基本的な作り方はこちらの記事で↓3dでベルセルクのガッツの髪を作ってみる。【Autodesk Maya 2014】 | Create3D-3dCG制作作業日記
天川和香が作った髪。 (それぞれの髪を作っている作業記録にリンクしています)
髪、配布しています↓
キースさんの髪貰ってください♪【3万ビュー達成祝い♪】【OBJアイテム配布】 | Create3D-3dCG制作作業日記
↓この方法で髪を作ったけどちょっと問題が出てた。
【Maya】3dで歌仙兼定の髪を作る。1 | Create3D-3dCG制作作業日記
その解決方法を思いついたので、実践しておく。
↑この方法だと↓つむじの頂点から全部作る必要がある。
↓こういう髪を作る場合↑これだと困るのね。
多分、短髪の時も困ってたんだけど、解決方法が思いつかなかった。
頂点を二つ作ればいいんだよ。
って、目覚めたときに思いついた。
球を割って、間を繋げる。
長髪の子って↑こういう流れになるよね。
最初の頃、この、前のつむじと後ろのつむじをどこに作ったらいいのか、すごく悩んだんだ。
Daz Studioで使う、ル・アさんの髪の毛を作る。長髪ストレート。【Shade10.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
とくに、ストレートヘアはこのつむじと、前髪の分け目のラインが超重要!
そこらへんについては↓これでもごたくってる。
私がいろいろな手法をためすわけ【ごたく】 | Create3D-3dCG制作作業日記
この『つむじ』が綺麗にならないと、結局髪って『ぼさぼさ』感が酷いのね。
ようやくこれで解決する気がする。
『フェースの一体化の維持』チェックを外して、エッジを押し出し。
ほーら♪
簡単に長髪作成♪
ブラボー♪
あとは分割を挿れて、ぱぱっとZBrushでなでればいいのさ~♪
↑Mayaでメッシュを作って
↓ZBrushでなでると数分でこの通り♪
【D|S】刀剣乱舞の蜻蛉切の髪を作る。2 完成 | Create3D-3dCG制作作業日記
トンボさん、腰、薄いっ!
なんでこんなことに?
とりあえず、長髪作成はこの方法でやってみる。
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2015/10/14 11:43 】
追記 この髪、短冊一枚だから、 DazでToonyCamでレンダリングしたときにすごく貧弱で映りが悪い。 せめて真ん中に山を作るか テクスチャをつけようと思う。 UVはこの方法で簡単につけられる。↓ 【blender初歩】グリッドに揃えてUV展開! – Togetterまとめ この髪の毛の作り方だと、綺麗に正方形になっているのでUVも作りやすい。 テクスチャをつけたら、毛先を尖らせる必要がないので、 手間が半分になる。 なんといっても、毛先を尖らせる(XYZにそろえる)のが時間かかってた。
【この記事を追記した日 2015/10/21 3:59 】
関連記事UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 Maya | Create3D-3dCG制作作業日記 3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記 ↑タグの統合そのうちします。
エンジョイ! & サンキュー♪
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。
モデリング講師の方が書かれているので、
- 『天才』が書いた本で、『ここはぐーっとディティールを書き込む』とか
- 『だから、そこをどう書き込むんだよ!!』みたいな
- 『そこ、飛ばしたけど、そこが知りたいねん!』みたいな
そういう、曖昧模糊とした所がない。
- 『なぜできない』のか?
- 『どうやったらできる』のか?
- 初心者がどこでつまずくのか?
- それをどうやって解決するのか?
- プロでも、独学でしていたら気付かずに苦労しているのはココ。
- こうしたら、初心者でも、プロ波のツールにできる!
それが、具体的に書かれているので、すぐに初心者脱出できます。
基本はマヤを使っていますが、
モデリングの基本はブレンダーでも流用できる『考え方』です。
私が初期に買ったのは下記の6冊。
![]() [digital]TEXTURING & PAINTING | テクスチャを自分で作るなら、 これも読んだ方がいい。 映画のテクスチャとか作っている人の本。 |
はっきり言うと、精神論なんだけど、
『リアルなテクスチャを作るなら、ここまでやるんだ?』という
『プロの最高峰』が見える。
別に自分が最高峰にならなくても、最高峰を知っておくことは重要。
この人も天才だから、私には意味不明のところがあったけど
それ以外の『理屈』ははっきり書かれている。
『理屈から入る』人には最適。
コメント