しに接頭辞を付ける方法。
スクリプトに直接↓文字を書き込んでもできたけど

 
↓スクリプトを参照するときに、接頭辞を入れるダイアログが出る。

そこで、接頭辞を入れて書きだしたのをアクションにするだけで事足りたw
スクリプトをイチイチ書き直すより、追加するときにも簡単でいい♪
 
ボタン一つで、
『ベース、バンプ、メタル』を接頭辞にして『アクティブファイル名』で書きだしてくれる。

 
これで、ファイルの整理整頓スキルが一つ上がった!
 
こんな、誰でもできるのに手間がかかることは機械にやってもらうっ!
よし!
 
 
●アマゾンプライムいい感じ♪
アマゾンプライムに入ったので、ビデオを見まくってる。
ちょうど、修理から帰って来たパソコンと新パソコンで二台になったので
ケーブルテレビで見逃してしまった『ホームランド』をシリーズ4まで
作業中に一気見していた。
 
3D作業は捗らないわw
当たり前だけど、なにか考えるような作業は無理。
けど、単調で、やるのがいやな作業をするときはとても重宝する。
ビデオを見ているので、一単位が、ドラマだと40分、映画だと二。
その間、その『単調作業をやり続ける』ことが簡単にできるw
 
もちろん、見ずにするよりは、遅くなるけど
40分、その単調作業を続けられたことがない、ってことでも
続けられるから、ちょっと気に入った♪
 
それと、五月だったか、プライムに入ったその付きは
Chromeで早見ができたんだけど
今はどうやってもできないので、
『ホームランド』は吹き替えを等速で流してた。
 
ただ、リビングのテレビでも、録画を早見しているので
頭が溶けそうになるw
 
作業中に流しみてる。
 
「映画見たい病」のせいで
ついリビングに長居してしまうんだけど
アマゾンプライムビデオのおかげで
リビングでテレビ見るより、早くパソコンに戻って映画みたい
と思うようになったので
作業は捗るようになったw
 
ついでに、録画したビデオのアクションシーンを抜き出して
アクションだけのビデオを造るw
 
アドビCCなので、動画編集のプレミアがあるから
勉強がてら、チョキチョキする♪
 
とにかく、『アクションシーンだけ見直す』ということを
よくするので
それを簡便化する。
 
ネタに詰まったときに、アクションシーンを見てると
フッとネタが『プロット』に昇格したり
ネタが浮かんだり、するんだよね♪
 
 
アマゾンラジオの方は、作業中にかけてた。
知らない曲が流れるのも面白かったし
好き嫌いを入れてると、どんどん好きな曲ばっかり流れるようになるし。
 
ただ、それをしていると
結果的に、私が学生の頃にかかった曲ばっかり流れるようになったw
今の新曲が覚えられないやん!
ってのもあったし
日本語の歌で、知ってる歌が流れると、さすがに集中力が乱れる。
 
 
勉強中だけはプライムミュージック使ってるけど
それも『G線上のアリア』一曲しか入れてないから
無頼無で聞かなくてもいいかって感じになってるw
 
前は作業中にモーツアルトのラジオを流してた。
 
ヘヴィメタぐらいのテンポが一番好きって分かったから
作業中にかけてたんだけど
『嫌いな雰囲気の曲』が流れたときに、
これも集中力がそがれるのね。
 
今はこれをずっと繰り返しで流してる。
 
↓これはDaz Studio4.9のプロモーションビデオw
これを聞いて、
「ああ、私が音楽に興味なかったのって、
 ここらへんの曲を聴いたことがなかったからだったんだ?」
って、すっごい納得した。
 
もともと聖飢魔IIとか好きだったし、
あのテンポが良かったんだな。
 
パソコンを起動したら自動的にこの音楽が流れるようにしてあるから
一気にテンション上がるw
 
勉強とか、小説書くときは消す。
 
『やること』と『音楽』を常にマッチさせていれば
「その音楽を掛けたときはこれをする」っていう
条件反射が体にできるから
地味なルーチンワークとかがすごく捗るようになった。
 
 
捗るようになったのは、貧血治療でようやく適正値になったってのもあるんだけどねw
毎週のようにセミナーで都心に出ているので、
最低運動量は確保できるようになったしw
ヒキコモリは改善したし、ちょっとずつ賢くなってるし!(当社比)
 
いい感じです!
 
変わったのは
小説を書く体勢がちょっと抜けたことぐらいかな。
 
新しいことを勉強中で、頭が小説にまわってない。
 
ただ、小説を書いてないと禁断症状が出るのでw
そろそろ書かないとやばい……と、
たまにかいてるんたげど、
そんな状態なので『面白い!』って公開できるところまで進まなくて
全然公開できてない。
 
 
まぁ、ぼちぼち行きましょう♪
 

シリーズ一覧記事。↓

 

関連記事 UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 Maya | Create3D-3dCG制作作業日記 3d作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記  

    エンジョイ! & サンキュー♪ 天川和香
【この記事を書いた日 2017/07/07 13:57 】
 

   ↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。  

モデリング講師の方が書かれているので、

  • 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
    • 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
  • 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな

そういう、曖昧模糊とした所がない。

 

  • 『なぜできない』のか?
    • 『どうやったらできる』のか?
  • 初心者がどこでつまずくのか?
    • それをどうやって解決するのか?
  • プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
    • こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!

それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。

 

基本はマヤを使っていますが、

モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。

 

私が初期に買ったのは下記の6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)[digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 


[digital]TEXTURING & PAINTING

テクスチャを自分で作るなら、

これも読んだ方がいい。

映画のテクスチャとか作っている人の本。

はっきり言うと、精神論なんだけど、

『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という

『プロの最高峰』が見える。

 

別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。

この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど

それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。

 

『理屈から入る』人には最適。

 

コメント